

このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年3月31日 09:07 |
![]() |
0 | 8 | 2004年3月31日 18:54 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月28日 17:52 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月26日 22:15 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月26日 19:57 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月24日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






SonicStageでmp3のファイルをインポートしようとした時、なぜかインポートできませんでした。空き容量は全然たりているのですが。どうしてでしょうか。どなたかわかる人教えてください。お願いします。
0点

そのMP3ファイルが、条件を満たしているのか確認。
SonicStageで扱えるデータ形式は何ですか? (SonicStage Ver.1.5 Q&A)
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/answer/ss21025041.html
書込番号:2639576
0点



2004/03/28 22:33(1年以上前)
わざわざご返信ありがとうございます。そのMP3ファイルは条件をみたしているんですけど。どうしたらいいのでしょうか。お願いします。
書込番号:2640610
0点

そのMP3ファイルの詳細を、書いて貰えますか。
どうしてもインポート出来なければ、MP3 -> WAVE に変換して取り込むか、
元のCDからSonicStageで取り込むか、どちらかにするしかないのでは。
書込番号:2641021
0点



2004/03/29 07:12(1年以上前)
わかりました。そのファイルは、長さ-4時間9分58秒
種類-mp3オーディオ ビットレート-160kbps サイズ-286MBです。もしだめなのであれば、CDから取り込みます。
書込番号:2641856
0点

サンプリング周波数と、可変ビットレートの事についても
調べてください。
後考えられるのは、ファイルサイズが大きい(286MB)から
でしょうかね・・・
CDをお持ちなら、そちらから取り込むことをお勧めします。
書込番号:2643800
0点



2004/03/30 15:23(1年以上前)
元のCDを持っているわけではないのです。このオーディオを音楽用CD-Rに書き込み、そのCD-Rを取り込むつもりです。ですが、このファイルの長さが4時間なのでCD-Rを4枚も使ってしまうのであまりやりたくなかったのです。
書込番号:2646939
0点

CD-Rが無駄になってもったいない、という事なら
CD-RWを使うか、WAVEに変換して取り込めば良いのでは。
書込番号:2649076
0点



2004/03/31 18:54(1年以上前)
そういえばそうですよね。どうも気づかせてくれてありがとうございました。
書込番号:2651458
0点





SONIC STAGEに取り込んであったWAVファイルをATRAC3に変換しながらMDにチェックアウトしようとしたところ、「データ変換中にエラーが発生しました」とのメッセージが出て転送されなくなってしまいまいた。
きょう買ってきたのですが、20曲くらいは順調にチェックアウトされてたのですが、以後ずっとこのエラーが出てしまうようになりました。
どなたか対処法がありましたらご教示お願いします。。
0点


2004/03/28 09:50(1年以上前)
PCのHD、空き容量は大丈夫ですか?
書込番号:2637911
0点



2004/03/28 17:34(1年以上前)
HDDの空きがわずかでした。原因がわかって助かりました。MZ-N910愛用者さんありがとうございます。
書込番号:2639326
0点


2004/03/28 17:52(1年以上前)
解決して良かったですね。
書込番号:2639385
0点






yoshipon222 さん こんばんは。
NetMD機能では、MDからパソコンへの転送はできません。
(パソコンからMDにチェックアウトした曲のチェックインはできます。)
MDプレーヤーとパソコンをアナログ接続して取り込む(録音する)ことは可能です。
Hi-MDでは可能になると過去ログに書かれていましたが、詳細については
よく分かりません。m(__)m
書込番号:2632017
0点




2004/03/26 19:57(1年以上前)
NETMD初心者 さん こんにちは。
>Win98ではNETMDは使えませんか?
インストールできないらしいです。(Windows98SEはOKです。)
こちらをご覧下さい。↓
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/inst/win98.html
書込番号:2631574
0点







2004/03/19 22:55(1年以上前)
しろーとSSSS さん こんにちは。
ご購入されたようですね。
>なぜかLP2で録音になってしまうのですが・・・
Net MDの場合ですか?そうでしたらこちらの設定で
ステレオ転送を選択するとSPモードになります。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/sonicstage_1/recording_mode_setting.html
>それと、LP2と標準では音質にちがいがあるのですか?
個人的には差が無いように感じます。(Net MDでの場合)
CDプレーヤーから録音した方が良い音かなです。
いろいろ試して見てください。
書込番号:2604290
0点


2004/03/20 00:15(1年以上前)
LPとSTEREO(標準)は、あんあまり違いには気づきにくいですね。特にポータブルだと。音量がLP2の方が若干小さめです。
書込番号:2604702
0点


2004/03/20 12:11(1年以上前)
NetMDでは仮にSPモードで録音したとしてもLP2同等の音質しか得られないようです。
なぜならNetMDはATRAC3-132kbps以上のレートではエンコードできないからです。以下の表を参考にして下さい。
ATRAC SPモード 292kbps
ATRAC3 LP2 132kbps
ATRAC3 LP4 66kbps
SPモードは古いプレイヤーとの互換のために無理矢理つけられたおまけとのことです。
音質については、厳密にいえば上記の数字にも表れているように順におとっていくようですが、私には分かりません。
書込番号:2606204
0点



2004/03/24 18:06(1年以上前)
みなさんありがとうございました!
書込番号:2623472
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)