

このページのスレッド一覧(全366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年1月13日 20:37 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月7日 23:32 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月9日 00:17 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月7日 22:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月7日 00:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月4日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2004/01/08 11:28(1年以上前)


2004/01/08 19:21(1年以上前)
とりあえず
Hi−MD対応MDデッキが出るまで、様子見だな。
書込番号:2320915
0点


2004/01/08 23:28(1年以上前)
再生専用でもいいかも☆
リチュウムイオン充電池ってのがおいしいし HDデジアン&Type−Sだけに 従来の規格も聴けてより高音質?!
RECに関しては 光学系の信頼性が心配なので それ次第で録再機かも。。。
たのむから そろそろ本気出してね☆
書込番号:2321902
0点


2004/01/09 01:53(1年以上前)
やっと欲しい機種がでてきましたね。
明日にでもオープン価格なので、SONYに
参考予想店頭販売価格を聞こうかな?
昔はちゃんと教えてくれたけど今は
どうかな?
メディアはいくらになるのでしょうか?
みなさん、長時間録音しますか、
それとも高音質で録音しますか?
メディアは下手すると最初は1500円とか
したりして(汗)
書込番号:2322557
0点


2004/01/09 02:36(1年以上前)
自分だけですかね?
国内の主要メーカーは全社
この規格を使うと思ってるのは?
これつけないと売れなくなると
思うのだけど!
勝手な自分の憶測なので
過激なレスはご勘弁くださいね
書込番号:2322665
0点


2004/01/09 08:28(1年以上前)
ソニー、PCとの親和性高めた大容量の「Hi-MD」規格を発表 (MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/01/08/028.html
6月に発売のようですね。
現行のMDディスクを「Hi-MD」規格方式へ初期化することで容量が約2倍に増えるのはスゴイです(驚)。
書込番号:2322949
0点

俺は買いますね。これでMD最大の欠点がなくなったわけですし。
これで、マイクから録音した音源がPCへ転送できればかなり完璧ですが。どうなるんでしょう。
書込番号:2332632
0点


2004/01/12 12:32(1年以上前)
著作権の関係で不可能ですね
書込番号:2336036
0点

あら、無理ですか。一箇所、出来ると書いてあるところを見つけたのでもしかしてと思ったのですが・・。
アナログ録音の転送くらい許可してほしかったですね。
書込番号:2336569
0点


2004/01/12 22:26(1年以上前)
PCを持ってない人には敬遠されそうな規格ですね。
容量の単位が分ではなくバイトになってややこしくなりますし、最近やっとMDLPが浸透してきたところなのに、また新しい規格ができて浸透させるのは大変でしょう。
メディアが安く手に入るなら僕は欲しいですけどね。
書込番号:2338364
0点

問い合わせたところ、
「MZ-NH1は、本体で録音した楽曲をPCにアップロードすることができます。」
だそうですよ・・・・・。
書込番号:2341716
0点





始めてカキコします。
以前からNet MDに興味があったのでとうとうN910を買ってしまいました。
Memory Stick Walkmanを使っていたのでSonicStageには慣れていたのですが、ここで質問があります。
OSの調子が悪くて(XP)(笑)よく再インストールするんですが、
NetMDにチェックアウトした曲を戻すのを忘れた場合、そのMDの曲はOSとSonicStageの再インスト後、チェックインできませんよね?(メモリースティックでは出来ませんでした。ただし、フォーマットで初期化は出来ます)
N910ではチェックアウトされた曲は消せないみたいだし、フォーマットなんかもありませんよね?
そのMDはもう録音とかできなくなってしまうのでしょうか?
どなたか教えてください。m(__)m
0点





フォルダにあった曲を聴こうと思ってインポートしたんですけど、ほとんどの曲は聴けたんですけど、あるひとつのアルバムだけはなぜか音がでなくて。。。決してミューズにはなってなくて、時間も経過していくんですけど…これはなんでなんでしょう?どなたかアドバイスお願いします(>_<)
0点


2004/01/09 00:17(1年以上前)
それはパソコンで聞けないということですか?それともMDに転送すると聞けないということですか?
書込番号:2322186
0点





MZ-N1がついにPCから曲を入れるとすべてブランクディスクなってしまいました。
再生は、可能なのですけど。
そこで、MZ-N910に買え変えようかと思いまして、質問があります。
今PCには、OpenMG Jukebox2,2かせインストールされていますが、
この機種でも使用出来るのでしょうか?
もしくは、SonicStageと互換性があるのでしょうか?
0点


2004/01/07 22:17(1年以上前)
まるケンタ さん こんにちは。
まるケンタ さん の質問の答えはメーカーのサポートページ
をご覧になるが良いと思います。
こちらです。↓
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/sonicstage.html
書込番号:2317813
0点





今日ソニーのN910を通販で買いました。で、早速NetMDを試してみました。1枚目は何の問題もなくできたのですが、2枚目を録音した後聞いてみると、なんとBLANKDISKと表示されました。これは失敗したのかともう1度やってみましたが同じです。それじゃあディスクが不良品なのかと思ってディスクを変えましたがこれまた録音したあとにBLANKDISKと表示されます。ソニー最悪です。買って1日もたたないうちに壊れました。ついでにマイク録音もダメです。録音できたディスクの再生だけはできるのですが。
0点



2004/01/07 00:07(1年以上前)
なんでかわかりませんか放っておいたら直ってました。
書込番号:2314514
0点


2004/01/07 00:24(1年以上前)
ははは・・・
書込番号:2314601
0点



参考に。
Q:ステレオコンポやラジカセ、アンプなどから録音する方法
を教えてください。 。(MZ-N910 Q&A SONY)
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/answer/nm0313004.html?k=mz-n910&n=4&q=5
書込番号:2306269
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)