
このページのスレッド一覧(全619スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年3月2日 19:48 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月28日 01:00 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月26日 00:54 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月22日 23:20 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月22日 01:05 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月20日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





2003/02/28 01:00(1年以上前)
値段とご自分の妥協点によってくるのではないでしょうか?
またその展示品の使用頻度・傷など色々な要素があると思いますので
一存での判断は難しいと思います。
書込番号:1347658
0点





MZ-N1とMZ-10とでは何が違うのでしょうか?どっちを買おうか迷ってるところです。ついでといっては難ですが、NETMDはWindows98でも動くのでしょうか?どなたかおしえてくれたら嬉しいです。
0点


2003/02/24 19:00(1年以上前)
違いは、値段、PCからMDにいれるときのスピードが
違うのでは?自分はまぁよくわかりません。。
自分だったら安いのを買いますね。だからMZ−N1を。
まぁ、他機種でNETMDをだしてるのはいまのところ、
ソニー、パナ、シャープだけ?だったきがするので。
あまり、これから新製品はでないのかとおもい、安いのを選びます。
ウインドウズ98でもソフトを起動させるだけのスペックがあれば
動きますよ。レオっちさん、自分のでは参考にならないので、
MZ-10のほうでも書き込んで聞いてみては?
また、公式ページにいって確認するのもいいとおもいます。
では、また。。質問があれば受け付けますよ。それでは。。
書込番号:1337604
0点


2003/02/25 19:13(1年以上前)
えっと、MZ−N1とN10それぞれの掲示板の方に書かれている事と
ほとんど重複しますが、
N10の方は内臓電池という点と、転送速度がN1の2倍、
ジョグダイヤルが左にある点が特徴になります。
内臓電池に関しては賛否両論あります。
私としては、内臓電池ですと交換が大変ですので、
N1の方をお勧めしたなぁなんて思いますが(笑
転送速度に関してもPCスペックに左右されますし、
感覚によりますので、それほど重要ではないと思います。
書込番号:1340600
0点



2003/02/26 00:53(1年以上前)
どうもです!!参考になりました。他の方もなにか知ってることありませんか?
書込番号:1341926
0点





ライブの音源録り用に ソニーのECM-719 約7000円のマイクを購入したのですが 試しにCDをかけてテストしたのですが 今まで使用していた 2000円くらいのパナソニックのマイクの方が 音が大きく録れているのですが
これって 実際ライブで使用したら 又違うでしようか?? マイクを使用している方が いらっしゃいましたら 教えて下さい。
0点


2003/02/21 23:47(1年以上前)
以前のマイクと入力感度に差があるからでしょう。
パナのマイクはダイナミック型(電池不要)のやつだったのでは無いでしょうか。
どういう用途であれ、感度低いのはそのままです。
そのかわりSONYのはエレクトレットコンデンサー型という、音質や周波数特性について値段の差は感じられるはずです。
書込番号:1329207
0点



2003/02/22 00:56(1年以上前)
ツキサムアンパンマンさん 早速の御返答有難う御座いました。
感度の方は そのままなのですか〜(><)あぁぁ〜残念!!
パナソニックの方は 電池不要の物です。
ソニーの方はバッテリーを入れて使用する物で
プライングパワーの場合OFFで使用と書いてあるのですが
MZ-N1はOFF使用で良いいんでよね?
OFF使用と言う事はバッテリーは勿論入れずにOFF使用でいいんですよね?
チョット 無知な者で・・・^^;
本日購入したばかりですので 感度が低音のままでしたら
正直返品しようかなと思っていたのですが音質が良いのでしたら
使ってみる価値があるのですね・・・。
丁度 昼・夜の2回公演なので それじゃ使い比べてみたいと思います^^
有難う御座いました。
書込番号:1329487
0点


2003/02/22 11:13(1年以上前)
>プライングパワーの場合OFFで使用と書いてある
すいません、「プライングパワー」可能なやつって使ったこと無いので、電池抜くのか、スイッチOFFでも音を拾えるってのか良くわかりません。
説明書に無いか、またはいろいろ試してみてくださいね。
書込番号:1330276
0点



2003/02/22 23:20(1年以上前)
本日 友人が持っていた アイワ&電池不要のソニーのマイクを借りて テストしたのですが やはりECM-714のマイクだけが 極端に 感度が悪いです。
説明書には ライブ演奏向きと書いてありましたが 取り直し不可なので 使用するのが不安になりました。http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/acc/index.cfm?PD=9307&KM=ECM-719_
書込番号:1332240
0点





今MZ-N1購入しようかどうか悩んでるんですが1つずーっと気になってたことがあります。リモコンが漢字表示対応らしいですが、もしかして漢字表示されるのってネットからDLした曲だけですか?もし自分で入力できるならパソコンさえあればいいんでしょうか?
0点


2003/02/21 03:45(1年以上前)
付属のOpenMGJukeboxで漢字入力可能。
CDからハードディスクに移さないといけませんが。
書込番号:1326869
0点



2003/02/22 01:05(1年以上前)
そうですか。とりあえずソフトをインストールすればどの曲も漢字でタイトル入力できるんですね。ありがとうございました。
書込番号:1329529
0点







2003/02/20 01:49(1年以上前)
ヘッドホンが断線してるかリモコンが故障してるんじゃないですか?
前者は別のヘッドホンを使ってみればわかりますよね。
後者はリモコン外してヘッドホンを直接本体に繋いでみればわかりますよね。
私はリモコンが故障していて、ボーカルの音だけ聞こえないカラオケ状態になったことがあります。
修理に出したほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:1323907
0点


2003/02/20 15:41(1年以上前)
チェックインしたファイルの音源はなんですか?
どうやってパソコンに取り込みましたか?
書込番号:1324900
0点



2003/02/20 17:56(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。
音声の出ないMDはちがうMDコンポでも音は出ませんでした。
ファイルはMP3です、パソコンはバイオがXP、ダイナブックが98のOSで付属のUSBケーブルを使用しました。
一応販売店にもって行きます。
書込番号:1325179
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)