
このページのスレッド一覧(全619スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年6月30日 23:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月23日 20:28 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月24日 07:20 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月16日 21:06 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月25日 09:26 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月18日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




MZ-N1を購入したばかりで良く分からないので教えていただきたいのですが。。
MZ-N1でチェックアウト(Lp2ステレオ録音)したMDディスクを別のMDプレーヤーで再生できますか?
形式が自動的にATRAC3形式に変わる様なので?MDプレーヤがこの形式に
対応しているか分かりません。
アドバイスお待ちしています。
0点

その別のMDプレーヤーが、MDLPモードに対応していれば
再生出来ると思います。
そうでない場合には、チェックアウトのときに"ステレオ"を
選択してください。
MZ-N1 Q&A
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/mz-n1.html
書込番号:1714451
0点



2003/06/30 23:56(1年以上前)
@ひさsama
適格な御回答ありがとうございました。
早速試してみます。
書込番号:1717876
0点





N-1をやく一年近く使っているのですが、買って5ヶ月くらいでリモコンを
通して左のイヤホンから音が出なくなり、困って新しいリモコンを買ったのですが、それも5ヶ月くらいで同じ症状で壊れてしまいした。使い方は
いたって普通なのですが、立て続けに2個も同じところが壊れるのはちょっとおかしく思えます、N-1の前もSONYのMDウォークマンを使っていたのですが、こんなことはありませんでした。ほかの方もこんな目にあった人はいますか?
0点


2003/06/25 06:32(1年以上前)
過去にそのリモコンのコードに無理な力を加えてしまったり引っ張ってしまったりといろいろ原因があるのでは? イヤホンにはよくある話だから・・・ そうでなければたまたま偶然が二度重なっただけ。いずれにしても、内部で接触不良が起きてることは間違いない。
書込番号:1700329
0点


2003/07/02 05:35(1年以上前)
私のイヤホン&リモコンも壊れましたよ。
3ヶ月ほど我慢して使ってたのですが、この前買い換えました。
私はそれよりもOpenMGの使いにくさにイライラします。
書込番号:1721175
0点


2003/08/23 20:28(1年以上前)
僕も2度ありました。しかも、昨年12月に購入したばかりなのにです。
多分、リモコンの近くに操作ダイヤルがあり、それが内部接触不良を起こしているものと思われます。
もっと最適な構造を考えて作るべきだったと思います。
書込番号:1880038
0点




2003/06/13 22:58(1年以上前)
使い始めてどれくらいですか?
充電式電池は、おおよそ300充電が寿命と言われてます。それぐらい使った上でなくなるのが早いのであれば、新しい電池を買うことをお勧めします。 または外付け電池を使うのも手ですね。単三型充電池があればランニングコストも少なくてすみますし。
あと、わかっているとは思いますがカタログスペックって当てになりませんから。E707とN-1使ってますが、週一くらいで充電してますし。
参考になれば幸いです。
書込番号:1668317
0点



2003/06/13 23:26(1年以上前)
使い始めてまだ半年なんですが…
ただ、買ったのはこの製品の生産が終了した後でした。
書込番号:1668447
0点


2003/06/15 08:28(1年以上前)
カタログ・取り説の持続時間は目安であって
使用条件等がかけ離れていた場合は結構な違いは在ると思うョ!
参考ですが、取り説の条件詳細は
DS8>Q55&33>E10の順かな...
書込番号:1669519
0点


2003/06/25 06:37(1年以上前)
長時間の充電は電池の寿命を著しく短めるヨ。
書込番号:1700332
0点



2003/08/24 07:20(1年以上前)
>長時間の充電は電池の寿命を著しく短めるヨ。
充電終了後1Hぐらい放置すればフル充電されるのでは?
書込番号:1881339
0点




2003/05/25 18:24(1年以上前)
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/answer/nm02719037.html?k=mz-n1&n=6&q=3
↑右側図をPCと置き換えて
其れと接続ケーブルに注意!
書込番号:1608501
0点



2003/06/16 21:06(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。教えていただいた方法に基づいて、うまくできた。^¥^
書込番号:1674597
0点





はっきりいってSPモード時での転送が遅いです。
80分の音楽を転送しようとすると35〜40分はかかります。せめて20〜25分ぐらいで転送できれば…と思います。
単品としては十分な機能を備えており、1号機である以上LP4で最大32倍速というのもまだ納得できますが、これだけは改善してもらいたいです。
(ちなみにSPモードで転送する目的はコンポがLP再生できないからです。ポータブルで聞く場合はLPで転送しています。)
0点





いつも参考にさして頂いています。
N1とパソコンでUSBで接続してNET-MDを楽しんでいましたが、急に認識しなくなりました。
もう一度N1に付属していたNET-MDドライバをインストールしましたが、やはり認識しませんでした。
最近、CドライブのファイルシステムをFAT32からNTFSに変換したのですが、やはりこれが原因でしょうか・・・
私のパソコンはXPで、もともとはソニックステージ1.0がインストールされていましたが、エンターテイメントキットで1.5にしています。
一度ソニックステージ自身ををアンインスールしないとダメでしょうか?
どうぞ、この素人に救いの手を下さい。
よろしくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)