

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ガム型充電池なら、急速充電器が好いのじゃないかな。
型名:BC-9HM
希望小売り価格:3500円
を、単品で買うか
リサイクルショップで、EX5時代のカセットウォークマンを安く見つけて、充電器だけ取り残りを再度リサイクルに出展。
書込番号:3850666
0点




2003/06/04 23:56(1年以上前)
E707とかE505って今も売っているのですか?
書込番号:1641001
0点


2003/06/05 21:22(1年以上前)
ソニ〜ショップ辺りで処分販売している。
店頭処分品?
黒色HDDのCDシステム品で19800円だった気がした。
書込番号:1643482
0点




2003/04/14 01:46(1年以上前)
MZ-Exxx は再生専用機なのでできません。
PCから転送できるのははソニー製ではNetMDに対応している
MZ-N1,MZ-N10,MZ-N910があります。
書込番号:1487901
0点



2003/04/14 19:24(1年以上前)
MZ−R系も不可能なのでしょうか?
書込番号:1489443
0点


2003/04/14 19:36(1年以上前)
無理です。MZ-Rxxx はNetMD対応では無いのでパソコンのLine-Outを
ウォークマンのLine-Inに接続して転送というか、録音することは
出来ます。当然再生時間と同じ時間かかります。
高速転送したければNetMD対応機を買って下さい。
書込番号:1489473
0点


2003/04/14 20:57(1年以上前)
光デジタルケーブルを使えば、デジタル録音が可能です。
でも時間はかかりますね。
書込番号:1489751
0点



2003/04/15 00:33(1年以上前)
アドバイスありがとうございました!
書込番号:1490729
0点




2003/02/19 18:33(1年以上前)
はい。お答えします。MZ-E700ユーザの視点での回答ですので参考までに。
はっきり言ってそんなに差はないと思います。
大きな差はリモコンが変わった事と再生時間が長い事だけだと思います。
あとはMZ-E700と大体同じです。
最終的にはSONYのHPで確認されることをオススメします。
SONYはモデムチェンジが激しいので買う際はもう少し待つことをお勧めします。
某電器店では\16700でした(MZ-E710)
書込番号:1322537
0点


2003/02/19 18:41(1年以上前)
すみません。自分のMDの機種間違えてました。
MZ-E700→MZ-E707の間違えです。
書込番号:1322558
0点




2003/02/12 02:59(1年以上前)
MDが入っているか、いないかを感知するセンサーがあって、それの具合が悪いと思われます。他にも、フタが閉まっているか、いないかを感知するセンサーがあるはずですが、それを指かペンの先で押すと、フタが開いていても、MDプレーヤーはフタが閉まっていると思いこみます。つまりこれと同じで、MDが挿入されているか、いないかを感知するセンサーは、MDに押されることでそこにMDがあると認識します。あなたのMDプレーヤーはMDを入れたときに、うまくセンサーをおしていないのかもしれません。
それと、分解は絶対しない方がいいです。修理に出せば比較的簡単に修理できると思います。光ピックアップなどの重要な箇所の故障ではないでしょうから。
まさかとは思いますが、最初からMDが入っていないだけだった、なんてことはないですよね?
あまり役に立てなくてすみません。
書込番号:1300877
0点





自分は、選曲時のアクセスの速さが結構気になるのですが、SONYとPANASONICとでは、どちらが速いですか?今日、E707が僕のお尻の下で「く」の字に曲がってしまって、買い替えを考えています。
0点


2003/01/31 19:46(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)