MZ-N1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ NetMD対応:○ 録音:○ 最大電池持続時間:110時間 重量:87g MZ-N1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-N1の価格比較
  • MZ-N1のスペック・仕様
  • MZ-N1のレビュー
  • MZ-N1のクチコミ
  • MZ-N1の画像・動画
  • MZ-N1のピックアップリスト
  • MZ-N1のオークション

MZ-N1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月10日

  • MZ-N1の価格比較
  • MZ-N1のスペック・仕様
  • MZ-N1のレビュー
  • MZ-N1のクチコミ
  • MZ-N1の画像・動画
  • MZ-N1のピックアップリスト
  • MZ-N1のオークション

MZ-N1 のクチコミ掲示板

(2993件)
RSS

このページのスレッド一覧(全532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZ-N1」のクチコミ掲示板に
MZ-N1を新規書き込みMZ-N1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音質

2001/12/25 20:41(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-N1

スレ主 初心者ですいません・・。さん

直接MZ−N1とは関係ないですが、NetMDについて教えてください。
用途は車での音楽鑑賞に使用したいのですが、今は音楽CDを64kbpsでWMAにしてCD−Rに焼いて音楽を楽しんでいますが、Sonic Stageで音楽CDを105kbpsでしかもLP4モードで転送したMDと比べると、どちらが音質が良いのでしょうか?
MDだと長時間録音が可能ということで、音質さえ良ければMDに乗り換えようと考えています。
また非常に初心者じみた質問で申し訳ありませんが、CDに焼くにしても、MDに転送するにしてもビットレートが関係しますよね?

書込番号:439839

ナイスクチコミ!0


返信する
Nikolaschka2さん

2001/12/25 21:30(1年以上前)

音楽CDを105kbpsで取り込んだら
MDへの転送は勝手にLP2になります。
標準にはできますがLP4にはできないと思う。

音質はやっぱりビットレートしだいですね。

書込番号:439915

ナイスクチコミ!0


TedNTさん

2001/12/26 07:33(1年以上前)

初心者ですいません・・。さん

車で長時間、ということで出てきました。TedNTです。
CD-Rでしたら、NetMDよりもすでに長時間では?
当方、CD-RでMP3、128kbpsで約10時間。
そんななかで今回私がNetMDを導入したのは、
車以外のウォークマン状況ではやはりMD、CDは大きすぎます、がその原因です。もうひとつ、MDはタイトルが見えることもあります。
WMAはよく知りませんが、容量はMP3と同程度ではないですか?
もしそうでしたらNetMD化で時間は減りますが。

音質は、走行中の車、走行音がありますので、そして運転中ということもありますし、そう気にし無い、が私的です。ウォークマン状態も同様です。

書込番号:440728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買い!?

2001/12/18 19:13(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-N1

スレ主 19902000さん

MZ-N1と、シャープのIM‐MT880。ほとんど同じような仕様なのですが、見た目以外で違いってドコなんでしょう。音域や方向性も似てるし。みなさんはどちらが「買い!」だと思いますか?

書込番号:428507

ナイスクチコミ!0


返信する
KeWさん

2001/12/18 21:22(1年以上前)

再生時間の差を調べましょう。N1を買いたくなると思います。

書込番号:428673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2001/12/19 07:32(1年以上前)

880は770ベースなのでリモコン・電池維持時間に不満が沢山(詳しくはカキコ見て)
あと、軽さ・サイズ・マグネシウム合金・ソフトの起案筆頭メーカー・日時記録可能・高音低音音質調整可能・LR独立レベルメーター・本体での編集操作可能・そして恐らく同じような価格・・・・SONYでしょ。

書込番号:429407

ナイスクチコミ!0


SBDXさん

2001/12/20 08:39(1年以上前)

SONYサウンドチームはぼろぼろなので、SONY製品とONKYO製品を比べたら、オーディオマニアは後者を選ぶでしょうが、普通に使う場合に一番大事なのは
再生時間です。会社側の公表再生時間の80%を目安にした方がいいですが、長いほうに越した事はありません。

シャープがSONYと同じ部品を使っているという可能性は多分にありますが、シャープの方が音はいいと思います。でも気にしなくていい。

SONYでしょう。シャープ、形がアレだし。

書込番号:431021

ナイスクチコミ!0


スピノさん

2001/12/20 11:39(1年以上前)

私的には、SONYですが、ひとつSHARPがいいなと思ったのは、クレードルなしでPCとつなげる点ですね。実物見てないのでなんともいえませんが。

ほかの方々も言っているように、再生時間が短すぎる!

書込番号:431170

ナイスクチコミ!0


G.W.Dさん

2001/12/20 20:56(1年以上前)

近所の大型家電ショップに行ったらIM-M880が展示してなかったので
聞いてみると入荷してるけどスペースがなくて展示してないと言われました。
店員曰く、シャープは今回力を入れてないみたいです。
どうせソニーに勝てないと思ってるんでしょうかね。
確かに性能ではソニーが上ですね。
ふと思ったんですが、結構みなさんは録音機を普段持ち歩いてるんですね。

でも自分は再生はST880を使用するので録音機に再生時間は求めてないので
IM-MT880を買おうと思います。

でも、ここも楽天も扱ってる店がないみたいで寂しいですね(--)

書込番号:431787

ナイスクチコミ!0


Aさん
クチコミ投稿数:59件

2001/12/25 21:49(1年以上前)

>ふと思ったんですが、結構みなさんは録音機を普段持ち歩いてるんですね。

>でも自分は再生はST880を使用するので録音機に再生時間は求めてないので
>IM-MT880を買おうと思います。

だったら、MDS-NT1でも買えばいいのに・・・

書込番号:439945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ポータブルMD > SONY > MZ-N1

スレ主 おむろんさん

PCからMDにチェックアウトしたファイルにはトラックマークが入れられないというのは本当ですか?
何か裏技でもいいので出来ないでしょうか.1時間の会議とかを録音するもので,切れないと頭出しが大変なんですよ...
お願いします.

書込番号:432119

ナイスクチコミ!0


返信する
SF1さん

2001/12/21 08:48(1年以上前)

会議の録音ってMDでやるんじゃないんですか?それだと問題なくトラックマークが入りますよね?それとも他のもので録音したものをPC経由で
取り込むってことかな?
それだと、OpenMG JukeBoxであらかじめ曲を分割してから転送すればOK
だと思いますよ。曲の分割は編集メニューのDivideで可能です。
もちろん、逆も可能なので転送した後にもとに戻すこともできます。

書込番号:432505

ナイスクチコミ!0


スレ主 おむろんさん

2001/12/21 09:44(1年以上前)

あ,すみません.ICレコーダでの録音です.
OpenMG JukeBoxで分割するのはどんな感じでするのでしょうか.
たとえば10分ごとに(目分量でも自動でもOK)切ったりとかいうことは簡単に出来ますか?
すみません,何も知らなくて...

書込番号:432557

ナイスクチコミ!0


SF1さん

2001/12/24 13:05(1年以上前)

返事が遅くなりました。
操作感はどうなんでしょうか。ただ、自動的に一定感覚でつけるという
ような機能はないので、全て手動となります。
でも、スライドバーで適当に早送りしながらつければそれほど手間でも
ないとは思うのですが・・・
後、当然ですが分割のリハーサル機能もついてます。

あ、ちなみに転送してしまうとMDではトラックマークをつけられ
ません。これはOpenMGの仕様なので仕方ないですね。

書込番号:437526

ナイスクチコミ!0


スレ主 おむろんさん

2001/12/24 23:39(1年以上前)

ありがとうございました.先日,日本橋で試してきました.
おっしゃるとおりスライドバーで適当にすればたぶん問題ないです.
いつも録再機で早送りしながらぽんぽんつけてたので,かかる時間は
同じかむしろ速い気がします.ただ,いつもは電車の中でしてるんですけど
ね.
ありがとうございました.

書込番号:438594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OpenMG Jukeboxについて教えてください

2001/12/24 16:17(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-N1

スレ主 はりそんさん

OpenMG Jukebox Ver2.2で音楽CDからHDDへ録音する場合、演奏時間の3倍ぐらい時間がかかってしまいますが正常なのでしょうか?
ちなみにMediaPlayerXPでは演奏時間の1/5ぐらいでWMA変換可能です。

書込番号:437813

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞのさん

2001/12/24 16:57(1年以上前)

普通は動作環境ギリギリのMMX-233MHzでも演奏時間の3倍も掛かるということはありません。
CDからの読み取りに問題がありそうです。
とりあえず、CDドライブのチェックをもう一度行ってみて下さい。
ツール->設定->CD録音/再生1->チェック開始

残念ながらOMGと相性の悪いドライブが少なからず存在するようです。
チェックを行ってもダメなら別のソフトでWAVEを作成してインポート
する方法を検討してみて下さい。面倒ですが...

書込番号:437873

ナイスクチコミ!0


ぞのさん

2001/12/24 17:04(1年以上前)

あと、CDの読み取り補間にチェックが入っている場合は
外してみて下さい。

書込番号:437889

ナイスクチコミ!0


スレ主 はりそんさん

2001/12/24 21:21(1年以上前)

ぞのさん、早速の回答ありがとうございます。
CDドライブのチェック実行
CDの読み取り補間のOFF確認
しましたがダメでしたのでほかの方法を検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:438304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

タイトル表示について

2001/12/21 23:11(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-N1

スレ主 naruくんさん

WMAやMP3から変換して転送する時、
WMAやMP3のタイトルは継承されると思いますが、
本体はカナのみ、リモコンは漢字可、なので、どうなるのでしょう?
やはりWMAやMP3のタイトルはリモコン用のタイトルになり、本体用のタイトルを別に入力しなくてはならないのでしょうか?
それとも、本体とリモコンのタイトルは共通で、本体のディスプレイに漢字タイトルを表示すると文字化けしてしまうのでしょうか?

書込番号:433427

ナイスクチコミ!0


返信する
おむろんさん

2001/12/23 01:17(1年以上前)

今日ソニーショップで試してきました.
タイトルが漢字かな混じりの場合,本体ではひらがなの部分のみがカタカナで表示されました.
「ボクの背中には羽根がある」のばあい本体には
ボクノニハガアル
ってな感じで表示されると思います.
ま,本体なんてあんまり見ないんでたぶんOKです.でもめっちゃいい加減やけどね...ソニーさん...

書込番号:435218

ナイスクチコミ!0


ぞのさん

2001/12/23 11:41(1年以上前)

>でもめっちゃいい加減やけどね...
MDにチェックアウトした後で全角とカナは個別に入力できるので
カナ部を編集すれば済みます。
チェックアウト時はタグが全角部へカナ部には漢字以外の
文字が自動的に設定されます。

書込番号:435705

ナイスクチコミ!0


スレ主 naruくんさん

2001/12/23 18:29(1年以上前)

ありがとうございました。
転送ソフトに辞書内蔵してて、漢字を自動的にカナに変換してくれるのをちょっと期待してました。

書込番号:436131

ナイスクチコミ!0


SF1さん

2001/12/24 13:08(1年以上前)

それだとわけのわからない曲名になってしまう可能性大ですよね。
最後には自分のチェックがいるわけで、あんまり手間は変わらない
のではないでしょうか。

書込番号:437533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

転送について

2001/12/21 23:06(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-N1

スレ主 morojunさん

高速転送ってOpenMGJukeboxがあれば、できますよね?
あと132kbpsだと、どのくらい録音できますか?(74分MD)

書込番号:433414

ナイスクチコミ!0


返信する
もんちきさん

2001/12/22 03:19(1年以上前)

金曜日に購入してきて、今日いろいろセットアップして試してみました。
通常のSPモードだと60分のMP3データだと40分位かかりました。MDLP(LP2)だと20分位でした。ウチにあるMDプレイヤーはMZ-N1以外MDLP非対応なので、どれでも聞けるようにするには、速度の遅いSPモードでやらざるを
得ません。正直言って結構時間かかるなというのが買ってからの本音です。

書込番号:433777

ナイスクチコミ!0


SF1さん

2001/12/24 13:07(1年以上前)

そんなにかかりますか?
うちではLP2で大体10倍以上の速度は出ていますよ。
恐らくPCの性能にも影響するのでしょうが・・・

書込番号:437529

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MZ-N1」のクチコミ掲示板に
MZ-N1を新規書き込みMZ-N1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZ-N1
SONY

MZ-N1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月10日

MZ-N1をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)