

このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年6月15日 22:39 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月13日 01:47 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月10日 20:54 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月9日 23:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月9日 22:57 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月7日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/06/15 22:39(1年以上前)
コンサートって録音は許可されたやつですよね?(笑)きれいにとろうと思ったら、マイク自体はタイピン型のやつより、高いやつを使った方がよいでしょう。オーディオテクニカとかからでてた気がするので、検索でもしてみて下さい。ただ、そんなものを使ってコンサート(ライブ)録音してる人は、スタッフくらいですよ。あとはひっぱって連れてかれます。
書込番号:1671958
0点





今MZ-N10とN910で悩んでいて過去ログも参照したのですが
電池の持ち具合・大きさ・パソコンとのクレードル接続以外には差はあるんでしょうか?
それとやはり私もN910の方が値段が安い事が気になります。なぜなんでしょうか?今の所某量販店でN10が録再機種第2位の張り紙を見てこちらに傾いているのですがどうかアドバイスお願いします。
最後にもう一つだけお願いします。近々NetMD製品で新機種の出る(例えばUSB2.0対応で転送速度UPなど)予定のようなものはあるんでしょうか?
0点



2003/06/11 21:02(1年以上前)
NE810を忘れてました。。それとN10は候補から外しました。今現在N910とNE810で悩んでいます・・・外部録音はしないでPCからの転送のみなのですがやはりデジタルアンプ搭載でサイズも小さい810でしょうか・・・本体の機能と液晶とが必要かどうか・・・
あぁ・・・
書込番号:1662032
0点


2003/06/13 01:47(1年以上前)
N10で電池の持ち・大きさ・クレードル以外は特に違いはありませんが
強いて言うなら
・本体の塗装(N10の方が傷に強い「らしい」)
・N10の方が若干軽い・小さい
・デザイン(主観ですが)
特に部品小型化の関係でN10はコストがかかってるのではないかと思います。
またME810やAIWAのAM-NX1はN910とある程度本体が共通に作られてるみたいで(液晶部分のあるなし以外概観がそっくり)、
その点で「N910系」は部品を大量に作ってるから安いのでは、と推測してみたり。
とりあえず、デザインや重さ・USBがクレードル接続でないことetcにこだわらなければ電池持ちや丈夫さ(開閉部分が補強されてるっぽい)を考えてN910/NE810でもいいのでは?
書込番号:1666048
0点





MZ-N910を使用しています。
録音に関してですが、パソコンと光ケーブルで繋いでシンクロ録音をしたいのですが出来ません、説明書の27ペ−ジの6番の、「RECつまみを押しながらずらす」でやると待機状態にならず、すぐに録音が始まってしまいます。本来、録音元から音が出てから録音が始まるはずなのですが、それから、シンクロ録音中に、録音元で3秒以上、無音状態が続いても、自動的に録音一時停止状態になるはずなのですが、止まらず、録音し続けてしまいます。当然、SYNC REC モードを選択しています。どなたか同じ症状の方いますか? 宜しく御願いいたします。
0点





先日N910を買いました。
ヘッドホンにAUDIO-TECHNICAのATH-EM7を使っていますが音がとってもクリアで気に入っていました。
しかし、液晶と液晶カバーの間にゴミが入っていたので取り替えてもらいました。そおしたら何か音が悪くなった気がします。設定が違うのではと思い色々試しましたがどうも2皮ぐらい音がむけない感じです。
それと交換前は、MDを抜き入れする時と、USBを抜き差しする時に大きなノイズが3、4秒していましたが、交換後はまったくしなくなりました。
ノイズがするのはいやですが、音がクリアで無くなったのも何か納得出来ません。皆さんのN910はいかがですか。製品にこんなにバラツキがあるのならみんなでsonyに品質改善と言う事で申し出てみましょうか
0点


2003/06/05 12:34(1年以上前)
2台使っていますが音が違います。
カタログや取説にも「予告なく仕様を変更する場合がある」と書かれていますよね。製造された時期によって多少の違いは仕方ないと諦めています。
初期ロットの方が良い場合もありますよね。
書込番号:1642249
0点


2003/06/05 21:17(1年以上前)
ノイズが減るとかの改善は判りますが、音質変化が判るほどの途中変更は在るのだろうか?
その様な場合、その機種の色が無くなると思う...
純オーディオスタイル(光)の録音でもかなり違うのでしょうか?
EM7の場合、高域が伸び切りMDでも巻き上げる感じに聴こえると思いますが出ていますか?
あと、低域はそんなに出ませんが歯切れ好くスピード感が在りますか?
書込番号:1643463
0点


2003/06/05 21:42(1年以上前)
本体のエージングに依存してるのでは?。
SONYの製品はエージングすることで音質に変化が見られます。
うちのE10も買ったごろと100時間後ではまったく別物になっています。
書込番号:1643559
0点


2003/06/07 21:28(1年以上前)
ノイズが無くなって音がクリアじゃなくなったってことは、どっかしらにシールドを追加したんでしょう。聞いた感じだと、基本は多分変わってないので昔のが残ってれば元にもどしてもらえるのではないでしょうか。
書込番号:1649610
0点



2003/06/09 23:06(1年以上前)
結局また取り替えてもらいました。
ビック池袋ですが音の話をしたら交換しても良いですよとの事でした。
(だいぶ気は引けましたが)
前ほどこもりは有りませんが、ノイズが出たやつほどクリアではありませんでした。変えるときに2台聞きましたがやはり違いますね。(Boaの気持ちはつたわるのイントロで比べましたが、音の立ち上がり、切れとボーカルが響く感じが)
書込番号:1656358
0点


2003/06/09 23:36(1年以上前)
各910の製造番号がかけ離れていたらロットによる改良の可能性が...
かけ離れてない場合は品質が悪いのでしょう。多分
書込番号:1656501
0点







2003/06/09 06:02(1年以上前)
全然重いと思いませんよ♪
書込番号:1654070
0点


2003/06/09 22:57(1年以上前)
この機種ではないですが、重さのほとんど変わらない録再機を使っています。
僕は、思いと感じることが、多いです。ワイシャツのポケットに入れると。。。
結構疲れます。録再機の宿命ですね。
書込番号:1656307
0点





次の2点をクリアーするポータブルMDを探しています。
@会議の内容をグループ分けして録音したい。できれば、簡単な操作で録音、再生を行いたい。
A英会話の勉強を始めようとしてます。英会話の教材がCDなので、パソコンを通じてMDに変換して行いたい。
よろしくお願いします。
0点


2003/06/07 23:01(1年以上前)
CDをMD化する事に関しては問題ないでしょう。
ただ、英語のCDだとトラック数が50以上のものも多いので、
曲送り(選曲)が面倒です(笑)
書込番号:1649984
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)