

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年5月5日 20:46 |
![]() |
0 | 10 | 2003年4月18日 12:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月23日 15:13 |
![]() |
0 | 51 | 2003年3月19日 05:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




おととい、家の近くのヤマダ電機で買ってきました。
32000円+ポイント20%(うち5%は延長保証)
音もいいし、電池の持ちもいいし、満足です。
NetMDはもってるPCが最低動作環境に達してないので買い替え待ちです。
でも、録音にあたって間違って上書きしてしまった…
なぜああいう設定なのでしょう?
0点


2003/05/05 20:46(1年以上前)
ちゃんと上書きしないようにするためのことが書いてありますよ^^;;;
これからは気をつけましょう。
書込番号:1552383
0点





MP3機かMD機か迷ったのですがメディアの交換が安価で済むことからMD機の購入に踏み切りました。
機種選定の基準は録再タイプでパソコンと接続でき、乾電池でも駆動可能なこと。音質を自分好みに多様に設定できることなどです。
N910の使用感は、あまり期待していなかったSonicStageの動作が機敏だった。CDの取り込みとMDへのチェックアウトも想像以上に高速で満足。(70分のCD取り込みが3分弱、チェックアウト7分強 CPU=Pentium 1.8GHz)
ボディの材質は頑丈感があって良いと思いました。
残念なのは付属のイヤホンの音質が最悪!取り替えたらとても良い音が楽しめました。また、乾電池ケースもちょっと安っぽい。
以上が第一印象でした。
0点


2003/04/14 07:43(1年以上前)
どもん〜♪
よいお買い物をしてよかったですね〜。
ちなみに擁護するわけではありませんが、
最近の付属イヤホンはメーカー機種問わず、こんなものです。
100円ショップで販売してそうな安価タイプがついてますよ^^;;;
書込番号:1488165
0点



2003/04/14 17:04(1年以上前)
クロードさんこんにちは。ベテランの皆さんには当たり前のことかも知れませんがポータブルMD初心者としてレポート第2弾です。
本体のジョグダイヤルは想像以上に使いやすい。クルクルっと曲タイトルをスクロールさせてそのまま押すと選曲完了、またはメニューを選択完了というのは快適です。他機種のボタンをクリクリ押し続ける操作がとてもわずらわしくなりました。
NetMDの恩恵がもうひとつありました。これは購入時に知らなかったので使い始めて感激したのですが、他のMD機で録音したMDは面倒だったので曲タイトルを入れていないものが何枚もあったのですが、これらをN910にセットしてパソコンとUSBで繋ぐと曲タイトルの入力がパソコン側のキーボードで簡単に出来るのには感動しました。もちろん全角と半角の両方に入力できるのでパソコンの強力な辞書変換でサクサクです。今、持っているMDのタイトル入力をパソコンでやり直しています。
なお、MDへ直接録音したものがパソコンへ転送できないのは残念でした。(仕方ないか・・・ 一度光接続か何かでパソコンへ転送してCDに焼き直すしかないでしようか)
書込番号:1489079
0点


2003/04/14 20:12(1年以上前)
私がNetMDを購入したきっかけは実はネット曲ダウンロードじゃなくて
タイトル編集のためだけだったりする(ぉぃ)
この機能はすばらしいですよね^^;
文句をいえば、半角もよみとってくれい(苦笑)
あとMDにもともと録音されていたのを戻せないのは現存ユーザーには
つらいかもしれませんね・・・。
私もCDアルバムを全部一度PCに入れて転送をするという作業を
今も尚しています^^;
書込番号:1489600
0点


2003/04/14 23:06(1年以上前)
半角は打てますよ>クロードさん
編集の画面で右クリ→プロパティでうてます。
本体も全角対応していればこれも必要ないんですけどねえ。
書込番号:1490332
0点


2003/04/15 07:55(1年以上前)
いや。打てるのは知ってますが、
「世界に一つだけの花」とかって「ニツダケノ」しかまで最初は入ってないんですね。
これが中途半端できになるんです^^;;
だったら、最初からなにもないほうがましかなぁ・・・っと。
書込番号:1491274
0点


2003/04/15 22:17(1年以上前)
そういうことでしたか(滝汗
そうですねえ、島唄とかなら何もないですものね。
書込番号:1493080
0点



2003/04/15 23:46(1年以上前)
こんにちは、初心者レポート第3弾です。
タイトルを一度全角で入力しておいて後で再度半角を打ち直すのはたしかに面倒です。でも全角にしか無い文字以外は半角に変換されてすでに入力済みなのは便利だと思いました。(だって最近の曲のタイトルは横文字が多いから苦にならない)あとは、漢字の部分だけ打ち足せば終わってしまう。
現在、CDを100枚ほどSonicStageへ転送しましたが動作が重くなるようなことはまだありません。複数のCDに点在している同一アーチストの曲も簡単に一覧形式になってしまうのでオリジナルMD作りがすぐに出来てしまうのですね。何かN910本体よりこっち(SonicStage)のデーターベース作りに夢中になってしまいました。チェックアウトも3回使い切っても再びCDから転送すれば何度でも出来るようですね。
初めてのCDをSonicStageに転送する際にCD側にタイトルを入力しておけば次回の転送時に再びタイトルを入力しなくても済む事にも気がつきました。(半角はダメみたいだけど以前のMD上の同一ファイルからコピーしてくれば何とかなるネ)
SonicStageはまだまだ奥が深〜いようです。
書込番号:1493435
0点


2003/04/17 07:37(1年以上前)
豆知識なのですが、SonicStageに音楽題名データーが見つからない場合、
一度WindowsMediaPlayerで取り込むと、題名が自動でつきますので、
題名を入力する手間がはぶけまする〜♪
書込番号:1497069
0点



2003/04/17 22:36(1年以上前)
SonicStageでは古いCDはほとんど全滅ですね。でもWindowsMediaPlayerでやるとかなりヒットしますね。このタイトルは下記のと同様コピー&ペーストでSonicStageに入力するのですか?エアチェックで集めた曲もCD化しているのですが当然コレは手入力しかないわけで私はエクセルに入力して管理しています。これをいちいち[Ctrl]+[C]などとやってコピー&ペーストでSonicStageに入力しています。これもCD一枚分一度にコピー&ペーストできれば早いんですけど、なにか方法はないのかなぁ。
ソフトは使い込むと音楽データーベースとして活用できそうでワクワクします。パソコンユーザーの方は「買い」の一台だと思います。ヘッドホンを取り替えていい音で聞こう!(参考・・現在のヘッドホンは KOSSのKSC50です、オープンエアなので音は漏れますが低音と高音の両方が豊かなので小音量でもそこそこ聞けます。)
書込番号:1498853
0点


2003/04/18 12:32(1年以上前)
そうですねぇ、あとはMusicNaviで
直接GETしてくる手があります。
これが一番無難な気がしますね〜。
書込番号:1500334
0点







本日、朝一で手に入れて参りました^^。
まだ、使いこなせていないので、
とりあえずのファーストインプレッションを・・・。
・価格
ビックカメラ標準価格32800円を28000円にまけて
もらいましたヾ(@゜▽゜@)ノ。
実際の出費はそれに税+3年保証で30000円でした。
単純計算で約5000円の値引きで(σ・∀・)σゲッツしました。
・デザイン
思ったよりしっかりとしたフレームです。
がっちりしています。
そして、MZ−N1・N10にはない気配りが伺えます。
開閉時に磨り減ることが多い部分銀メッキ(?)をほどこして
ありますね。
・操作性
リモコンに関してはN1と形状が変わっていますが、
「慣れれば問題ない」程度ですし、あぁ〜こういうリモコンもアリだな
と思えます。ただ少しリモコンのレスポンスがN1に比べて遅いかも
しれませんが、ストレスを感じるほどではありません。本体に関しても
ボタン類は以前の「押しにくさ」が改善されてる気がします。
・音質
これはN1を対象比較として、「自分で設定できる音質バリエーションの」
数が増えたと表現させていただきます。
良いとか悪いではなくて、色々自分の好きな曲にエフェクトをかけ、
作曲者などの意図にかかわらず自分好みに変更できるようになったと
思います。
ポーダブルにおけるこの機能は贅沢ではないかと思います。
簡単ですが、とりあえず使用レポ速報でした^^。
まだまだ、これから夜まで使い込んで見ます(笑)
0点



2003/03/16 08:28(1年以上前)
>水虎 さん
PCに関してはやってみないとわからないって感じですね。
結構ぎりぎりだとは思いますが・・・。
その性能だとSonicStage結構頻繁にとまってしまうかもしれませんね。
でも、使えるかもしれませんし^^。
買ってから・・・考えましょう(笑)
なんか、あんまりN910って注目されてないのでしょうかね。
N1は初NetMDとして注目され、その後継機種としてのN10は
Sonyの10周年記念とその薄さ・形状から注目されました。
でもこのN910は無難(?)に見えないところでのマイナーチェンジを
した形にもなっていますよね。
在庫は少ないですが、手に入れた人もあんまりいない様な・・・・。
個人的にはN1やN10に比べて「当たり」とは思っていますが。。。
まだ不良の報告もありませんし、安心してます。
書込番号:1397363
0点


2003/03/16 08:38(1年以上前)
そーなんですよ。
かなりギリギリです。
今度、どこかの大型電気屋にでもいって聞いてきますとします。
たのむぞ〜MY PC!
◆
注目されていない>
う〜んどうなんでしょう、なかなか話題にはなりませんね。
昨日ビックでは、結構宣伝してましたけど・・・・・
書込番号:1397375
0点



2003/03/16 08:49(1年以上前)
>水虎 さん
多分、大型電気店では「やってみないとわからない」といわれてしまうと思いますね。
実際PCなんて確定的な部分がないので、やってみてNG・OKわからない
部分ありますからね。
動作保障外でも動く場合もありますし???
でも、NetMD抜きにしてもN910はいい機種だとは思いますが・・・。
でも2000年のPCなら・・・平気な気が・・・。
USBポートはありますよね???
☆彡
ここの掲示板がほとんどにぎわってないのが気になります。(笑)
まぁ、ビックさんとしてもN10の方が高いですからね。
新発売のN910をN10より安く買えちゃいますから^^;;。
複雑な心境。。。
でもとりあえず、ここにいらっしゃる購入した数人に
まだ不良がないので安心ですな。
一番面倒なのが、不良交換ですから^^;;;
書込番号:1397389
0点


2003/03/16 09:00(1年以上前)
USBはもちろんあります。
スぺックも見ていくと、足りていることは足りているんです。
もんだいはNEC PC-98の点だけなんです。ここは神頼みしかないか・・・・
そうですねビックでは34800円でN10を32800円でN910が標準価格ですし・・・
仕入れ値が相当高かったようですね、N10は。
N910は前回の応用ですので、新たに開発する必要がなくてコストも安いんでしょう。
書込番号:1397408
0点



2003/03/16 09:12(1年以上前)
>水虎さん
朝から精がでますなぁ。。。(笑)
多分大丈夫だとは思うのですけどね・・・。
ここは本当に神頼み・・・。
(私祈ってばっかり、苦笑)
書込番号:1397426
0点


2003/03/16 09:35(1年以上前)
朝から精を出してますよ(何何
昨日寝たのが1時過ぎなのに、今日は7:15には起きてましたし(ぉ
アバレンジャーを見てからPCをしています。(何
書込番号:1397465
0点



2003/03/16 09:38(1年以上前)
>水虎さん
せっかく発売を楽しみにしてたのに、
発売したらしたで売り切れで、がんばって値切ろうとしたら
断られて、って踏んだりけったりですよね・・・。
ちょっと同情(TT)。
気が気でないですな(汗)
早くマサニ電気さん入荷するといいですね^^。
書込番号:1397476
0点


2003/03/16 10:17(1年以上前)
ほんと早く入荷してほしいです。
まあ、1週間もありゃくるとおもいますが・・・・
書込番号:1397558
0点



2003/03/16 12:52(1年以上前)
>水虎さん
まだ、ヨドバシの梅田店や、ほかのところでもシルバーなら
在庫があるところがありますね。
でもブルーやオレンジの在庫は結構少ない模様。
時に皆さんは何色を購入した(する予定)なのでしょうか??
ちょっとレスplz〜♪
書込番号:1397926
0点


2003/03/16 14:20(1年以上前)
シルバーです〜。
シルバーにしておかないと、傷がついたときそこの部分だけが銀になってしまい、傷が目立つからです。
長い間使うものですし、高いからよく考えてシルバーにしました。
ところでクロードさんは?
書込番号:1398152
0点



2003/03/16 14:23(1年以上前)
>水虎さん
青にしちゃいました(/。\)
色々悩んだんですけどね・・・。
水虎さんの言うとおりシルバーじゃないと剥げるとしたからシルバー色
がぁ〜〜って・・・。
でも、シルバーみんなもってそうだなぁ〜とサイドにある銀の
サイドストライプが青の方が際立つんですよね。
でもシルバーも・・・、二つ買おうかなぁ・・(ぇ)
ぶっちゃけて値切った後だったんで、「やっぱりだめ」って
いわれる前にとっとと買いたかったので悩んでる暇なかったのが
事実。(笑)
書込番号:1398158
0点


2003/03/16 17:12(1年以上前)
2つ買う>
そ、それは・・・・・。
ブルーのほうがいいと思ってクロードさんが買ったのでしたらそれでいいのじゃないんですか?
どうしてもの場合はN910にこだわらず、再生専用の方が・・・。
★⌒
先ほどマサニ電気さんからメールが届きました。
次回の入荷は3月末とのこと正確な日も聞いたんですがわからないとのこと。
本当にちょうど来週ぐらいです。
ワクワク・・・・
書込番号:1398641
0点


2003/03/16 17:44(1年以上前)
先ほど(σ・∀・)σゲッツ!しました。これから色々いじってみます。
ちなみに色はシルバーにしました。
展示されていなかったので、店員さんに思い切って聞いてみると、
全色1機ずつあると言われて、即決で買ってきました^^
楽しみ〜
書込番号:1398737
0点



2003/03/16 17:54(1年以上前)
>水虎さん
まぁ・・・でもいつか再生専用もコンポもほしいっす。
コンポないと、録音不便っすよ。。。
それに録再機は本当は持ち運びは向いてないそうですからね、
通学が主な私にとっては結構酷使せざるえないでしょうから^^;;
多分、来週の20前後に入荷するんじゃないでしょうかね。
(σ・∀・)σゲッツしたら、ぜひぜひ書き込みを!
私の想いは水虎さんがゲッツするまで、終わりません(何)
>OVER さん
仲間更に(σ≧∇≦)σゲッツ!!(何何)
なんか、この掲示板で「(σ・∀・)σゲッツ!」の顔文字が
普及してうれしい限りです。(笑)
皆さん広げてください(爆笑)
これから充電してからいじるのですかね^^。
色々コメント募集です!!
よろしかったら感想を書き込んでくださいね!!
書込番号:1398776
0点


2003/03/16 20:23(1年以上前)
今日は、外に持ち出しました^^
ちなみに自分の買った本体色はブルーです。
そういえばR909もブルーだったような。
シルバーと迷いましたが、シルバーはあまり好きな色ではないので
ブルーにしました(オレンジはちょっと色が半端な印象がありました)
あと、今日は横浜山田に行きましたがこの商品自体がならんでなかったです。入荷していないのでしょうか?それとも在庫ですかね。
書込番号:1399210
0点



2003/03/16 20:34(1年以上前)
>saityo さん
おぉ〜、青仲間(σ≧∇≦)σゲッツ(爆笑)
時に、saityo さん 、青色って塗装にムラがあったりしますか?
なんか私の2,3箇所にムラが・・・。
まぁ、どうせ傷つくけど・・つくけど・・つくけど・・(笑)
でも、今までのN1やN10に比べて本当がっちりつくってあるなぁ・・・。
書込番号:1399246
0点



2003/03/16 20:45(1年以上前)
ちなみにビックカメラの進めのひとつに、
ビック長期保障というのがあります。
ほかのヨドバシやヤマダなどは、5年保障はありますが
年数ごとに補償額が減ったり1回限りというのです。
その点、ビックカメラは「回数無制限・全額保障」です。
(ただしよく読んでみると、修理費用が本体価格80%を超える場合
は同価格・同製品を代理品として提供し保証を終えると書いてありますが・・・)
MDは本当に壊れやすいとききますので、
万が一の保障もしっかりしたいですね!(゜∀゜!)
書込番号:1399289
0点


2003/03/16 23:42(1年以上前)
説明書の厚さにちょっとびっくりしました^^;
全部憶える自信がありません…(笑
これからPCと繋いで、録音に挑戦してみます。
うまくいくのか、ドキドキ…
書込番号:1400118
0点



2003/03/16 23:50(1年以上前)
>OVER さん
成功するといいですね^^
ってしなかったら不良なんですが(汗
お気持ち、コメント・疑問かも〜んです。
※明日明後日(17・18)ちょっとレスできないです^^;
書込番号:1400168
0点



2003/03/19 05:45(1年以上前)
なんか、このスレめちゃめちゃ長いですね(汗)。
皆様本当に色々な書き込みありがとうございます。
このスレッドがこれから購入する方々への
購入へのヒントなどになれば幸いです。
書込番号:1407286
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)