MZ-N910 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ NetMD対応:○ 録音:○ 最大電池持続時間:114時間 重量:93g MZ-N910のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-N910の価格比較
  • MZ-N910のスペック・仕様
  • MZ-N910のレビュー
  • MZ-N910のクチコミ
  • MZ-N910の画像・動画
  • MZ-N910のピックアップリスト
  • MZ-N910のオークション

MZ-N910SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月10日

  • MZ-N910の価格比較
  • MZ-N910のスペック・仕様
  • MZ-N910のレビュー
  • MZ-N910のクチコミ
  • MZ-N910の画像・動画
  • MZ-N910のピックアップリスト
  • MZ-N910のオークション

MZ-N910 のクチコミ掲示板

(1484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZ-N910」のクチコミ掲示板に
MZ-N910を新規書き込みMZ-N910をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

リジューム機能・倍速機能

2003/03/27 19:49(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-N910

スレ主 nana7700さん

MZ-N910の購入を検討しています。

この機種にはリジューム機能標準装備とのことですが、
電源を切っても曲の途中から再生することができるでしょうか?
ひとことにリジューム機能といっても
「再生中に一時停止した場合はまさにそこから再び
再生できるが、一回電源を切ると最後に再生した曲の
頭から再生」というものもあるようなので。

あと、ソニーのNetMDは倍速機能もついている、
と聞いたのですが、この商品にもついていますか?

どなたかご存知の方、教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:1434032

ナイスクチコミ!0


返信する
水虎さん

2003/03/27 20:07(1年以上前)

え〜とリジューム機能は曲の途中からの再生になります。
倍速のほうはついております。ただしアナログでは倍速にはならないのであしからず。

書込番号:1434077

ナイスクチコミ!0


クロードさん

2003/03/27 20:28(1年以上前)

倍速〜というか、NetMDでPC⇒MDの場合は最大64倍速で
実用は24倍〜32倍程度で転送されます。

通常いわれるような、「CD録音4倍」などとは性質が違うので
お気をつけください^^

書込番号:1434137

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana7700さん

2003/03/28 09:41(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ちなみに、私が知りたかった「倍速」は
倍速で再生できるか?という意味でした。
語学学習などに使いたいもので。
わかりにくかったようですみません。
倍速は2倍とかまで段階的に調整できるのでしょうか?

書込番号:1435742

ナイスクチコミ!0


水虎さん

2003/03/28 09:49(1年以上前)

再生の速度のほうではデジタルピッチコントロールという機能がついています。
初期設定が0%で100%つまり2倍まで速くできます。
倍速単位ではないのでそれほど早くはなりませぬ。

書込番号:1435758

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana7700さん

2003/03/28 11:19(1年以上前)

そうですか。
2倍まで速くできれば充分です。
ありがとうございました。

書込番号:1435927

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana7700さん

2003/03/28 11:20(1年以上前)

あ、あとすみません。
「アナログでは倍速にならない」とは
どういうことでしょうか?
MDは全部デジタルだと思っていたのですが・・・。

書込番号:1435929

ナイスクチコミ!0


水虎さん

2003/03/28 14:12(1年以上前)

え〜自分も少々勘違いをしていました(汗
アナログ録音とはアナログ機器(ラジカセなど)から録音することを言います。
デジタル録音はデジタル機器(CDプレイヤーなど)から録音することを言います。
この二つどちらとも倍速録音はできません(滝汗
まあ、つまりはNetMD機能を使わないと倍速録音はできないということです。

書込番号:1436344

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana7700さん

2003/03/28 19:55(1年以上前)

水虎さん、クロードさん、いろいろありがとうございます。
それで、タイトルと違う話題になってしまうのですが、
下のほうのスレッドをみてたら、
PCによってはうまく使えない、というようなことが
書いてありました。
私のPCはやや古めのVAIOなのですが、
プロセッサCeleron TM プロセッサ533MHz
と書いてありました。
OSは98だと思います。
これで、うまく作動するでしょうか?
機械音痴なもので、質問ばかりですみません。

書込番号:1436880

ナイスクチコミ!0


水虎さん

2003/03/28 20:19(1年以上前)

とりあえずこちら参照
javascript:popWindow('answer/ss21025002.html?k=mz-n910&n=2&q=1')
プロセッサなどは足りていると思いますが、Win98だとインストすら無理な場合もあります。
え〜とちなみに本当に98でしょうか?
この掲示板の表示では98と表示されますが98SEなら使うことができます。

書込番号:1436934

ナイスクチコミ!0


水虎さん

2003/03/28 20:21(1年以上前)

あ、リンクができていませんね(汗ではこちらで・・・
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/mz-n910.html

書込番号:1436937

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana7700さん

2003/03/28 22:05(1年以上前)

水虎さん、ありがとうございます。
調べてみたらSecond Editionでした!
よかったー。
あと、リンク先みてみたらまた新たな疑問が
沸いてきてしまいました。

>>ご注意
VBR(可変ビットレート)で作成されたMP3ファイルの中にはご使用になれないものがあります。

という注意書きがあったのですが、
VBRで作成されたWMAファイルも危ないですか?
このNetMDを買ったら、
今もっている、1枚のCDロムに25時間分くらい
情報が入ってるWMAファイルをおとして使いたい
と思っていたのですが・・・・。

宜しくお願いします。





書込番号:1437252

ナイスクチコミ!0


クロードさん

2003/03/28 22:15(1年以上前)

えっと^^;

NetMDは機能としてMP3などとは圧縮形態が違う上に、
あくまでMiniDiskという形態にのっとっての企画になります。

いかなる場合でも原則74分(80分)の音楽データーしか
いれることができません。(LPはその都度倍)

VBRで作成されたWMAファイルを実際使用できるかは、
私の方で試すことができないので確証的なお答えはできませんが、
もし一つのMDに25時間相当のデーターを入れたりとお考えで
あればそれは不可能かと思います。

もし、そういう使い方を頻繁に利用するのであれば、
今後普及するであろう、MP3対応などのCDプレーヤーなどが
いいかもしれませんね。

http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=13279&KM=D-NE9

http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=13277&KM=D-NE1

参考までに、近日発売のMP3対応CDプレーヤーです。

書込番号:1437271

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana7700さん

2003/03/28 22:31(1年以上前)

クロードさん、丁寧に教えてくださり
ありがとうございます。

1枚のMDに入らなくてもやむをえないとは考えています。

実は、そのWMAファイルを聞くために以前
パナ○ニックのMP3/WMA対応CDプレーヤーを購入したんです。
で、それだと、WMAファイルを聞くとき
リジューム機能、サーチ機能が
使えなかったんです・・・・。
1時間くらいある講義を通勤時間などに
細切れにして聞きたかったのですが、
これじゃぁ、電源を切るたびにトラックの頭に戻ってしまう
うえ、早送りもできない、と。
それで困った私は、これらの問題を解消する別のものを
捜し求めてここまできたのです。

店頭で聞いたり、メーカーに問い合わせたりしたのですが、
CDウォークマン型のMP3プレーヤーだと、
曲の途中から再生できる
リジューム機能がついているものが
なかなかないようだったので、
NetMDだったら、リジューム可のようですし、
しかも倍速もできるならNetMDにしてみようかと
思ったわけです。

うーん、なかなか難しいですね。

書込番号:1437322

ナイスクチコミ!0


クロードさん

2003/03/28 23:10(1年以上前)

今回SONYからでるこの二つのタイプはリジューム機能がついてますねぇ^^;

パナは微妙なところで抜けてるので・・・(汗)

そうですねぇ、多分ですが実際はVBRで作成されたWMAファイルも
変換して使用することは大丈夫だと思いますが。
確証は・・・(汗
もし、どこかにファイルがあれば試してみてもいいのですが・・・。

パナみたいに買って「だめだったぁ〜」だと悲しいですからね。
お力になれればと思います^^。

書込番号:1437462

ナイスクチコミ!0


クロードさん

2003/03/28 23:14(1年以上前)

あ〜でも倍速になると、MDですね。

ん〜と。
そうですね、最悪アナログ的に録音(上で記載したとおり)
すれば可変も関係なくなりますので、「できなくはない」世界で
あることは確かですね^^。

あと、ちょっと調べてみますがきっと誰かがフリーソフトで
変換ソフトを作っていると思いますので、そういうのを
活用するのも手かもしれませんね^^!

書込番号:1437484

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana7700さん

2003/03/28 23:49(1年以上前)

クロードさん、本当にいろいろとありがとうございます。
倍速はついてたらなお良しですが、購入の必須条件では
ないんです。
最低限の条件としては
@今持っているVBRで録音したWMAファイルが聞けて
Aリジューム機能、サーチ機能がついてて
Bできるだけ、変換などの時間と手間が少ない
もの、ということになりますね。

この条件を満たせば、ある程度のお金を出しても
よいかなぁ〜、と思っています。
形態も、MDでもMP3プレーヤーでもネットワークウォークマン
でもなんでもよいのです。
もちろんCDウォークマン型で、今もってるCDロム
そのまま変換なしで聞ければ一番ラクなんですけどねー。

私ももうちょっと調べてみます。
いろいろコメントありがとうございます。
ここの人は、店員さんやメーカーの人より
よくご存知ですね!

書込番号:1437637

ナイスクチコミ!0


配線君さん

2003/03/29 16:05(1年以上前)

突然割り込みすいません。
MP3関係ならいれてくださーい。
SONYが、新製品出すんですね。でも、WMAには対応してないようです。
SONYのやることなので、当然ですね。
本当は、ATRACしか使いたくない。でも売れなくなる。
仕方なくMP3対応させる。 どうせこんな感じでしょう。(SONYが嫌いなわけではないです)
話が、ずれてしまいましたが、WMAなら、Rioのプレイヤーは、
いかがでしょうか。早送り、巻き戻しどちらも、可能です。
(1部の製品は、だめだった気がします。)
値段も手ごろです。
ちなみにCDプレイヤーの、ほとんどは、1回停止させると
その曲の先頭に戻ります。それは、我慢してください。
もしよかったら、候補の1つに入れてください。

書込番号:1439323

ナイスクチコミ!0


配線君さん

2003/03/29 16:14(1年以上前)

クロードさん。
Panasonicが抜けてるわけではないです。
MP3,WMAに対応させて、あの軽さと、あの小ささで、
早送り巻き戻し出来るようにするのは、はっきり言って無理です。
その機能をつけるだけで、相当重くなり、大きくなるようです。
実際に、SONYの新製品は、50g以上重たいようです。

書込番号:1439346

ナイスクチコミ!0


クロードさん

2003/03/29 19:58(1年以上前)

すみません。「抜けている」という表現はちょっと主観入りすぎて
ましたね^^;;
失礼しました。

パナソニックはその薄さや小型化に重点をおいているので
あんまりSONYと比較対称にならないんですよね。
これも、個人の使い方によりますね。

私はSONYので十分大きさは満足しているので、
パナのように、「機能けずってまでここまで小型化する意味は・・・」
と思ってしまっているのが本音です。
でも逆にああいう小型化に素敵と魅力を感じる人がいるもの事実ですね。

書込番号:1439920

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana7700さん

2003/04/08 15:38(1年以上前)

こんにちは。
久しぶりにチェックしました。
配線君さん、アドバイスありがとうございます。
Rioについては、以前調べたんですけど、
いまいちデザインが気に入らず・・・・。
私が必要としてる機能は完全装備してるみたいなのですが、
うーん、どうしよう、といった感じです。
Rioの機能とパナソニックのデザインを兼ね備えていて
SONY製以外(=WMA対応、という意味で)
のCDウォークマンというのは
なかなかないみたいですねぇ。

書込番号:1470600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ラジオ英会話のCD

2003/04/02 23:48(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-N910

とても初心者な質問ですいません。NetMDの購入を考えています。
音楽の他に、ラジオ英会話のCDをMDに録音して電車の中で聞きたいと思っているのですが、他の音楽CDと同じように、ラジオ英会話のCDを一度パソコンにおとしてからMDに録音すればいいのですよね。できますよね?
スイマセンが教えてください!

書込番号:1453252

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/04/02 23:54(1年以上前)

パソコンを経由しなくても、CD→MDでよいのでは?
(^^ゞ

書込番号:1453272

ナイスクチコミ!0


tomosannさん

2003/04/02 23:57(1年以上前)

CDからダイレクトでMDに転送するソフトが
外国のホームページを探すとあります
NetMD Simple Burner というやつです

書込番号:1453281

ナイスクチコミ!0


MD@さん

2003/04/03 14:15(1年以上前)

JUNKBOYさん・tomosannさん、書き込みありがとうございます。説明不足でした。
N910の購入を考えているのは、NetMDを求めているだけじゃなくて、長時間録音できることなんです。
例えば、電車の中でラジオ英会話を聞いていても、嫌になったら音楽に切りかえるといったふうな使い方ができるのかなと思いまして。フォルダで分けれるんですよね。なんせ少しでも便利に使えるとすごくうれしいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:1454596

ナイスクチコミ!0


配線君さん

2003/04/04 00:16(1年以上前)

グループ機能のことですか?
グループ機能だったら、録音したあとでも設定できますので。

書込番号:1456382

ナイスクチコミ!0


wanderwallさん

2003/04/08 01:40(1年以上前)

語学と音楽のMDを持って歩けばで解決ってのはじゃだめですか。
私はそうしていました。

書込番号:1469374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録音内容のp.cへの取り込み

2003/04/07 00:46(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-N910

スレ主 corvette89jpさん

録音の出来るポータブルMDを、購入しようと思いますが必要な機能としてLive等を外部マイクにて録音した物を、パソコンに入れてからCD-Rにする事は可能でしょうか?又その場合の方法等も含めて、どなたか教えて頂けないでしょうか?当方パソコンは初心者です、お願いします

書込番号:1466268

ナイスクチコミ!0


返信する
クロードさん

2003/04/07 11:09(1年以上前)

NetMDの機能を使ってMD⇒PCはできません。

方法としては、PCのマイク端子もしくはライン端子に
アナログでサウンドカードを通して録音する方法があります。

ソフト(JetAudioなど)があればできるとは思いますが・・・。

書込番号:1467032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

語学学習(英語音痴)

2003/04/06 23:23(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-N910

スレ主 100clubさん

語学CD(NHKやEnglish Journal)等を個人録音して、通勤時等に聞いて勉強したいのですが、録音可能MDを買うか、フラッシュメモリー録音機を買おうか、迷ってます。どちらがいいのでしょうか?ちなみに、現在、CDウォークマンとCDプレヤー付きのラジカセしか持ってません。

書込番号:1465907

ナイスクチコミ!0


返信する
水虎さん

2003/04/07 10:01(1年以上前)

え〜とフラッシュメモリー録音機とはネットワークウォークマンのことですよね。(汗
それでしたら携帯性は抜群でネットワークウォークマンのほうが上です。
しかし容量が少なめなので、多くのCDを録音するのでしたらMDのほうがいいでしょう。後は財布と相談です。(笑

書込番号:1466933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録音データについて

2003/04/06 16:35(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-N910

スレ主 deldel55さん

自分の演奏を外部マイクより録音し、
そのデータをパソコンに移行し、
CD-Rに焼きこむことは可能でしょうか?

書込番号:1464606

ナイスクチコミ!0


返信する
水虎さん

2003/04/07 09:55(1年以上前)

え〜とそれは無理ですね。
パソコンにチェックインできるのは、PCからチェックアウトしたやつだけです。

書込番号:1466919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外部録音

2003/04/05 11:30(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-N910

スレ主 Dolphinxoxoさん

初歩的な質問ですが、こちらの商品は外部録音は可能ですか?
よろしくお願いします。

書込番号:1460455

ナイスクチコミ!0


返信する
はるまき@さん

2003/04/05 11:51(1年以上前)

外部入力端子がついてますから、別売りのアナログコードを使えばラジカセとかからN910に録音できますよ。

書込番号:1460507

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MZ-N910」のクチコミ掲示板に
MZ-N910を新規書き込みMZ-N910をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZ-N910
SONY

MZ-N910

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月10日

MZ-N910をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)