MZ-N1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ NetMD対応:○ 録音:○ 最大電池持続時間:110時間 重量:87g MZ-N1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-N1の価格比較
  • MZ-N1のスペック・仕様
  • MZ-N1のレビュー
  • MZ-N1のクチコミ
  • MZ-N1の画像・動画
  • MZ-N1のピックアップリスト
  • MZ-N1のオークション

MZ-N1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月10日

  • MZ-N1の価格比較
  • MZ-N1のスペック・仕様
  • MZ-N1のレビュー
  • MZ-N1のクチコミ
  • MZ-N1の画像・動画
  • MZ-N1のピックアップリスト
  • MZ-N1のオークション

MZ-N1 のクチコミ掲示板

(2993件)
RSS

このページのスレッド一覧(全532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZ-N1」のクチコミ掲示板に
MZ-N1を新規書き込みMZ-N1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/10/09 12:23(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-N1

スレ主 ま☆ま☆まさん

友達がMZ-N1を買うか、MZ-N10を買うか迷っています。ぶっちゃけどっちがいいんでしょうか?彼はパソコンもやってるのでMZ-N1の方がいいのかなあと思ったのですが、彼は香港人です。日本語わからないけど、説明書に英語載ってますよね?それは心配いらないかな??教えてください!

書込番号:2013448

ナイスクチコミ!0


返信する
町田のsimoさん

2003/10/09 23:04(1年以上前)

ま☆ま☆ま さん こんにちは。

>彼は香港人です。日本語わからないけど、説明書に英語載ってますよね
MZ-N1  和文・英文説明が付いています。
MZ-N10 和文のみです。
多国語取扱説明書付のこんな商品があります。↓
http://www.sony.jp/products/overseas/contents/index.html

>彼はパソコンもやってるので
NetMDのことでしょうか?個人的にはSonicStegeの方が使い勝手が
良いと思いますのでこの点についてはMZ-N10の方がお勧めです。

書込番号:2014780

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま☆ま☆まさん

2003/10/10 11:58(1年以上前)

町田のsimoさん!さっそくのお返事ありがとうございます!参考になりました。
また何かあったら質問に答えてやってくださいm(__)m

書込番号:2015970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OpenMGが起動しない

2003/09/19 17:43(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-N1

スレ主 寺さんさん

OpenMGを無事にインストールして起動も確認
MDへの曲転送も確認したんですが
とある日から、一瞬だけOpenMGを起動したときの画面は出るだけで
その後何も無かった様に起動しない状態で非常に困っております。

OSはWinXPを使っています

書込番号:1956898

ナイスクチコミ!0


返信する
チャンどらでWin2kさん

2003/09/19 22:34(1年以上前)

とある日前日までシステムの復元で戻ってみたらです。
問題なければ、其処を基点としてポイント毎に現実に戻ってくる。

書込番号:1957590

ナイスクチコミ!0


スレ主 寺さんさん

2003/09/22 14:20(1年以上前)

チャンどらでWin2k さん
情報ありがとうございます
早速、明日にでも挑戦してみます

書込番号:1965951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

録音できない

2003/04/12 19:43(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-N1

スレ主 OPERAHOUSEさん

初めまして。
私はN1を1年使用しましたが、突然録音できなくなり、プラスBLANK DISCのメッセージが出て、以前録音していた曲も全部消えてしまいました。
現在海外在住中ですので修理に出すことも難しく、保証期間も過ぎているので新しくNET MDを購入したほうがいいのか迷っているところです。
ソニーの掲示板を見ると、この問題がどのタイプのNET MDにもあるようですが、PANASONICやSHARPのNET MDはどうでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。


--------------------------------------------------------------------------------

返信

書込番号:1482932

ナイスクチコミ!0


返信する
SONYもう買わないさん

2003/05/03 19:55(1年以上前)

私も同じ現象です。
購入から1年2ヶ月...。保障期間切れたばかりなのに。
ついでに、この現象が出だした頃から、
据置タイプのMDも同現象になってしまいました。
N1が悪さをした???

SONY以外でNET-MDの耐久性とか知りたいですね。

書込番号:1545992

ナイスクチコミ!0


tecklさん

2003/05/09 12:19(1年以上前)

僕も、同じような現象になりました。
PCから転送しても、クレードルから外すとBlankDiskとなり、曲の権利情報だけが減ってしまうという状態でした。また、光入力端子からの録音も一件正常に終わったように見えてもディスクを入れ替え再度録音したディスクを入れると、BlankDiskになってしまいました。

結果、ソニーに連絡し、修理をしましたところ光ピックアップの交換となりました。
今は、快適に使えています。

書込番号:1561821

ナイスクチコミ!0


IBMフリークさん

2003/05/12 04:29(1年以上前)

録音できないということはありませんでしたが、私の場合も再生中に突然曲が再生されないなどの現象に落ちいり、修理に出したところ光ピックアップが原因でした。
この部分は、持ち歩きが激しかったりするとよく壊れると言うことです。
OPERAHOUSEさんの場合、海外在中ということならば、買い換えた方が無難かもしれませんね。

書込番号:1570192

ナイスクチコミ!0


gp00さん

2003/05/15 19:42(1年以上前)

私も全く同じ症状になったので、壊れる覚悟でふたを分解してみました。
録再MDは、下面から光を当てて読み取るレンズ部分と、上面から録音するヘッドがあって、
つまり挿入したMDは、本体側のピックアップレンズとフタ側の録音ヘッドに挟まれる形になっているのですが、
そのフタ側のヘッド、内部の平べったい伝送線が断線してました……
「ピックアップの故障」とは正確にはこれを指すのではないかと思いました。
もうね、馬鹿かt(略

というわけで、世界初(?)「SonyTimer」の設置箇所を解明してみました。涙。

書込番号:1579655

ナイスクチコミ!0


やっぱりなのねさん

2003/05/24 02:01(1年以上前)

1年4ヶ月使ってきたN1が急に録音できなくなり、
どうしたことかといろんな掲示板を見ていたら、
このスレッドで全く同じ症状の人が何人もいて驚きました。

「光ピックアップの交換」というのは修理代どれくらいかかりますか?

書込番号:1603498

ナイスクチコミ!0


Setulaさん

2003/05/24 19:52(1年以上前)

私も1年半使ってつい先日他の方と全く同じ状態になりました・・・。
買った当時は4万近くしたのに・・・(泣

書込番号:1605355

ナイスクチコミ!0


2ch Viewerさん

2003/05/25 20:40(1年以上前)

2chで見た修理経験者の話だと、光ピックアップの修理のみなら
15000円前後みたいですよ。
最近はNetMD対応ポータブルも大分安くなったし、
修理するべきか否かは微妙なところですね。

書込番号:1608892

ナイスクチコミ!0


Lovin1971さん

2003/06/16 23:19(1年以上前)

私も主に録音専用でしたが約2年目で同じ現象がおきて現在修理に出しています。今日初めてこの掲示板をみてまともに修理代を払うのがバカバカしく思えてきました。

書込番号:1675145

ナイスクチコミ!0


スマイル星人さん

2003/07/02 05:39(1年以上前)

私も買ってから3ヶ月ほどでその現象が出ましたが、修理から帰ってきてから10ヶ月間は故障してません。
それにしてもSONYの商品はなんでこんなに壊れやすいんでしょう??

書込番号:1721178

ナイスクチコミ!0


LightSeekerさん

2003/07/30 20:50(1年以上前)

私は再生できないことで悩んでいました 2002年の1月に購入したMZ-N1でしたが,購入から1年くらいでメディアを認識しなかったり,再生が途中で止まってしまったりするなどの現象で悩んでいました

MZ-N1ってそんなアイテムだったのですね...ある意味安心しました

書込番号:1812089

ナイスクチコミ!0


しょにいさん

2003/09/12 20:51(1年以上前)

私の場合三日前、一年二ヶ月で皆さんと同じ状況となりました・・・
これだけの数の方がなっているとは・・・
リコールもんですね・・

書込番号:1936747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ドライバーが認識されません。

2003/08/26 14:35(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-N1

一昨日、ドライバーが全く認識されなくなりました。
以前から同様の現象があったのですが、USBコードの抜き差し、MDの出し入れや端子の掃除などで、解決していました。
USBコードをPCに繋げると、「不明なデバイス」と出ます。PCのデバイスマネージャーで確認すると、ユニバーサルシリアルバスコントローラの下に「不明なデバイス」と表示されます。(但し、「!」マークはついていません)このデバイスを削除して、再度NetMDドライバーをインストールしても結果は同じ。PCはWinXPを使用です。
過去にも似たようなスレがあったのですが、そこに書かれてある解決方法を試してみてもダメでした。
USBコードの断線っていうのも考えられますか?
詳しい方のレス、よろしくお願いします。

書込番号:1887458

ナイスクチコミ!0


返信する
町田のsimoさん

2003/08/26 22:37(1年以上前)

sin89nさんこんにちは。

[1820548]を読んで試されたと言うことですか?
USBケーブルのコネクタープラグを持って抜き差ししていれば
断線はしないと思います。
ちなみにこちらのアップデートは済んでいますか?
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/oj22_sm32.html
まだでしたらお試しください。

書込番号:1888468

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin89nさん

2003/08/26 23:21(1年以上前)

町田のsimo さん、こんばんわ。

さっそくのレスありがとうございます。
おっしゃられるアップデートは済んでいます。
また、[1820548]も試しました。

もう少し、詳しくを話しますと、
最初、ドライバーを認識しなくなったのは、3ヶ月ぐらい曲のチェックイン・アウトをしなかった時です。
その時は、USBコードをPC・クレードル両方から抜き差ししたら、
「不明なデバイス」として認識されていたものが、正常のNetMDドライバー(だったかな?)として認識され、無事MDの曲がOpenMGJukeboxで表示されました。
でも、しばらく操作しないと、また「不明なデバイス」になります。
段々、どんなこと(ドライバーの削除→再インストール、OpenMGJUKEBOXのアンインストール→インストール、など)をしても、「不明なデバイス」としてしか認識されず、「外部入力機器が接続されていません」のエラーメッセージを繰り返すばかりです。

ちなみに、PCの設定(例えば、最初のインストール時にエラーがおこっていたのか?)とも思い、別のPCでもOpenMGをインストールして使っていましたが、こちらもUSBコードを差せば、「不明なデバイス」となってしまいます。

購入後、1年半経過しました。今日八重洲にあるサービスステーションに修理依頼を出してきました。
そこのスタッフさんには、「本体に異常がなくドライバーが認識されないのは、PCの設定に問題があるケースもありますね。」と言われました。
でも、2台のPCで試して同様の症状というのは…??
いずれにしろ、修理から戻ってきたら、またご報告いたします。

では、また。

書込番号:1888663

ナイスクチコミ!0


町田のsimoさん

2003/08/26 23:40(1年以上前)

すでに修理に出されたのですか。
本体以外の付属品を一緒に出されていれば
症状は確認できると思います。
(PC 2台ともとなるとMD本体の故障としか思えません。)
問題なく直ると良いですね。
余談ですが東京の八重洲にSS(サービスステーション)有りました?
SS銀座・SS品川は聞いたことあるんですが・・・。

書込番号:1888754

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin89nさん

2003/08/26 23:59(1年以上前)

町田のsimo さん、ありがとうございます。

>東京の八重洲にSS(サービスステーション)有りました?
すいません。SSは間違い。(株)アビックグル−プ 通信館のことです。SONY STYLEのサポート画面で見つけて行って来ました。
SS銀座ってあるんですね。そっちの方が近かったかなぁ。

書込番号:1888841

ナイスクチコミ!0


町田のsimoさん

2003/08/27 19:34(1年以上前)

SS銀座はアビック銀座店になっていましたね失礼・・・。
どちらに出しても修理対応は同じです。(SSも修理受付認定店も)
銀座ソニービル3Fにあります。

書込番号:1890814

ナイスクチコミ!0


ヽ(`Д´)ノWRYYYYYさん

2003/08/28 20:06(1年以上前)

あまりよく覚えてないのですが、ドライバが認識しなかったときどこかのフォルダ(忘れてしまいました)にあるoem10というiniファイルを消し、CD内にある98oem?(正確な名前忘れました).iniファイルでドライバの更新をしたら直ったことがあります。

書込番号:1893606

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin89nさん

2003/08/29 00:56(1年以上前)

ヽ(`Д´)ノWRYYYYYさん、レスありがとうございます。

ご指摘のファイル「oem10.ini」は見つかりませんでした。
また、そのファイルって、[1017545]で指摘されていた
[oem20.inf]ってファイルのことでしょうか?
実はそのファイルもPCで検索したのですが、見つかりませんでした。

私の症状は、[1278102]でのビィーマーさんと全く一緒で、
そのトラブルに対して、SEINTさんの対処法を試みて、
解決できなかったので修理に出しました。

それにしても、ここの掲示板は、親切な方が多くて、
どこぞのサポートに連絡するよりはるかにいいですね。

しかし、「しばらく使用していないと、ドライバーを認識しなくなる」という現象がこんなに多いとは知らなかった。

修理から戻って、どんなことを言われるのか、今から楽しみです。

書込番号:1894615

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin89nさん

2003/08/29 01:39(1年以上前)

追加

現在、PC内にある.infファイルは以下の通りです。

NETAMD.INF
NETAMD2.INF
NETAMDHL.INF
NETMDU98.inf
NETMDUSB.inf

これで、もし原因が分かる方がいらしたら、
教えて頂けますでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1894740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

N1はなぜ高い??

2003/08/25 11:16(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-N1

スレ主 johnsonさん

MZ-N1って何で一番高いんですか?_?

たしかMZ-Nシリーズでは一番昔に発売したはずなのに!

機能も他機種に劣るみたいだし、しかも昔もうちょい安かったですよねー?なんで値上がりしたんじゃろー??

書込番号:1884285

ナイスクチコミ!0


返信する
audiodaisukiさん

2003/08/26 12:56(1年以上前)

取扱店がへる=品薄になる=高くなるということはではないでしょうか。
MZ-N10を買ったほうがよいかもしれません。

書込番号:1887294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリーすぐ切れる

2003/06/13 21:10(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-N1

バッテリーが10〜15時間ぐらいで空になります。(充電式電池のみで使用時)何が原因でしょうか?
また、どうすればいいのでしょうか?

書込番号:1667860

ナイスクチコミ!0


返信する
tuppyさん

2003/06/13 22:58(1年以上前)

使い始めてどれくらいですか?
充電式電池は、おおよそ300充電が寿命と言われてます。それぐらい使った上でなくなるのが早いのであれば、新しい電池を買うことをお勧めします。 または外付け電池を使うのも手ですね。単三型充電池があればランニングコストも少なくてすみますし。
あと、わかっているとは思いますがカタログスペックって当てになりませんから。E707とN-1使ってますが、週一くらいで充電してますし。

参考になれば幸いです。

書込番号:1668317

ナイスクチコミ!0


スレ主 BU15Dさん

2003/06/13 23:26(1年以上前)

使い始めてまだ半年なんですが…
ただ、買ったのはこの製品の生産が終了した後でした。

書込番号:1668447

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2003/06/15 08:28(1年以上前)

カタログ・取り説の持続時間は目安であって
使用条件等がかけ離れていた場合は結構な違いは在ると思うョ!

参考ですが、取り説の条件詳細は
DS8>Q55&33>E10の順かな...

書込番号:1669519

ナイスクチコミ!0


山田ラーメン(塩)さん

2003/06/25 06:37(1年以上前)

長時間の充電は電池の寿命を著しく短めるヨ。

書込番号:1700332

ナイスクチコミ!0


スレ主 BU15Dさん

2003/08/24 07:20(1年以上前)

>長時間の充電は電池の寿命を著しく短めるヨ。
充電終了後1Hぐらい放置すればフル充電されるのでは?

書込番号:1881339

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MZ-N1」のクチコミ掲示板に
MZ-N1を新規書き込みMZ-N1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZ-N1
SONY

MZ-N1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月10日

MZ-N1をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)