
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




http://www.asahi.com/business/update/1231/001.htmlについて下の方で書いてありましたが、何かご存じの方情報よろしくお願いしますm(_ _)m
> 日本の音楽ソフト各社が、パソコンを使ったコピーを防ぐ機能を付けた音楽CDを02年中に販売する見通しになった。
>業界関係者によると、音楽CDのデジタルコピー防止手法としては、パソコンに初めから取り込めなくしたり、コピーしたCDを再生すると雑音が出たりするなどいくつかの技術があり、欧米の事例も踏まえて採用する手法を決める。
0点


2002/01/02 08:19(1年以上前)
コピー防止の方法ですが、初めからパソコンには取り込めないようにするか、コピーしたCDを再生すると雑音が出たりするなどの方法があり、欧米での事例を踏まえて採用する方法を検討する、とあります。
既に昨年秋に米ソニーがマイケル・ジャクソンの新曲の販売促進用CDにコピー防止機能を付け、仏ビバンティ・ユニバーサルは12月に一部のCDに防止機能を組み込んだようです。
レコード会社への打撃がそれだけ深刻になっているようです
書込番号:450909
0点





なぜか文字化けしてしまったのでもう一度・・・
WinMXなどで取得した曲をAtrac3に変換してN1に流し込んで聞くことって
可能ですよね。いろいろと調べてmp3をN1に変換して流し込めることは
わかったんですが、著作権保護機能やNetMD対応音楽配信という言葉に
惑わされてしまっていまいち踏ん切りがつきません。
現在、mp3プレイヤーを利用しており、この辺が明らかになれば即座に
移行したいと考えております。特に問題などありましたら教えてくだ
さい。
よろしくお願いします。
0点


2002/01/02 01:42(1年以上前)
できまっすよー
書込番号:450710
0点



2002/01/02 08:26(1年以上前)
ありがとうございます。いま、注文してしまいました。これでmp3 player
から乗り換えです。
書込番号:450914
0点





MZ-R909の方でも同じような質問をしたんですけど、こちらの方が情報が早いかなと思ったので質問させてください!お年玉でMDwalkmanを買おうと思ってるんですけど、NZ-N1は初心者の私でも使いこなせるんでしょうか?mp3のこととかもいまいちよくわかっていないので、もしそうなら普通の録再のものを買ったほうがいいんでしょうか・・・。あと、パソコンに保存してある音源を録音するには今あるパソコンにUSBケーブルをつなぐ端子みたいなのがないとできないんでしょうか?なんかよくわからない質問でごめんなさい!
0点


2002/01/01 22:17(1年以上前)
kmta さん、
TVでもCMが流れていますね、NetMDのMZ-N1。
kmta さんがウゥークマンMD機で何をしたいのかを具体的に書き込んでくれるとレスがつきやすいと思います。
今、PC内に音楽ファイルを保存していますか? そのフォーマットはMP3でもwaveでも良いと思います。それをPCで再生しているのですか? MDにはどうやって落としていますか? MDへの録音フォーマットはSP(ATRAC)、音質重視、ですか、LP(ATRAC3)、MD1枚への長時間録音重視、ですか? MDウォークマンは使っていますか? などなど、現在の状況とこれからこうしたいという状況を書いていただけると良いと思います。
TVのCMはたいへん高価な15秒、売り屋さんの一方的なイメージ優先なのでユーザーにとって不明な点は多々あると思います。
書込番号:450386
0点



2002/01/01 22:35(1年以上前)
MDwalkmanは今まで持っていなかったので今回買ったらそれが初めてです。
PCに保存してあるのは、友達からもらった自作メロディーやインターネットからダウンロードしてきた曲がWindowsMediaPlayerの形であります。
うちにあるMDラジカセがLPに対応していないことと、いつもどれだけきれいに録音されているかを重視してしまうので音質重視です。
MZ-N1がいいなと思ったのは最軽量なのとデザインがかっこいいなと思ったからです。あと録音機能があるほうが何かと便利だなぁと思ったからです。でも、録音はとくにPCからの音源がダウンロードしたい!というのではなくて、どちらかというとコンサートを録音したりするのに使いたいんです。それだとやっぱり新製品のほうがマイクとかも高性能になっているんじゃないかな?と思ったんですが、実際のところどうなんでしょう?やっぱり普通のにした方がいいんでしょうか?
書込番号:450416
0点


2002/01/01 23:55(1年以上前)
kmta さん、
録音機能付きのウォークマンで音質重視、これでしたら選択肢はMZ-R909またはMZ-N1ですね。販売価格の差は約10千円、デザイン、新しさなど気に入った方を選ぶのが良いと思います。
MZ-N1はMZ-R909でできることはできてさらにNetMD機能があるといった感じでしょうか。マイクの性能は似たようなものではと想像します。MZ-R909についてはそちらの掲示板をすべて読んでみることをおすすめします。
良い買い物をしてください。
書込番号:450535
0点


2002/01/02 00:00(1年以上前)
1件書き忘れました。
MZ-N1はPCとつなげるのでMDのタイトル、曲名入力、曲順の移動などがしやすいです。MZ-R909では打ち込むのがたいへんでは? でもケータイでのメールになれた方は苦にしないのかな?
書込番号:450550
0点


2002/01/02 00:19(1年以上前)
MZ-R909,MZ-N1ともマイクは付属してません。
書込番号:450574
0点


2002/01/02 00:20(1年以上前)
もう1件です。
http://www.sony.co.jp/sd/ServiceArea/impdf/MDWM.html
にMZ-N1とMZ-R909の取り扱い説明書があります。ダウンロードして読んでください。
書込番号:450579
0点


2002/01/02 00:34(1年以上前)
ぞの さん、
マイクは付属していないのですね。てっきりビルトインタイプがあるものと思い込んでいました。訂正ありがとうございます。
書込番号:450610
0点


2002/01/02 09:00(1年以上前)
もうひとつ、
ソニーのMDとPCとを接続するPCリンクという付属品はメーカの販売希望価格15千円です。これがついていると考えるとMZ-N1がお得のような感じですね。NetMDは今は使わないとしてもPCで曲名などを打てるのは便利です。
書込番号:450934
0点







2002/01/01 22:24(1年以上前)
購入希望 さん、
新聞のちらしに量販店のお年玉価格がのっていました。価格comの最安値ほど安くはないですが。通販は送料、代引き手数料がかかります。また、正月は休みが多いようです。他方量販店はちらし価格よりもさらに値引きがあるのと、持ち帰りなので即入手というメリットがあります。欲しい時が買い時、いろいろ考えて良い買い物をしてください。
書込番号:450399
0点





はじめまして。検討中の者です。
昔、とってきた無料のmp3が大量にあるのですが(多分今だと違法サイト)それをN1で聴く事は出来るでしょうか?それとも著作権にひっかかりますか?(私としてはひっかかっても聴ければ良いのですが…。)
0点


2002/01/01 13:27(1年以上前)
MZ-N1とは関係ないのですが、著作権について。
現在の日本の著作権法では、音楽を「無断で配ること」が違法なだけで、
それをダウンロードすることは違法ではありません。
また、それを「個人的に」(重要)聞くことも違法ではありません。
ラジオ等から音楽をテープに録音して聞いても捕まらないのと一緒です。
だから、MDにコピーしてそれをあげたり売ったりしない限り平気だと思いますよ。
ちなみに、今も昔もMP3配布サイトは違法です。摘発などの活動が活発になっただけです。
書込番号:449902
0点


2002/01/01 14:02(1年以上前)
千★ さん、
MZ-N1でMP3をMDにデジタルで録音して聞く、ということはMZ-N1に付属のOpenMG Jukebox2.2でMP3をATRAC3に変換したファイルをPC内に作ることになります。このとき下記の制約があります。従って下記制約をクリヤできていればMDに録音できます。
著作権についてはすでに通りすがりさんからくわしい説明があります。
http://www.openmg.com/jp/faq/index.html
・MP3ファイル
ATRAC3に変換してOpenMG Jukeboxに取り込めるのは、16ビット、モノラル/ステレオ、32kHz/44.1kHz/48kHzのMP3ファイルのみです。MP3形式のまま取り込めるのは、上記の条件に加えて256kbpsまでのMP3ファイルのみです。可変ビットレートで作成されたデータの場合は、MP3形式のままでは取り込めません。上記の制限は、取り込んだファイルを外部機器・メディアにチェックアウトする場合の制限です。パソコン内のみでファイルを管理する場合は、256kbps以上のMP3形式のファイルと、可変ビットレートのMP3形式のファイルを取り込めます。
書込番号:449931
0点



2002/01/04 00:50(1年以上前)
皆さん情報ありがとうございます。
以前某さ○らやさんにも聞いたのですが、やった事ないので知らないということでした。とても助かります。
それに、違法サイトに行ってダウンロードしても良いんですね(苦笑)。
久しく行ってませんが、また探してみよう!と。(笑)
それからmp3のファイル情報を見てみたのですが、それらしいものはこれだけです。
Size: 5033984 bytes
Header found at: 792 bytes
Length: 314 seconds
MPEG 1.0 layer 3
128kbit, 24198 frames
44100Hz Joint Stereo
CRCs: No
Copyrighted: No
Original: Yes
Emphasis: None
ビットと、モノラル、ステレオがよくわからないように思われるのですが、どこを見ればいいのでしょうか。また条件に当てはまらない場合は他にMDで聴く術はないでしょうか。
質問ばかりですいません。誰かわかる方、教えて下さい。
書込番号:453735
0点





はじめまして!とサキいいます!これからよろしくお願いします!
早速ですが今度私もMZ-N1を買おうと思っています。そこで、質問があるんですが・・・。
まず、同じくらいの長さの音楽をCDからMDに録音するのとMP3からMDに録音するのとではどちらが早いのでしょうか?
次に、MZ-N1本体に直接USBケーブルをつないでMDに録音できるのでしょうか?
最後に、MP3を聞くときに表示される曲名やアーティスト名はMZ-N1のMDに録音する時にその情報も保存され、漢字などもリモコンに表示されるのでしょうか?
たくさんの質問を一気にしちゃってすいません。
1つでもしっていたら、よろしければでいいので教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2002/01/01 14:12(1年以上前)
-Saki- さん、
1)CDからATRAC3、MP3からATRAC3への変換に要する時間は、我が家のPCではおよそ5倍速程度で同等です。ATRAC3をMDへ転送する時間は約30倍速、すぐです。また、CDをMZ-N1にNetMDではなく直接録音する場合に要する時間は1倍速ではないかと想像します。
2)はい。NetMD転送はUSBで接続です。
3)NetMD転送する場合は情報も転送されます。
書込番号:449940
0点



2002/01/01 17:39(1年以上前)
ご丁寧に教えてくださってありがとうございました!
とても参考になりました!
書込番号:450084
0点


2002/01/01 17:56(1年以上前)
どういたしまして、NetMDライフを楽しんでください。
書込番号:450104
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)