MZ-E707 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ 最大電池持続時間:120時間 重量:69g MZ-E707のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-E707の価格比較
  • MZ-E707のスペック・仕様
  • MZ-E707のレビュー
  • MZ-E707のクチコミ
  • MZ-E707の画像・動画
  • MZ-E707のピックアップリスト
  • MZ-E707のオークション

MZ-E707SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月10日

  • MZ-E707の価格比較
  • MZ-E707のスペック・仕様
  • MZ-E707のレビュー
  • MZ-E707のクチコミ
  • MZ-E707の画像・動画
  • MZ-E707のピックアップリスト
  • MZ-E707のオークション

MZ-E707 のクチコミ掲示板

(211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZ-E707」のクチコミ掲示板に
MZ-E707を新規書き込みMZ-E707をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

sonyの密閉型イヤホン

2002/09/05 23:39(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-E707

スレ主 ash fdsaさん

みなさんこんにちは。

現在使用中のMD本体とイヤホンが両方壊れてしまったので、
この機種と、sonyの密閉型イヤホンMDR-EX70SL(↓)
https://www.bicbic.com/wcsjapps/ProductDisplay.jsp?merchant_rn=1001&product=4901780561131
とを組み合わせて買おうと思うんですが、皆さんどう思われますか?
僕としては、何か密閉型って音良さそうだと思って
購入するんですが・・・
でも壊れやすそうでもありますねぇ。

書込番号:927094

ナイスクチコミ!0


返信する
kukukuさん

2002/09/13 19:28(1年以上前)

自分もこの機種とそのイヤホンを今年の4月から使ってますがつかってます。イヤホンは壊れてませんがMD本体のMDを取り出す部分が壊れました。本来なら取り出し口を開けると、取り出しやすいように自動的にMDが少し出るようになっているのですが、壊れると出てきません。でも自分でなんとか修理しました。v(^^)これは、どの機種でも起こりえるのでしょうがないと思います。壊さないようにするには、あまり激しく開けたり閉めたりしないことです。
 密閉型イヤホンですが結構頑丈です。音質ですが、荒っぽい感じがせず、よい音だと思います。密閉型の最大の利点は、音が漏れないことだと思います。音が漏れないと言う事は、外の音も入ってこないと言う事なので、うるさい電車の中でも雑音が気になりません。(友達の「おはよう」にも気付かず、「無視してんのか?」と言われたこともあるぐらいの密閉度です。)
 自分がこれの一番気に入っているところは、長時間つけていても耳が痛くならない事です。つけているのを忘れる位つけ心地がいいです。
 オススメです。

書込番号:941087

ナイスクチコミ!0


kukukuさん

2002/09/13 19:35(1年以上前)

>自分もこの機種とそのイヤホンを今年の4月から使ってますがつかってます。
 自分もこの機種とそのいやほんを今年の4月から使ってます。の間違えです。

書込番号:941101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

すみません。

2002/09/02 20:31(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-E707

スレ主 ちかpppさん

この機種と相性の良いヘッドフォン、イヤフォンをおしえていただけませんか?ちなみによければ、皆さんはどのようなのをお使いですか?おしえていただきたいです。よろしくおねがいします。

書込番号:922680

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ちかpppさん

2002/09/02 20:33(1年以上前)

sonyに限らず、どこのメーカーでもいいんで(もちろん、sonyでも)よろしくおねがいします。

書込番号:922682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問!

2002/08/25 22:56(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-E707

スレ主 cerisierさん

ここのメーカーが良い!というのはありますか?
あとこのMDは良いとか・・

書込番号:909377

ナイスクチコミ!0


返信する
heavy desktop userさん

2002/08/27 00:33(1年以上前)

石橋たたいて、たたいて叩き壊すタイプか?{笑}
ちょっと前はデータ読み取り部のレンズの質で
シャープが抜けていたが最近は大差ない。

機能的にはこれがいいよって薦める{販売店の店員なら別だが}よりは
本人が気に入ったものを薦めるね。わしは。

書込番号:911158

ナイスクチコミ!0


zeppelin_2さん

2002/08/27 11:30(1年以上前)

使い勝手のええのは、ソニーやでぇ。
ポータブルの場合、これは重要な要素と
思いますけどねぇ。

書込番号:911829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2002/08/25 11:59(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-E707

スレ主 cerisierさん

このサイトで購入するのと大阪の一般的に安いと言われている店で買うのとはどちらが得なんでしょう?

書込番号:908595

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/08/25 12:35(1年以上前)

cerisierさんは大阪にお住まいなのでしょうか?
通販だと通常送料がかかります。
買い物には定期券でもない限り通常交通費がかかります。
金額だけならそれと商品代金をたしたものを比較すればどちらが安いか
わかります。

ただ、勤務先(学校)か家の近くにいろいろ相談できるなじみの店員さんを
作っておくというのも長い目では得かもしれません。

書込番号:908635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/08/25 15:48(1年以上前)

>近くにいろいろ相談できるなじみの店員さんを作っておくというのも長い目では得かもしれません。

この意見に大賛成です。

書込番号:908884

ナイスクチコミ!0


heavy desktop userさん

2002/08/25 21:37(1年以上前)

日本橋でがんばれば良いじゃん?
通販と比べても
いい線いくと思うがのぉ?

書込番号:909298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

700から707へ?

2002/08/22 13:32(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-E707

スレ主 zepelin_2さん

とうとう私のMD・・・・700がお亡くなりになりそうです。
みなさん、当たり前のように700から707に買い替えてますが、
1年ちょっとで又買うのって抵抗ないんですかねぇ。
MDの寿命はそんなもんなんでしょうか??

書込番号:903606

ナイスクチコミ!0


返信する
はは〜んさん

2002/08/22 14:13(1年以上前)

使い方によりますかね。。。
乱暴に扱って、且つ使用頻度が高ければ寿命は縮むでしょうし、、、
うちのMD(SONY製型名忘れました、、、)は5年前程に購入したものですが健在してますよ。

書込番号:903654

ナイスクチコミ!0


zeppelin_2さん

2002/08/22 16:45(1年以上前)

いやぁ、早速のお返事ありがとうございます。
5年ですかぁ!僕なんて、次買ったら、ポータブルMD
4台目(全てSONY)ですけどねぇ!
次のMDは心して、丁寧に使うように心がけます。
(2年はもたせたいなぁ)

書込番号:903816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/22 17:29(1年以上前)

900系買った方がいいのに(強度的に)
707は個人的にねじれ強度不足だと思いますが(アルミ合金が)

メカはほとんど一緒なんだがな

書込番号:903877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/22 17:30(1年以上前)

長く持たせるならヘッドフォンと本体を別々の袋で持ち歩く。
これだけでだいぶ違いますよ

書込番号:903878

ナイスクチコミ!0


zeppelin_2さん

2002/08/22 17:38(1年以上前)

なおさん、お返事ありがとうございます。
ね、ねじれ現象??それって何なんですかぁ?
900系って、軽さを追求するあまり、強度がないってな
ことはないんですかぁ??

書込番号:903889

ナイスクチコミ!0


NなAおOモードさん

2002/08/22 19:11(1年以上前)

鍛造マグネシウムAZ91Dの方が薄いけど強度だいぶ上ですよ

書込番号:904032

ナイスクチコミ!0


スーパーアンチ巨人さん

2002/08/22 20:01(1年以上前)

909持っている人に悪いが、デザインだせーよ。SONYのMDの中では707が一番かっこいいと思う。機能より外見でしょ。

書込番号:904100

ナイスクチコミ!0


MZ-R30さん

2002/08/23 12:57(1年以上前)

皆さん色んな考えをお持ちですね。
まぁ確かに使い方で持ちも変わるでしょうが、
基本性能高くても個体差で運もありますのでこればっかりはなんとも・・・。
900系ってフレーム・ボディーはマグネシウムかもしれませんが、
開閉機構(ふたの開け閉めの時に動く部分)とかまではそうではないですよね。
衝撃に強いのか長期的荷重に強いのかよくわかりませんが、
大切に使うのであればマグもアルミたいして変わらないと思うので(ただの付加価値)
自分のいいなぁと思うデザインの物を買うのがベストではないでしょうか?
ちなみに自分はE700が好きで今必死に中古市場を探していますが・・・出てきません(泣)

そうそう、私のMD(MZ-R30)は5年になりますがまったく健在です。

書込番号:905165

ナイスクチコミ!0


zeppelin_2さん

2002/08/23 16:26(1年以上前)

おぉ!結構長持ちする方、多いんですねぇ!
僕はこの9年の間に次の購入で4つ目になるというのに・・。
ようは手にした品がまともなものかという運と、
使い方次第ってのがよくわかりました。
ところでみなさん、結構MDの見た目のことを
おっしゃいますが、あんまり人に見せびらかす
もんでもないですし、それって二の次のような気が
せんでもないですが・・。
700系がかっこいいって書込みが多いんで、
僕も改めて自分の700を見てみて、「ほんまやなぁ」
と思った次第です。あんまりMDを差し替えるときに
意識してみることもないですし、普段は
袋の中ですしねぇ。据え置き型のコンポじゃないんで、
その辺、使用しだしたら、さして関係のない要素
かもしれませんねぇ。

書込番号:905375

ナイスクチコミ!0


heavy desktop userさん

2002/08/23 20:17(1年以上前)

仕事用のパソコンとかは見た目なんか気にしないけど
音楽とか(みんながみんな音楽聴いてるわけじゃないけど)って
気分的な問題じゃん。変なノイズでいらつくのとかは
そういうのがまさに反対方向ひっぱるものだからじゃない?
ある程度いい音(使ってる人が思う)を得られる機能以上の
もの(コストパフォーマンスを無視したもの)の方がわしは不要と思う。

娯楽でデザイン考えなくなったらわしはやだね。

ぱその掲示板でもそうだけど今、機械類の機能の100%使い切ってる
人なんかほとんどいないと思う。

書込番号:905727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/24 01:55(1年以上前)

そりゃ丁寧に使えばいくらでももちます
手元にF101,EX909、FX2,D321 EX90生きてますし。

書込番号:906335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おたずねします

2002/08/20 23:11(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-E707

スレ主 まみこんさん

購入をかんがえています。ヘッドホンを変えただけで音質はかわるんですか?
MZ-E707の音質はいかがですか?すいません自分で調べたんですけどわからなくて・・。おねがいします。

書込番号:900903

ナイスクチコミ!0


返信する
heavy desktop userさん

2002/08/21 01:44(1年以上前)

おととい、使っていたMDが壊れたので
昨晩、この機種を買ってきましたが
壊れたもの(シャープの5年前ぐらいのもの)とくらべても
人の耳で感じる音質は変わりないと思います。

本体の再生周波帯はどこのメーカーでもあまり差はないはずです。
(今、マニュアル見たら20〜20000Hz,音質欠落割合が±3dBだそうです)
ヘッドフォンの再生周波帯も安物でなければ10〜27000Hzぐらいだと思います。

音質にもっとも影響するのは録音の仕方であって
(最近はデジタル録音なので結局はソース(CD,MP3等)?)
気にすることないと思いますよ?
ふつうの精神状態ではまずわからないとおもいますよ。

少し神経質になるとヘッドフォンを買うときに低音域(低い周波数)に余裕が
あるものを選ぶと良いと思いますが、その人が聞くソース(ジャンル)にも
よりますし。
デザインと値段と大きさ・重量などを参考にして気に入ったら良いと思いますよ。
私はシャープのデザインが嫌だったのと、
MZ-E909は充電池を入れる(店員にお願いしてみた)と重さに大差がなかったので
これにしましたよん。

宇宙語使っているようでわからなければ。。。m(__)m

書込番号:901169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/21 03:20(1年以上前)

このプレーヤーに付属しているのはソニーのポータブルMD3世代目(MZ-E90以降)の安物MDR-E805で、音抜けが悪く、低音も出ません。


自然な柔らかな感じがほしいならMDR-E888
つやのある高音がほしいならMDR-E868
低域に迫力がほしいならMDR-EX70
低価格でも少しでもましにしたいならMDR-E838(第2世代標準搭載であったものと同型97〜99年まで採用)

書込番号:901272

ナイスクチコミ!0


heavy desktop userさん

2002/08/21 07:44(1年以上前)

まぁ、どっちにしろ附属のヘッドフォンではデザインが。。。
と思って買いかえる人多いけど。。。(-_-;)

MDR(SONY製品)じゃないとなにか良くないんですかねぇ?
SONY製品だけに嫌な感じがしますが?私は。

書込番号:901504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/21 09:42(1年以上前)

パナはあまりにも音がしゃしゃりでるし
ソニー自体 線が付属よりヤワなのが汚点だな。

耳かけはどれもイマイチ音としていい物作り切れていない。
形重視なんだよなまだまだ改良の余地ありだし。

書込番号:901630

ナイスクチコミ!0


スレ主 まみこんさん

2002/08/29 21:22(1年以上前)

みなさん有難うございました。ついにゲットしました。
使い心地もよく、大満足です。

書込番号:916055

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MZ-E707」のクチコミ掲示板に
MZ-E707を新規書き込みMZ-E707をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZ-E707
SONY

MZ-E707

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月10日

MZ-E707をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)