
このページのスレッド一覧(全532スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年12月31日 01:58 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月31日 00:24 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月31日 00:08 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月30日 18:02 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月30日 13:31 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月29日 17:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2001/12/29 17:07(1年以上前)
諦めよう。
書込番号:446023
0点


2001/12/29 19:58(1年以上前)
落とせないってことは、なにかで判断してるって事ですか?
それってどこで判断するんでしょう?
書込番号:446259
0点


2001/12/30 17:40(1年以上前)
>それってどこで判断するんでしょう?
判断できないでしょう。
MXのデータもインポートできるはずです。
書込番号:447551
0点


2001/12/30 19:22(1年以上前)
>判断できないでしょう。
>MXのデータもインポートできるはずです。
この場にふさわしいとは思えませんが。
書込番号:447660
0点


2001/12/31 01:18(1年以上前)
じゃあ、違法だけどできるってことなんですか?
書込番号:448215
0点


2001/12/31 01:58(1年以上前)
できるかどうかは、どんな曲かによるね。
曲名を教えてください。
あと、gfdさんの本名とメールアドレス、住所、電話番号等もあれば
皆さん親切に教えてくださるんじゃないでしょうか。
書込番号:448279
0点




2001/12/30 23:00(1年以上前)
フェラーリさんに便乗させて貰う形になりますけど、僕もお年玉を使ってMZ-N1を購入しようと思っています。どんなことでもいいので(長所や短所など)情報お待ちしています。よろしくお願いします。
書込番号:447927
0点


2001/12/30 23:55(1年以上前)
ステレオ録音 約80分
LP2ステレオ録音 約160分
LP4ステレオ録音 約320分
モノラル録音 約160分
ということですよ。
>キタさん
私の気に入っているところはNetMD対応はどうでもよくてUSBでパソコンに接続し、MP3を高速転送(演奏時間の10分の1ぐらい)できるところです。もともと、MP3をためこんで、パソコンで聞いていたので私にはぴったりでした。なかば、MP3プレーヤーのような使い方ができるのでメモリの高価なMP3プレーヤーよりもずっと魅力的です。
書込番号:448044
0点



2001/12/31 00:18(1年以上前)
普通に録音したのと時間は変わらないんですね!!
MP3のデータのまま入るのかと思ってました
140MB分
書込番号:448093
0点


2001/12/31 00:24(1年以上前)
>陸さん お早いお返事ありがとうございます!参考にさせて貰います。
書込番号:448107
0点





購入してから約1週間になります。使用形態はMP3を転送するのみで通常の録音は試していませんが、PC→MDへMP3をLP4で転送した曲に時たま、瞬間的に電子音のようなノイズが乗ります。
そのうちのあるMP3ファイルのビットレートは128kbpsでした。さらに、一度チェックイン後再度チェックアウトを行うとノイズは消えました。はじめはビットレートに関係するのかと思いましたが違うようですね。
このことは、マニュアルにも記載されていて、ATRAC3の圧縮の仕方に原因があるようですが、実際のところどのような状態でノイズが乗るようになるのか、皆さんの状況を教えてください。お願いします。
0点





ようやくMZ-N1購入しました。これからいろいろ使おうといじりはじめてます。いじり始めて気づいたのですが、OpenMGでATRAC3ファイルのビットレート変換ってできないのでしょうか?CDから132Kbpsで取り込んだのですが、それをLP4でMZ-N1に入れたいため、66kbpsに変換したいのです。もういちどCDから取り直す方法以外で何か方法はあるのでしょうか。それともできないのでしょうか?ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。
0点


2001/12/30 17:37(1年以上前)
出来ません。素直にCDから取り込み直しましょう。
書込番号:447547
0点



2001/12/30 18:01(1年以上前)
ぞのさん、ご親切にありがとうございました。CDから取り込み直してみます。
書込番号:447571
0点





昨日MZ-N1を購入しました。
さっそく、OpenMGをインストールしようとしたのですが、1回目のインストールに失敗したので(インストール画面でフリーズした!)再インストールを試みたのですが、「古いバージョンのOpenMGがあり、アンインストールしてからインストールして下さい」という画面が何度もでてそれから先に進みません。
「アプリケーションの追加と削除」でアンインストールをして、再インストールをしてもだめです。
どうすればよいのでしょうか?どなたか教えていただけませんか。お願いします。
OSはwindows98です。
0点

レジストリが残ってるので、OpenMGのレジストリを削除してください。
下手するとWindowsが起動しなくなります。
書込番号:446316
0点


2001/12/29 20:51(1年以上前)
トラブル遭遇、心境お察しいたします。
下記のサイトは中身がたいへん濃いいです。
ここのFAQの一番古いところに再インストールに関する記述があります、参考になさってはいかがでしょうか。
http://www.satellitemg.com/
FAQは検索式になっています。キーワードを何も入れないで検索ボタンを押すと全FAQが表示されます。
がんばってください。
書込番号:446317
0点


2001/12/29 23:31(1年以上前)
「アンインストール情報の整理」というフリーソフトを使えばレジストリも簡単に消せますよ。使ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:446573
0点



2001/12/30 13:31(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。
早速OpenMGのレジストリを削除したら、再インストールできました。
また何かトラブルが発生しましたら教えてください。
書込番号:447346
0点





なんかPCとつないだときopenMGを開いてチェックアウトの画面になったとき外部機器・メディアが見つかりませんとなります。
ちゃんと説明書どおりホールドは解除してMDもいれてUSBでつないでるんですけど…
誰かなにがおかしいのか教えていただけませんか?
0点

パソコンにUSBのドライバのインストールしましたか?
書込番号:445953
0点

って「OpenMG Jukebox Ver.2.2」がUSBドライバなのかしら。
書込番号:445960
0点



2001/12/29 16:36(1年以上前)
ちゃんとドライバはインストールしました
書込番号:445975
0点



2001/12/29 16:38(1年以上前)
インストールは問題なくすんだとおもいますがうごきません
書込番号:445978
0点


2001/12/29 17:01(1年以上前)
再インストールしてみては?
書込番号:446013
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)