

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昔からプロ用国産マイクはSONYって相場は決まってますが、これは消費者用。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/QUN00000127_01.html
ところで、その会場は録音機材持ち込み可能なんですか?いまどき珍しいですね。
書込番号:2902716
0点





はじめました。
このMDを買って1年まだたっていないと思いますが
リモコンが壊れてしまいました。
リモコンだけ買い換えることはできるのでしょうか。
また、いくらくらいかかりますでしょうか。
アドバイスお願いします。
0点

ガメレオン さん こんにちは。
>リモコンだけ買い換えることはできるのでしょうか。
買い換えるならこちらになります。↓
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkmanacc/acc/index.cfm?PD=10824&KM=RM-MC35ELK
>このMDを買って1年まだたっていないと思いますが
リモコンが壊れてしまいました。
保証期間中でしたら不注意で壊さない限り無償交換してもらえるみたいです。有償時見積で修理に出して見ては如何でしょうか?
書込番号:2894933
0点





初めてNet-MDを買おうと思ってるものです。
今まで、パソコン内に音楽ファイルをmp3形式で保存していたのですが、Net-MDだと、USBケーブルでMDに直接入れれるんですよね?
そのとき、送れる音楽ファイルには制限とかありますか?
おかしなことをきいてるのかもしれませんが、宜しくお願いします。
0点


2004/05/30 22:26(1年以上前)
多分、mp3のファイルを送ること自体が無理ですね。
MDは、ATRAC3というフォーマットですので。ソニーの独占状態なので、多分フォーマット変換ソフトもないでしょう。
書込番号:2867313
0点



2004/05/30 22:33(1年以上前)
そうなのですか・・・。
ということは、音楽CDをパソコンにいれ、付属ソフトを起動し、CD内の音楽ファイルを変換しつつMDにいれるということになるのですかね?
あと、やっぱりWAV形式のファイルも無理ですか?
書込番号:2867354
0点


2004/05/30 23:42(1年以上前)
私は、NetMDは持ってないのですが、ソニックステージだけはありまして、おそらく、CDからエンコードしながら外部機器に記録していく形だと思います。
WAVは、ATRACに変換できます。ただしWAVはMDには記録できません。
ユタカ2015さんは、MP3プレイヤーみたいなものはダメなんですかね?2万円以内でも、258MBぐらいの内臓メモリータイプありますし。258MBMP3128kbpsなら、240分程度入りますし。
自分は、アイリバーのちょっと容量が結構厳しい128MBの機種を使っていますが、FMラジオ、ボイスレコーダーが付いていて結構便利です。3Dの立体になるイコライザーも゜一応゛あります。
ただ最近は、コピーガード付きCDがありますので、ガードを突破できなければ、Net−MD、MP3共に扱いにくでしょう。
書込番号:2867700
0点


2004/05/30 23:49(1年以上前)
家の、ソニックステージは、CCCDは再生できましたが、レーベルゲートCD2は再生不可でした。(再生できるかできないかは、ドライブが結構関わってるみたいです)
書込番号:2867731
0点


2004/05/30 23:50(1年以上前)
mp3のままってのは無理ですが、付属のSonicStageで
ATRAC3形式に変換して転送できます。
結局ディスクにはATRAC/ATRAC3形式しか記録できません。
MP3やWAVを直接記録でき再生できるに超したことは
ありませんが、従来のMD機器で再生できなくなりますので
あまり意味がありません。
NetMDのメリットは高速転送でき、従来のMD機器でも
再生できるという点にありますので。
書込番号:2867744
0点



2004/05/31 21:20(1年以上前)
皆さん、返信ありがとうございます。
洗車機内臓さんがおっしゃるMP3プレイヤーの購入も考慮にいれていました。
自分がポーダブルプレイヤーに求める機能としては、
・パソコンから音楽を送れる
・会話等などの録音も可
が中心でしたので、Net-MDの購入を検討していました。
ATRAC/ATRAC3形式でMDに送りますと、別のMD再生機器(他社のコンポやウォークマンなど)でも、聴くことができますか?
書込番号:2870495
0点


2004/06/01 07:23(1年以上前)
もちろん、従来のMD機器で再生できますが、
再生機器はMDLP(ATRAC/ATRAC3に対応)対応機種がよいです。
SonicStageではハードディスクにはATRAC3形式で保存されます。
再生機器がMDLPに対応しているならATRAC3のまま高速転送できますが、
MDLPに対応していない機器(ATRACのみ対応)では転送時にATRAC3→ATRACに
変換しながら転送する必要がありますので、時間が掛かります。
書込番号:2872068
0点




2004/05/14 05:07(1年以上前)
N910は、録再機で 2.5万前後。 NE810は、再生専用機で 2万前後です。 N910は、→ N920 になってます。
6月に 高音質・高容量 の新規格 MDが発売予定です。
それを見てから ... という手もありますが。
書込番号:2805864
0点


2004/05/16 18:26(1年以上前)





グループ分けして曲の途中で他のグループに移ったとき
途中だった曲の位置は覚えてくれてますでしょうか?
英会話を聞こうと思ってますが、英会話のグループと音楽の
グループに分けて、英会話の途中で音楽を聴きたいとき音楽の
グループに移動して聞いて、また英会話に戻る時、途中だった
英会話の停止位置に戻ってくれますでしょうか?
0点

ソニーとパナソニックは取説が拾えます。
ソニーのN920辺りの取説を拾ってみると結構な内容で作って在ります。
数日前のN920掲示板にアドレスが在りますので辿って眺めて下さい。
書込番号:2769781
0点



2004/05/05 02:19(1年以上前)
取説を見ましたが、特に記載されてませんでした。
記載されてないので出来ないと捉えるべきか、
出来ることを前提に記載するまでもなかったと捉え
るべきか・・・。
持ってる方よろしくお願いします。
書込番号:2770599
0点

取説に載っていなかったですか。
ソニーMDにはブックマーク機能とパーソナルディスクメモリ機能が在ると思いますがその辺りは如何ですかね。
書込番号:2771398
0点



2004/05/05 17:51(1年以上前)
ブックマーク機能もパーソナルディスクメモリ機能も
「途中停止位置を記憶」してくれるとまでは書いてま
せんでした・・・上のような使い方はやっぱ無理かな。
一般的な「停止して、そのまま再生」では、当然覚えて
てくれてるのですが。
書込番号:2772937
0点

ブックマーク付けても曲頭からですね。
録再機でしょうから再生しながら曲番追加と追加したのちブックマーク点を打つ。
ツーアクション位の操作が増えるのと寿命が短くなる可能性とMDメディアが駄目になる可能性が在る事かな?
書込番号:2776997
0点



R55は録音専用なんでしょうか?
犬さん印の古いリチュウム録再機で録音して現行再生専用機で再生すると
定位の甘さが耳につく
目線視線に合わせて上下にフラフラする。
書込番号:2756384
0点

アキバに行ったついでに
ケースは樹脂で厚く野暮ったいですが単三電池一本駆動と電池銘柄の音変化も楽しめるのも手伝って13500円の値段に釣られてアチラ向けシャープの録再機(MD-MT270H)を買ってみました。
マイク入力は無し。ネット機能も無し。リモコンも無し。の、シンプルさ。
で、野暮ったい光ケーブルでの低速標準録音は
犬さん印の古いリチュウム録再機のペラペラ録音と違って奥行き表現も出来ているモノでした。
PCDP辺りからチョロッと録音するには面白いかも知れませんね。
そうそう。MDの入れ方が面白い。
ボトムがカシャンと開いて裏返しにセットします。
入れる時は普通な入れ方。(本体ひっくり返しで)
あと、ACアダプタは素のままでは使えないのが・・・(^^ゞ
書込番号:2759238
0点


2004/05/03 00:50(1年以上前)
新DSP TYPE−S 搭載で明らかに良いです。
でも、6月にもっと良いのが出ます。
書込番号:2761704
0点



2004/05/04 00:35(1年以上前)
R55は録再専用です
もう録音機として8年くらい使っているので、音が劣化してそうです
書込番号:2765803
0点

R55は知りませんが八年選手ですか。
今の時期の買い替えを考えているなら時々話題に挙がるHi-MDを狙うも好いかも知れませんね。
小生は今の処眼中にないのですが寧ろクオリァ017に食指が動きます。もう少し安ければな〜・・・(実物見に行ってきちゃいました(^^ゞ)
処で、犬さん印のリチュウム録再機をまた出しちゃいますが録音機の違いは判りますがやはり音はペラペラしてます。
当機で録音したモノが一番ペラペラで耳掛け式のQ33・KSC50等を使うとチョイ聴きでも直ぐ判ってしまいます。
このリチュウム録再機
リチュウム電池の電極にオーディオオイルを塗るとPCDPのEJ2000と同じく結構な音変化が在ります。これだとチョイ聴きでも判り難くなる。しかし音のペラペラ傾向は残っているかな。
現行機の音は軽いけど表現の上手さを持っている。
書込番号:2768256
0点



2004/05/05 22:25(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございます
Hi-MDの購入も検討してみます
書込番号:2774121
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)