

このページのスレッド一覧(全366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年11月10日 21:02 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月15日 22:33 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月30日 16:19 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月3日 18:58 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月30日 23:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月23日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



SONYサイトに取扱説明書置いてありましたよ。
スリープタイマーは無いですけど、アラーム機能は搭載しています。
書込番号:12194894
0点





この910を格安で手に入れました。
最初、純正のインナーイヤホンで音を聞いたのですが、
それでも、今まで使用していたのが、恥ずかしながら
シャープ製の携帯SH53のセキュアAAC198Mps音源でしたので
すばらしく良く聞えました。
しかし、聞いていくうちに、ボーカルの声と高音はちょっと耳につき、低音が鳴ってないと思い、今まで使っていたシャープの携帯付属イヤホンに変更したら、すばらしい音の広がりになりました。
今は、Sound Jに設定して、色々なジャンルの音楽を聴いています。満足です。
近々、高級インナーヘッドホンを購入してもう一度聞き込んでみようと思います。
0点





テレビ録音ってどうやってやるんでしょうか?接続コードは持ってるんですが、ザーという音しか入りません。もしかしてソニーのテレビじゃないとできないのでしょうか?誰か教えてください。
0点

TVの音声出力と910の音声入力を接続コードでつなぎ、録音。
TVメーカーは関係無いです。
接続コードが不良か間違いではないですか?。
書込番号:4000840
0点



2005/02/28 21:34(1年以上前)
音声出力というのはどこにあるんですか?
書込番号:4001676
0点

1.外部出力(ビデオ出力)が有るTVなら白色(L)・赤色(R)です。
2.無ければイヤホンジャックからになります。
1か2かで接続コードは違ってきます。
書込番号:4002615
0点



2005/03/02 07:34(1年以上前)
2の方法での接続コードはなんですか?
何度も申し訳ありません。
書込番号:4008197
0点

例・下記タイプで可能かと思います。
RK-G136 (ステレオミニプラグ←→ステレオミニプラグ)
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1755&KM=RK-G136_RK-G336
上記で出来ると思いますが、一応店員さんに聞いてから買って下さいね。
最後にTVによっては(出力により)モノラル録音になる可能性が有りますので・・・。
書込番号:4010038
0点



2005/03/03 18:54(1年以上前)
やっとできました。
いろいろ本当にありがとうございました。
書込番号:4014953
0点





リモコンの画面がいつの間にか点かなくなってしまいました。
原因がわからないので修理に出そうと思っていますがいくらぐらいお金がかかるか知っている方教えてください。
あとリモコンだけ売っていることはあるのですか。よろしくおねがいします。
0点

こねこにん さん こんにちは。
お友達にSONYのポータブルMD持っている方いませんか?
現在の状況が全く表示しないのでしたらリモコンを借りて
表示できればリモコンの故障が確定です。
リモコンはここ数年のモデルなら何でもOKです。
>あとリモコンだけ売っていることはあるのですか。
リモコンは市販されています。↓
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/acc/index.cfm?PD=14994&KM=MZ-E720&PD2=10824&KM2=RM-MC35ELK
書込番号:3558763
0点



2004/11/30 18:34(1年以上前)
ありがとうございました
書込番号:3567839
0点





私のMZ−N910の故障について報告します。ジョギングに使おうと思い購入したのですが すぐに途中でブチッときれてしまう症状がおきて修理に出しました。がっ、症状見られずと見込み修理で帰ってきました。でも直らず再修理。しかし同じく戻ってくるだけ。しばらく我慢して使ってましたが やはり駄目で歩いてるだけでも止まる状態だし電池残量表示はそのときによって増えたり減ったりだし…。このときに分かったのですが外付けの単三電池をつけると全然大丈夫なのです。これはと思い三度目の修理!ようやく充電地の端子部分不良ということで部品交換し戻ってきてやっとやっと直りました。しかしなぜこんな初歩的ともいわれるものが分からなかったのか疑問が残ります。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)