

このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年8月30日 13:32 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月29日 22:58 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月27日 19:32 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月25日 15:25 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月24日 00:16 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月22日 18:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




近々NetMD対応の録再MDを購入しようと思っているのですが、
ATRAC3というファイル形式がよくわかりません。
ソニー専用のファイル形式なのでしょうか?
それともMDは全てこのファイル形式なのですか?
あと一つ質問です。
ライブ等の音をMDで録音し、パソコンに取り込んでCD-Rで配布したいのですが、
パソコンに録音機能がありません(サウンドレコーダーでは短すぎます)
3時間くらいの長いものを録音したいのですが何か良いソフトなどありますでしょうか?
もちろん録音はアナログで良いので。
それともICレコーダーを買った方が賢いのでしょうか?
ICレコーダーはどうしても音質がMDに比べて悪いので避けたいのですが…
よろしくお願いします。
0点


2003/08/14 00:18(1年以上前)
htp://www.openmg.com/jp/support/faq/glossary/index.html
ttp://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/atrac/index.html
↑アトラックに関して覗いて下さいです。
書込番号:1853111
0点


2003/08/24 18:07(1年以上前)
>3時間くらいの長いものを録音したいのですが何か良いソフトなどありますでしょうか?
私は、MEGASOFT社の「ミュージックCDデザイナー3」を使っています。トライアル版もネット上で、ダウンロード出来るので一度試してみたらどうでしょうか。
http://www.megasoft.co.jp/music/
書込番号:1882457
0点


2003/08/30 13:32(1年以上前)
僕も同じ質問をしたいです。
【ミュージックCDデザイナー】を使って録音したライヴの曲を
MD→CD-Rに直接できるのでしょうか??
書込番号:1898379
0点







2003/08/29 20:01(1年以上前)
どらいおんさんこんにちは。
テレビのビデオ出力(オーディオ端子)とMZ-N910のLINE IN(OPT)
をRK-G129Sで繋いでいれば録音できると思いますが?
ちなみに録音状態でヘッドポーンから音が聞こえていますか?
聞こえていないのでしたらテレビから音声信号が出ていないと
思います。
書込番号:1896293
0点



2003/08/29 22:58(1年以上前)
ありがとうございました、町田のsimoさん。うまくできました。どうやら、ビデオ出力に接続するところを、ビデオ入力に接続してしまったのが、原因のようでした。
書込番号:1896836
0点





どなたかご存知の方がいらっしゃったら、お教え下さい。SONYのN910で、会議等を録音しようと思っているのですが、N910には内蔵マイクはなくて、別途マイクを購入しなければならないのでしょうか?それとも初めから内蔵マイクは付いていて、本体だけ買えば録音できるのでしょうか?
0点


2003/08/27 19:13(1年以上前)
ギブソンさんこんにちは。
MZ-N910にはマイクは内蔵されていません。別途購入が必要です。
マイク内蔵はこちらのモデルのみです。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/taperecorder/products/index.cfm?PD=197&KM=MZ-B100
書込番号:1890770
0点



2003/08/27 19:32(1年以上前)
町田のsimoさん、こんばんは。早速ご回答いただきまして誠にありがとうございました。別途マイクを購入することに致します。
書込番号:1890812
0点





SONYのN-10とN-910、SHARPのIM-MT880のどれを買うか迷い中です。
SONYは故障しやすいと聞きましたが・・・
パソコンのCDプレーヤーからMDに録音するのはNET−MD対応じゃないとできないんでしょうか!?
この3つの中でおすすめなんかがあれば教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
0点


2003/08/25 15:25(1年以上前)
PCから録音するだけならPCの音声出力端子にアナログまたはデジタルで接続すればできますが・・・。当然、等速録音にはなってしまいますけど。
NetMDの機能(タイトル編集したい、漢字で表示させたい、高速転送したいetc.)を使いたいのであればNetMD機能が必要になります。
私はMZ-N910を使用していますが、非常に好感触です。
N-10と比較した場合に、マグネシウムボディ、デザイン、USBクレードル接続に魅力を感じないのであれば、N910の方が個人的にはいいと思います。
詳しい仕様は下記のところでMZ-N10とMZ-N910にチェックを入れて比較してみると分かりやすいと思います。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/spec_compare.cfm?B2=54&B3=292
書込番号:1884739
0点





外部から録音した音楽に、USBでつないだパソコンからタイトルの入力ができません。SONICSTAGEでは、入力できて、パソコンの画面では、変わっていますがMD本体には、反映されません。できる方法を教えてください
0点


2003/08/23 19:02(1年以上前)
時代おくれの男さん。これかな?
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/mz-n910.html
トラブルシューティング→Q12
取扱説明書も読み直してください。
書込番号:1879842
0点



2003/08/24 00:16(1年以上前)
町田のsimoさん ありがとうございました。
半角で入力したらできました。
取扱説明書もよく読みます
ありがとうございました
書込番号:1880750
0点



サッカーkids さん こんにちは。
ユーザーではありませんが、どちらも殆ど変わらないと思います。
両機ともNetMDプレーヤーですが、N910は録音機能を持っています。
NE810は再生専用です。(パソコンからの転送はできます。)
NetMDプレーヤーとして使えれば良い(本体で録音はしない)のでしたら、
NE810でも良いと思います。
書込番号:1876530
0点



2003/08/22 17:02(1年以上前)
ワープ9発進さん。ありがとうがざいます。PANASONICの
MRー250とはどうでしょう
書込番号:1877002
0点

私は、NetMDプレーヤーのユーザーではありませんので、あとは両機の過去ログを
御覧になって検討なさってください。
もしくは、店頭で視聴させてもらっても良いと思います。
書込番号:1877086
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)