

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




N910とHIMDのどちらを買おうか迷っています。
メーカーはSONYしか目につきません。
SONYが一番だと思っております。
6月にHIMDがでるそうですが初期なので不都合な部分とか出ると思うんです。
他社もまだHIMDにならないみたいですし・・・
1年ぐらいたたないと・・・だめな気もします。
それに比べて完成されたいまのNETMDの方がいいと思うんです。
あくまでも自分の意見です。
みなさんはどう思われるでしょうか?
0点


2004/02/29 17:55(1年以上前)
920が出て、910は底値になっていますよね。Hi MDは45,000円くらい
だそうですので、今までのディスクの再生用として今かっておいて損は
ないと思います。自分は920買いました。N10がデザイン的にはすきだったんですが、電持続時間が少なすぎたので
書込番号:2530037
0点






下記の質問と、被ると思いますが、、、
マイクは付属していません。
マイクが内蔵されている訳でもありません。
[2471597]バンド演奏の録音
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2471597&ViewLimit=0
書込番号:2481589
0点


2004/03/15 14:30(1年以上前)
どれくらいの音質を希望されているのか判りませんが、マイク ソニー製ECM-M907であれば普通の録音はできます。音質重視ならECM-999くらいでないと本当の音質は望め無いと思います。
書込番号:2587920
0点





Divideしようとすると、「この曲にはDivideできないフォーマットの音楽ファイルが登録されているため、Divideできません。」とでてきたので、フォーマットを変換(MP3からOpenMG)したのですが、Divideできませんでした。どうすれば良いでしょうか。返信お願いします。
0点


2004/02/19 20:29(1年以上前)
SonicStageで、デバイドしたい曲のプロパティを開き、
登録されているファイルのmp3側を削除してください。
確かこれでできます。
書込番号:2489520
0点





私は、このMZ-N910を買おうと考えているのですが使っている皆さんの感想を聞かせていただけませんか?ここが気に入っている、ここが気に入らないなど何でもいいです。宜しくお願いします☆
0点


2004/02/25 18:24(1年以上前)
去年の6月からMZ−N910使ってるイッセイといいます。
音質はけっこういいです。満足できます。でも結構重いです。
書込番号:2514259
0点






SonicStage Ver.2.0 Q&A
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/sonicstage_20.html
書込番号:2473474
0点





RealOne Preyerで再生できるファイルをSonicStageにファイル移動させてSonicStageで再生したりチェックアウトしたりすることができますでしょうか。もし、できるのであれば、やり方を教えてください。おねがいします。
0点

RealOne Playerで再生出来ることよりも、そのファイルの
種類(拡張子)を知る事の方が重要です。
SonicStageで扱えるデータ形式は何ですか? (SonicStage Ver.1.5 Q&A)
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/answer/ss21025041.html
書込番号:2471986
0点



2004/02/15 13:19(1年以上前)
すみません。ファイルの拡張子をかくのを忘れていました。ファイルの拡張子はmp3です。
書込番号:2472246
0点

私が書いたリンク先を、よく読んでください。
どういったMP3ファイルに対応しているのか、書かれています。
書込番号:2472288
0点


2004/02/15 23:39(1年以上前)
サンプリングレートのレートの変換は可能ですか?
例えば22khzから44khzとか
書込番号:2474872
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)