

このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年7月12日 05:59 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月11日 11:47 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月10日 16:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月9日 23:42 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月10日 23:59 |
![]() |
0 | 13 | 2003年7月11日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています









sonic stageについて質問です。sonic stage上でMP3のファイルを再生しようとしても再生されません。しかもチェックインした曲もMD本体側で再生しても経過時間だけ進んで音がまったくでないんです。バージョンも新しいものにしましたが同じ状況です。どなたか解決法などご存知でしょうか?お願いします。
0点


2003/07/10 20:56(1年以上前)
ある一定以上のビットレートを超えると、何か問題(?)が起こるような事が、ヘルプのどこかに書いてあった気がするのですが。
もう一度ヘルプをよく読んでみてください。
書込番号:1747623
0点



2003/07/11 11:47(1年以上前)
ありがとうございます。ビットレート落としてやってみますね。
書込番号:1749531
0点





CDのレンタルに行ったら
「PCでの再生はできません」(ちょっと曖昧ですみません)のような
シールが貼ってあるCDがありました。
PCで再生できないということはPCからMDに録音するのは
できないということなのでしょうか。
0点

「CCCD」 もしくは 「コピーコントロールCD」で検索してください。
書込番号:1744391
0点



2003/07/10 15:47(1年以上前)
検索してみたのですがレーベルゲートに関しては
「〜でしょう」といったような表現が多くて
はっきり断言しているような
記述はなかったような気がするのですが。。。
結論としては2回目以降は無料で再生は無理
(よってNetMDに録音は無理)ということなんですよね?
書込番号:1746938
0点

レーベルゲートはCCCDの一種ですが、
PCでの再生を考慮してPC用のデータエリアを
別に設けてあるモノのことです。
だからPC再生不可と書いてあるのならレーベルゲートではなくCCCDです。
書込番号:1746974
0点





これまで使用していたネットワークウォークマンNW-E3
(古いなぁ・・・)の調子がいよいよ悪くなり、本商品の
購入を検討しています。
これまではOpenMG Jukebox2.2を使用していましたが、
MZ-N910に付属のソフトって、SonicStage1.5なんです
よね。OpenMG Jukebox2.2をアンインストールしてから
SonicStage1.5をインストールしなくてはいけないのか
とか、これまで保存してきた曲はそのまま使用できるか
とか、OpenMG Jukebox2.2にMZ-N910のドライバだけをイ
ンストールするだけでよいのかとか、いろいろ考えてい
るうちに頭が混乱してきてしまいました。
どなたか分かる方がいらっしゃれば、教えていただけま
せんか?
0点


2003/07/08 23:19(1年以上前)
おやれびさんのお悩みはSONYのサポートに書いてありますので
一度ご覧下さい。
http://www.sony.jp/
このページから サポート→パーソナルオーディオカスタマーサポート
→アプリケーション→SonicStage→使用環境について→Q4
でお答えの説明になります。
書込番号:1742440
0点



2003/07/09 23:42(1年以上前)
町田のsimoさん
いろいろ教えていただき、ありがとうございました。早速調べてみて、問題が解決しました!
書込番号:1745473
0点





皆さんに質問です!MDを買いたいんですけど音質の良いMDはどれがいいんですかね〜?値段・デザイン・軽さなどは関係ないのでとにかく音質の一番良いMDPを教えて下さい!あと、MDLPの再生時はどのMDでも音質は落ちるんですか?
0点


2003/07/07 22:04(1年以上前)
MDLPはどのMDPでも標準より痩せて聴こえます。
あと、音質の一番良いMDPなんですが
あなたが、音質の何が一番なのか私には、わかりかねないのでお答えできません。
書込番号:1738916
0点



2003/07/09 17:50(1年以上前)
まりも3号さん返事ありがとうございます!それではMDLPで音楽を聞く場合あまり音質の方は期待しないほうが良いんですね!あと僕は良くJ−POP・ロック・洋楽(80年代)のを良く聞きます!音質ではLIVEで聞くような臨場感ある感じがいいんです!(そんなの無いですよね)やっぱり低音が出る感じがいいんです!
書込番号:1744348
0点


2003/07/10 23:59(1年以上前)
重低音機能があるやつを選べばいいと思いますよ!自分が使ってるパナは付いてますよ(2段階)今、出てる新しいやつは段階が上がってるかも?
書込番号:1748419
0点





先日MZ−N910を購入しました。付属のイヤホンを使用すると耳がいたくなります。イヤホンだけ買い換えたいと思うのですが、お勧めの物を教えてください。よろしくお願いします。
0点


2003/07/05 23:02(1年以上前)
そうですねえ、
イヤホン、ヘッドホンにも得意分野がありますしね。
まずどういうジャンルを主に聞くのか教えてくださいますか?(あとご予算のほうも)
ちなみに自分はSENNHEISER社のPX100というヘッドホンを使っています。
書込番号:1732693
0点



2003/07/06 00:01(1年以上前)
素人なのでよく分からないのですが、聞くのはブルース系の音楽です。あとジャズも。予算はあまりありません。この辺なら許せるかな、値段も含めて、っていうのがあると嬉しいのです。よろしくお願いします!
書込番号:1732958
0点


2003/07/06 11:14(1年以上前)
そうですねえ、そのあたりを聞くのなら
SONYのMDR-E931かSENNHEISERのMX400orMX500ぐらいですかね。(ともにイヤホン)
値段は量販店でE931は2000円程度、MX400は1800円程度、MX500は2400円程度。(値段はこんなものでよろしいでしょうか?)
(MX500はMX400に音量調節がついただけです。)
MXは中音、E931はバランスってところです。
※注意
MXは大きいので日本人の耳には合わないことがあります。
書込番号:1734205
0点


2003/07/06 11:23(1年以上前)
一応リンクをはっておきます。
MX400,MX500
http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/Headphone/headphone02.html#Anchor-12353
E931
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=13920&KM=MDR-E931SP
書込番号:1734228
0点



2003/07/07 17:23(1年以上前)
ありがとうございます。さっそくHP見せていただきました。ご紹介いただいたのはインナーイヤー型の方ですよね。私、耳の穴の形がおかしいのか、インナーイヤーだと痛くなるんです。っで、貼り付けていただいたソニーのページで耳かけ型というのを見つけたのですが、MDR−Q25SLとQ22SL,J10SPでは音的にどうなんでしょうか?3000円くらいまでで買えたらいいなあと思ってます。よろしくお願いします。
書込番号:1737991
0点


2003/07/07 19:49(1年以上前)
耳かけタイプは、音漏れが多く音質的に期待しない方が、良いと思います。
特に外で、使う場合など周りの音がうるさいときなどは、遮音性が低く再生音を聞き取りにくく、音量を上げがちになります。
>耳の穴の形がおかしいのか、インナーイヤーだと痛くなるんです。
イヤホンが、大きすぎるのではないでしょうか?
小さめサイズのものなら、そのようなことは、無いかと思います。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=13917&KM=MDR-E930SP
とりあえずリンクを張っておきます。
音質的にもこのイヤホンは、お勧めです。
書込番号:1738383
0点


2003/07/07 23:03(1年以上前)
配線君さんの言うように耳掛けは音が悪いです。
しかし別にそれでも耳掛けの装着感にこだわるのであれば3000円くらいならオーディオテクニカのEQ8がおすすめです。
リンクは
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-eq8.html
色違いは
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-eq8cx.html
音質で言えばKOSSのKSC50もおすすめですが重いので耳が痛くなると思います。
もし5000円まで出せるならオーディオテクニカのEM5。
8000円までだせるならEM7。
いくらでも出せるならB&OのA8がいいとおもいます。
EM5
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-em5.html
EM7
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-em7.html
A8
http://store.yahoo.co.jp/yamagiwa/809a8.html
この3つはデザインも非常にいいです。
書込番号:1739293
0点


2003/07/08 00:00(1年以上前)
小径のモノ
耳に合わないと落ち易くなる。
EM5
逆に耳裏が痛くなる。ジィーンと来る痛さです。
EM7
ソニ〜の仮想環境はお好みモードが在りません。
なので低域が逃げ易いEM7では低域に不満と高域のきつさが残ります。
音に芯がなくても音色が綺麗なを好むのであれば、888でも好いかも知れませんです。
チト高いですが軽く挿しても装着は好い感じがします。
新しいソニ〜の形状も良さそうな感じですネ!
SONYの耳掛け式上位の55は、三種類の好みパターンで展開してます。
低域強調・中域強調・フラットと面白いかも知れませんです。
書込番号:1739596
0点


2003/07/08 00:05(1年以上前)
一つ忘れてました
888は下が伸びてるので低域側の粗が見えるかも知れません。
特に過去の話題の音は顕著に判ります...
書込番号:1739620
0点


2003/07/08 23:16(1年以上前)
チャンどらでWin2kさん 。
付属のイヤホンで耳が痛くなるそうなので、E888は、無理じゃないですか?
書込番号:1742418
0点


2003/07/09 00:59(1年以上前)
888は首(ダクト)が動きますので顔の動きに鈍感かなと
あと、主な特徴に薄型ユニットの採用により
耳にピッタリフィットしますと
書込番号:1742853
0点


2003/07/09 16:04(1年以上前)
あと、定番ですが、kossというメーカのPORTABLE PROがおすすめです。
http://homepage2.nifty.com/maemaemusic/review_headphone.html
耳かけじゃないですが、低音がどのヘッドホンよりでます
書込番号:1744173
0点



2003/07/11 21:18(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。品番をしっかりメモって視聴してから購入しようと思います。ヘッドホンでもこんなに奥深いものなのですね。べんきょうになりました!
書込番号:1750709
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)