

このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年3月18日 12:33 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月16日 00:41 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月15日 15:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月15日 14:30 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月15日 14:15 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月13日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ご使用の方、こんな使い方をされている方はいらっしゃるでしょうか。
MDコンポでAMラジオ(語学)録音→MZ-N910でパソコン取り込み→MP3化→MZ-N910に録音
可能ならばご教示いただけますと嬉しいです。
0点


2004/03/17 22:04(1年以上前)
とりあえず、MDの音楽をPCにアップすることが不可能です。
それから、MP3化した音楽をN910に録音というのがよくわかんないですけど。
とりあえず、MP3自体は変換しないと取り込めないですよ。
書込番号:2596728
0点


2004/03/17 23:46(1年以上前)
Windows Media Plyerではだめだともいますが、サウンドカードについている録音ソフトがあれば可能かと思います。
私は 音響のサウンドカード付属ソフトで行っています。
私が答えた「2544906」の方法、ヘッドフォンからPCへPCのサウンドカードを使用してアナログ→デジタル変換させる方法 集ソフトがないと MDで一曲毎に録音させファイル名をつけ保存する事になり、可能ですが非常に面倒だと思います。録音ソフトがあればWAVサウンドの編集はできますがいづれにしても非常に面倒です。Roxio Eazy CD
&DCD
書込番号:2597326
0点


2004/03/18 00:00(1年以上前)
Windows Media Plyerではだめだともいますが、サウンドカードについている録音ソフトがあれば可能かと思います。
私は 音響の(SE-55)サウンドカード付属ソフト((WAV 16bit&mp3&mp3 Pro)で行っています。
私が答えた「2544906」の方法、ヘッドフォンからPCへPCのサウンドカードを使用してアナログ→デジタル変換させる方法
編集ソフトがないと MDで一曲毎に録音させファイル名をつけ保存する事になり、可能ですが非常に面倒だと思います。録音ソフトがあればWAVサウンドの編集はできますがいづれにしても非常に面倒です。
Roxio Eazy CD&DVD クリエーターでも同じことができます。
ファイルのコンバートは 音響しかできないと思います。
私は、その処理に合わせて両方のソフトを使っています。
音質は 音響の方が良いと思います。編集はどちらも表示のさせ方が異なるだけで同じようなものです。録音した時間の倍以上の処理時間がかかります。だから面倒なのです。
書込番号:2597406
0点


2004/03/18 00:08(1年以上前)
続きです。デジオン(音響)でもロキシでも同じことができます。ファイルコンバートは、デジオンしかできないと思います。音質はデジオンの方がよく、編集のやりやすさはどちらも一長一短です。私は処理の内容によって使い分けしています。いづれも録音した倍以上の時間がかかり非常に面倒です。
書込番号:2597449
0点


2004/03/18 12:33(1年以上前)
MDに録音したなら、そのまま使ったらいかがでしょう。
わざわざMP3に変換して、さらに音質を落とさなくてもと思いますが、なんとなれば、Real One Player でお望みのことができます。
サウンドカードが前提ですが。
書込番号:2598823
0点




2004/03/16 00:31(1年以上前)
使用していますが、質問事項全て可能です。使用感は、ジョグダイアルのみで行うため操作は細かい、携帯などで慣れておられれば使用しやすいと思います。録音をよくさせますが、マニュアル録音などデフォルトでない設定は毎回行わないとだめなので、設定を誤るとせっかくの録音が消えることもありました。シャープ製も使用してますが音質はシャーの方が良いように思います。これは古く(3年前購入)録音中にふたが開き失敗したことがあります。ソニー製はそういうことがありません。現在のシャープ製はどうかは知りません。
書込番号:2590150
0点


2004/03/16 00:41(1年以上前)
私も使用してますが、質問事項全て可能です。
書込番号:2590189
0点





はじめまして。
SonicStageで転送をする際、CD情報を取得しますよね?
洋楽の場合は、やはり英語で表示させたいのですが、
自動認識させるとアルファベット表示になってしまいます。
自動で英語を表示させる方法は無いのでしょうか?
ちなみに毎回、ネット上のリストからコピペで入力しています…。
0点


2004/03/15 13:46(1年以上前)
SonicStage使っていますが、メニュー→設定→CD取得情報+をクリック→英語を優先するで試してみてはどうでしょうか、そのほか音楽情報取得で検索しフリーソフトを取得し再度 HD内の曲を再検索させてはどうでしょうか、検索はGoogleなどでフリーウエアで検索してみては?
書込番号:2587823
0点


2004/03/15 15:53(1年以上前)
先ほど試してみました。先ほどの方法でHD上のアルバムを右クリックし再度 CD情報の取得で可能です。
書込番号:2588080
0点






下記の質問と、被ると思いますが、、、
マイクは付属していません。
マイクが内蔵されている訳でもありません。
[2471597]バンド演奏の録音
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2471597&ViewLimit=0
書込番号:2481589
0点


2004/03/15 14:30(1年以上前)
どれくらいの音質を希望されているのか判りませんが、マイク ソニー製ECM-M907であれば普通の録音はできます。音質重視ならECM-999くらいでないと本当の音質は望め無いと思います。
書込番号:2587920
0点





MZ-N910はmp3にコピーすることできますか?何かCD-ROMの設定は必要ですか??それとも、パソコンと接続して直接コピーしたらいいですか?
教えてください〜ありがとう!!
0点


2004/03/05 10:56(1年以上前)
こんにちは。
ご質問は、電脳で管理している“mp3”ファイルを
MDへ転送できますか?という事で良いですか?
付属の軟件“SonicStage”で転送する事が出来ます。
音質は多少なり劣化します。
ご使用中のOSは“WindowsXP”のようですので、
動作すると思いますが、言語が“chinese”ですと
文字化け等の支障がでる可能性がありますね。
書込番号:2547954
0点


2004/03/15 14:15(1年以上前)
PCのサウンドカードでマイクINかLineINで可能かと思います。コントロールパネルからサウンド→録音の設定をしてください。音量は小さくしないと音が割れると思います。ミニプラグで接続しアナログ音声をPCでデジタル変換となります。非常に面倒ですがMDはこれしか方法がありません。音質重視なら外付けのUSB接続 音響製SE-55(2万円強)かもっと音質を重視するならカナダ ソニックフロンティア製(9万円程度)http://www.sonicfrontiers.com/frames/newfr.html と思います。
書込番号:2587883
0点



資格学校の勉強で、DPC付きのMDかICレコーダーの
どっちを買おうか迷ってます。
ICレコーダーだとオリンパスのDM-10を256MBに換装するかDM−20か、
ソニーのSX-40で、迷ってます。
MDでDPC対応はソニーしかないので、この辺りの機種でと思ってます。
MDだと1テープに1コマ授業が収まるし、聞くときもテープ変えで済みますよね。ICだとパソコンに保存したり、利く時にまた出したりしないといけませんよね・・
どっちが使いやすいとか、同じ様な用途で利用してる方どうでしょうか?
0点


2004/03/13 13:19(1年以上前)
まだ見てるかな?
ICレコーダはマイクなしでもとりあえず録音できるし、ボタンを押すだけなので、現場の操作はすごく楽。PCで編集、再生ができる。
ファイルが増えると本体での管理はちょっと面倒。パソコンで管理すればいいけど、いちいちファイルをやりとりするのは面倒といえば面倒。
ICは電池の持ちがあまり良くない(特に再生時)。
MDはメディアが安く、メディア単位でデータ管理できる。電池の持ちもまったく気にならない。家にMDコンポ、ラジカセ等があればそこから再生できる。
欠点というか、ディスクの管理をちゃんとしてないと、目的のディスクがどれかわからなくなったり、現場で録音することができなかったり。N910の場合はマイクが必ず必要なので、接続等がちょっと面倒(たいしたことはないけど)。
結局、どちらも一長一短ですねえ・。
私の場合、繰り返し聞きたいものはMD,1,2回聞いたら不要になるようなものはICということに、一応しています。
書込番号:2579688
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)