MZ-N910 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ NetMD対応:○ 録音:○ 最大電池持続時間:114時間 重量:93g MZ-N910のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-N910の価格比較
  • MZ-N910のスペック・仕様
  • MZ-N910のレビュー
  • MZ-N910のクチコミ
  • MZ-N910の画像・動画
  • MZ-N910のピックアップリスト
  • MZ-N910のオークション

MZ-N910SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月10日

  • MZ-N910の価格比較
  • MZ-N910のスペック・仕様
  • MZ-N910のレビュー
  • MZ-N910のクチコミ
  • MZ-N910の画像・動画
  • MZ-N910のピックアップリスト
  • MZ-N910のオークション

MZ-N910 のクチコミ掲示板

(1484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZ-N910」のクチコミ掲示板に
MZ-N910を新規書き込みMZ-N910をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最大約64倍速!?

2003/04/12 01:25(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-N910

スレ主 OLD VAIOさん

皆さんの書き込み等を参考に2週間程検討し、
こちらに登録されているショップのネット通販で手に入れました。

この製品に決めたのは、
「最大約64倍速でN910に転送して持ち歩くことができます」のポイントです。
私のPCは古いVAIO・XRでSONICSTAGEの動作環境ギリギリです。
メモリとHDDは増設してあるので余裕ですが、いかんせんCPUが450MHz・・・

実際に操作してみると、
CDからMusicDriveへのとり込みはそこそこの時間なんですが、
チェックアウトにかかる時間が想像以上にかかります。
具体的にはCD1枚あたり20分以上かかっています。
(3倍速といったところでしょうか?)
最初は様子を見ていたのですが、
あまりに長いので風呂入ったり食事したりしています。
当初は5〜6分程度のものと考えていたので少〜しだけショックです。

PCの性能によるものだと思いますが、
皆さん方はサクサクとチェックイン&アウトされているのでしょうか?
差し支えなければCD1枚にかかる時間とPC環境を教えてください。

「64倍速」の恩恵に与りたく、
そろそろ3GHz超のデスクトップの購入を考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:1480770

ナイスクチコミ!0


返信する
クロードさん

2003/04/12 09:17(1年以上前)

20分はかかりすぎな気がしますね。

まず、CDの音楽データーは直接SONICSTAGEに取り込んで
いますでしょうか?
たとえば、マイミュージックに保存して、それを「登録」する
だけではチェックアウト時に「変換」作業を行わなければ
ならないため、時間がかかります。
通常は、CDの音楽データーを元々SonicStageのOpenMGに変換したもの
を扱うようにすれば処理時間は短縮されるはずです。

また、SP*LP2では64倍速ではありません。
これは確か説明書に書いてあったかと思います。
LP4での転送時最大速度64倍速です、御注意ください。

PCの性能事態が多きく左右されることはそんなにないとは思いますが、
PUのPCにADSLつなげばサクサク動きますし・・・。

ちなみに、私のはP4*1.8です。
LP2をチャックアウトするのに大体5〜10分程度でしょうか。
お茶を入れてる合間にできあがりますよ〜♪

ただ、もし、以上のことを試してそれでも
表に遅いようであれば、本体の故障が考えられますので、
もう一度書き込みをしてみてくださいな。

書込番号:1481276

ナイスクチコミ!0


スレ主 OLD VAIOさん

2003/04/14 13:59(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
クロードさんの的確な書き込みを見続けていたのでチョッピリ感動です。

取説のP12〜に従いSONICSTAGEを起動して直接CDを取り込んでいます。
その際は録音ナビの画面に従ってLP2(ATRAC3 132kbps)を選択しています。
チェックアウトは80分メディアにCD4枚分をLP4で実行していました。
「LP4の場合のみ64倍速転送」には気付いていませんでした。

ところで取説によるとチェックアウトは、
通常転送、LP4、ステレオモードの3種のようです。
LP2によるチェックアウトもできるのでしょうか?
その後、皆さん方の書き込みを見てみても、
やはり20分はかかりすぎのような気がします。

チェックアウトしたMDはもっぱらドライブ中に聞いています。
そのためにMDLP対応のカーステとナビ等を一新したので、
最新PCは夏ボまで我慢です。

書込番号:1488776

ナイスクチコミ!0


スレ主 OLD VAIOさん

2003/04/14 14:07(1年以上前)

チェックアウトの時間以上に困るのがSONICSTAGEの重さ!

オールド機というより98SEには重過ぎるようです。
PC起動直後のリソースは55%位なんですが、
ONICSTAGEを起動すると一桁まで下がってしまいます。
3回に1回はフリーズしています。

書込番号:1488783

ナイスクチコミ!0


クロードさん

2003/04/14 20:09(1年以上前)

えっと〜、実際は標準ではLP録音するようになっていて、
自動選択(その要領に応じてLP2・LP4を自動選択)するように
なっているかと思います。
設定⇒転送モードから確か設定がみれますので
御確認してみてください。

そうですねぇ、ちょっと20分はおかしいなぁと
私は思います。
ちなみに、私の10分はLP2での転送時なので・・・^^;;;

う〜〜〜〜〜ん。
ネット販売というのもありますしねぇ。
私としては初期不良で一度交換を願い出たほうがいいかなぁとは
思いますが・・・^^;;;

書込番号:1489588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

講義などの録音方法について

2003/04/09 11:29(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-N910

以前の書き込みでN910で会議や講義を録音できるというのを拝見したのですが、具体的にどのようにすれば可能なのでしょうか?

書込番号:1473148

ナイスクチコミ!0


返信する
配線君さん

2003/04/09 16:24(1年以上前)

横についてるマイク入力端子に
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/index.cfm?B2=94
にあるような、マイクをつければ、録音できます。

書込番号:1473637

ナイスクチコミ!0


スレ主 A.T.さん

2003/04/10 14:10(1年以上前)

配線君さん、貴重な情報ありがとうございました。早速、ページ拝見しました。かなりの数ありますね。どの説明を読んでもほとんど同じように見えてきてしまいます。私の用途としては勉強会、講習会とかで前に立っている先生の話を録りたいと思っているのですが、何かお勧めとかありませんか?もし、いいのがあればアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:1476084

ナイスクチコミ!0


配線君さん

2003/04/10 22:39(1年以上前)

それでしたらこれですかね。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/acc/index.cfm?PD=896&KM=ECM-Z60
結構安いです。ただ、あまり近くだと、音が割れてしまうことがあります。(感度がよいため)

書込番号:1477324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

チェックアウト後の再生音聞こえません

2003/04/08 21:14(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-N910

スレ主 SUPPIDER MANさん

N910ゲットしてソニックステージからチェックイン、アウトしてみましたが、
音が聞こえません。テキスト情報等のデータはチェックアウトできているのに
音が聞こえないのです。データはディスクに入っていると思うのですが。
環境はwin2k、thinkpad535x、外付け純正CD-ROMにて操作してます。
ソフトは付属のソニックステージ1.5です。説明
オンラインヘルプを見ましたが、原因がわかりません。どなたか思い当たることあればアドバイス下さい。お願いします。

書込番号:1471455

ナイスクチコミ!0


返信する
クロードさん

2003/04/09 09:06(1年以上前)

他の機器での再生はできていますか?

一度販売店さんに赴き事情を説明して、
交換をしてもらうといいでしょう。

それでも繰り返される場合はPCとの相性が悪いのかもしれません。

書込番号:1472909

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUPPIDER MANさん

2003/04/09 21:16(1年以上前)

回答ありがとうございます。
別のCDで試して見ます。またカーステでも試してみますね。
ネット機能が使えないなんてショックです。

書込番号:1474296

ナイスクチコミ!0


クロードさん

2003/04/09 23:31(1年以上前)

一通りテストしてNGだったら、明らかに故障ですね^^;
交換か返品を要求してOKかと思います。

書込番号:1474827

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUPPIDER MANさん

2003/04/10 00:22(1年以上前)

クロードさん、度々恐縮です。別のCDで試した所、データ(曲名やアルバム名)は転送されてリモコンや本体の液晶に表示されるのに、肝心の音が出ません。
こんな事ってあり得るのでしょうか?パソコンの問題なのかな・・・。
ソニックの推奨条件満たしていないパソコンなのは確かですが、ソフトは正常に起動するし、USBの認識されているのに。データ転送したディスクを持って客相にでも聞いてみるしかないかな?パソコンのスペックで保証されていないから対応できないって言われるのがオチかもしれないけど。

書込番号:1475036

ナイスクチコミ!0


クロードさん

2003/04/10 23:42(1年以上前)

う〜ん、PCのことはさておき、
チェックアウトしても音が聞こえないといえば
多分初期不良交換で一度は対応してもらえるとは思います。

それでも、同じ症状でしたらPCに問題あると思います。。。

書込番号:1477585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

古いマシンでは?

2003/04/08 03:02(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-N910

スレ主 にゃあにゃあこさん

うちのPCは非力なMMX233mhzです。
ソニックステージの基準を満たしてません。(T_T)
・・やはり無理なんでしょうか。
非力なCPUでご使用の方、使用感を教えてください。
N1にしたほうがいいのかなぁ・・

書込番号:1469509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/04/08 04:54(1年以上前)

多分等速ぐらいでやればだいたいいけるはず。

それよりもMMXマシンはWin2000ですか?

書込番号:1469606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/08 06:08(1年以上前)

↑ MMX233mhz にWin2000入れられる人ならきかないでしょう。
 (。^。)コケ!

書込番号:1469669

ナイスクチコミ!0


配線君さん

2003/04/08 11:37(1年以上前)

SonicStageって結構重たいですよ。
といってもうちのは、VAIOなので最初から入っているやつですが。
なぜかよく固まる。

書込番号:1470075

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃあにゃあこさん

2003/04/13 12:02(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。m(__)m
コメント遅くなってすみませんでした。
あは、元win95 HD2GBでしたが、HDを20GBに換装し、
今Win2000と95のデュアルブートになっています。
VAIOノートです。
95ではUSBが使えないから論外になっちゃいますね(^^;
やっぱりSonicStage重たいですか(ーー;) ・・そうですよね。
等倍速ではあんまりメリットがないかも・・。
PC買い替えかN1にするかを選択肢に
再度検討しようかと思います。。

書込番号:1485280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録音内容のp.cへの取り込み

2003/04/07 00:46(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-N910

スレ主 corvette89jpさん

録音の出来るポータブルMDを、購入しようと思いますが必要な機能としてLive等を外部マイクにて録音した物を、パソコンに入れてからCD-Rにする事は可能でしょうか?又その場合の方法等も含めて、どなたか教えて頂けないでしょうか?当方パソコンは初心者です、お願いします

書込番号:1466268

ナイスクチコミ!0


返信する
クロードさん

2003/04/07 11:09(1年以上前)

NetMDの機能を使ってMD⇒PCはできません。

方法としては、PCのマイク端子もしくはライン端子に
アナログでサウンドカードを通して録音する方法があります。

ソフト(JetAudioなど)があればできるとは思いますが・・・。

書込番号:1467032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

語学学習

2003/04/06 23:28(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-N910

スレ主 100clubさん

語学CDを通勤電車内で聴くのに、MDとフラッシュメモリー録音機、どちらがいいのでしょうか?

書込番号:1465938

ナイスクチコミ!0


返信する
クロードさん

2003/04/07 11:08(1年以上前)

私としてはMDですかねぇ。
MDは入れ替えできますし、電池もちがメモリー機より数段上ですから^^;

書込番号:1467029

ナイスクチコミ!0


・〜・さん

2003/04/07 22:10(1年以上前)

近頃のMP3プレイヤーは50時間再生(単3アルカリ一本)ってのがあったり。
音質は?ですが。
http://www.m-infotec.co.jp/news/0211_02.shtml

語学CDを聞くのでしたらクロードさんと同意権でMDを推薦します。
ピッチコントロールがついてるのもありますし。

書込番号:1468592

ナイスクチコミ!0


みさきんぐさん

2003/04/08 14:22(1年以上前)

語学の勉強だとちょっと巻き戻して聞きなおしたりしたいでしょうから個人的にはカセットテープがお薦めです。
それも電子ボタンでなく再生したままキュッと巻き戻しができる機種。語学学習用のものがあると思いますよ。早聞きできるのもあると思います。
MDは語学学習には不可欠な、ちょっとだけ巻き戻して聞き、また巻き戻して聞くっていう繰り返しは苦手です。

ただ聞き流すならMDもいいですが。
老婆心ながら・・・・。

書込番号:1470466

ナイスクチコミ!0


みさきんぐさん

2003/04/08 14:36(1年以上前)

ちょっと調べてみました。
キュー&レビュー機能つきウォークマン
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/acc/index.cfm?PD=9385&KM=WM-EX631

質実剛健なタイプ?
http://www.sony.jp/products/rtc/prod/tereco/tcs-600.html

書込番号:1470483

ナイスクチコミ!0


スレ主 100clubさん

2003/04/09 01:44(1年以上前)

みさきんぐ さん ありがとうございます。今回は、あなたのご意見を採用、MDの購入は止めておきます。新たな投資をしなくても、今持っているウォークマンで十分なことを確信しました。投資をすると英語がうまくなるという誤信から検討したのかも?MDについていろいろご意見をいただいた方、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:1472511

ナイスクチコミ!0


みさきんぐさん

2003/04/09 02:06(1年以上前)

100clubさん、ご意見採用ありがとうございます(笑)。他の方、何かスレの趣旨と違ってしまい申し訳ない!

でも投資するなら教材(NHKのカセットとか)や英会話学校の方がいいかもしれませんね。個人的にはNHKラジオのビジネス英語がお薦めです。私はこれでTOEICスコアが一年で100以上伸びました。

ちなみに私はN910オーナーです(前にカキコしてますが)。音楽を聴いたり、講義を長時間録音するには最適なんで、別の意味ではお薦めですよ〜!
英会話学校などで講義を録音するならカセットより長時間(最高320分)できるのでその際は購入をご検討下さいね!
まあ語学学習にはゴールはありませんからお互い頑張りましょう!

書込番号:1472573

ナイスクチコミ!0


クロードさん

2003/04/09 10:06(1年以上前)

そうだわ。。。。
思ってみれば、語学学習は瞬時に数秒戻りたいですよね〜。
確かにカセットに一票です。。。(汗

書込番号:1472985

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MZ-N910」のクチコミ掲示板に
MZ-N910を新規書き込みMZ-N910をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZ-N910
SONY

MZ-N910

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月10日

MZ-N910をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)