

このページのスレッド一覧(全366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年1月4日 09:47 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月15日 00:36 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月4日 21:47 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月3日 01:50 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月2日 21:07 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月10日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。
音楽関係の仕事柄、よく歌の練習などを生録しています。
現在、新しいMD録再機を購入しようと思い、SONYのMZ-N910とSHARPのIM-DR80と、同じくSHARPのDR-7の3種類で比較検討中です。
ネット機能には全く興味がないので、上記の中でどれが一番使いやすく、良質の録音ができるか知識をお持ちの方教えてください。
あと、耐久性についてもよければ教えてください。
0点




2004/01/05 16:19(1年以上前)
こんにちは、はじめまして!
いいですね〜羨ましいです〜
私は先日ヤフオクで¥22500で購入しましたよ〜
届くのが楽しみです^^
書込番号:2308636
0点


2004/01/09 02:51(1年以上前)
届かない・・・と思ったら詐欺でした(ToT)
補償制度が効かなさそうなので泣き寝入りです。。
皆さんもお気をつけて〜
書込番号:2322692
0点


2004/01/15 00:36(1年以上前)
・・・マジっすか?ひどい・・
書込番号:2346833
0点





N910を持っているのですが、充電すると充電ランプが一定時間経つと消えて、充電スタンドから外してもう一度充電スタンドに入れるとまた一定時間が経つと充電ランプが消えてしまいます。
どうしてでしょうか?
0点


2004/01/04 08:22(1年以上前)
僕も同じ事のなりますがどうしてかわかりません質問に答えられなくてすみません。僕も充電について質問があるのですが、使わないときいつも充電しておいてよいのですか?
書込番号:2303446
0点


2004/01/04 17:38(1年以上前)
おそらく故障でも何でもなく,ただ充電が終了した合図です。また携帯電話と同じような感じで充電完了した後にまた充電すると充電できる要領だとおもいます。ソニーさんの場合はいつも充電していて大丈夫です。
書込番号:2305051
0点



2004/01/04 20:55(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:2305833
0点


2004/01/04 21:47(1年以上前)
僕もありがとうございます。
書込番号:2306092
0点





使用目的は、タイトルのPC入力、管理なんですけど、他にもPCにつないでいろいろ試してみたいと思っています。
ケンウッドのDMC-S9NETかSONYで迷っているんですけど、初めてNETMDもポータブルも買うので、ホームページを見てもよくわかりません。
どなたかわかりやすくおすすめ機種と理由を教えてください。お願いします。
0点



2004/01/03 01:50(1年以上前)
追加です。予算は安いほうが良いけど機能が良ければ3万円までは覚悟しています。それからPCも勉強中なので、便利なNETMDの使い方があればどんどんチャレンジしたいです。
それから、家のコンポは普通のMD+CDでMDLPにも対応していません。普通に録音したMDが50本くらいあるんですけど、それをPCに落としたりできますか?質問だらけでごめんなさい。
書込番号:2299266
0点







こんな使いにくいソフトは今までに見たことないです。
Sonyはいったい何をかんがえているのか・・・・・・
転送時にいちいち変換するし、SonicStage自体結構バグ持ちなのか、
エラーはくし〜
MP3プレイヤーから乗り換えた口ですけど、使いやすさはMP3の方が圧倒的にいいですね。
MP3の再生時間の短さからMDに乗り換えましたけど、大して意味はなかったのかもしれませんね。でも、MP3よりも圧縮率が高い割にはさほど音質に差がないのには満足しておりますが。やはり、デッキを買った方がいいですね。ではでは・・・・・
0点


2004/01/05 21:38(1年以上前)
ちょーしのんな。俺は一回もエラーはいてねーよ。四月に買ったけどよ。変換したほうがたくさん入るんだからいいじゃねーかよ。ということで、すこし荒っぽくてすいません。
書込番号:2309711
0点


2004/01/05 23:13(1年以上前)
確かに使いにくいソフトです。
書込番号:2310309
0点


2004/01/06 23:08(1年以上前)
あれは使いにくすぎでしょう。
書込番号:2314170
0点


2004/01/08 00:25(1年以上前)
四苦八苦するわ
書込番号:2318595
0点



2004/01/10 12:47(1年以上前)
豚豚豚 さん>
どこがどう調子乗ってるんでしょうか?
真実を言ったまですが。
こちらは自作マシン故にデバイスの数と相性なんかの関係で、
起こるエラーもあれば、OSや周辺ソフトとの相性によるエラー、
ソフト本来が持つエラーいろいろあります。
あなたの環境がこの世のすべてではないので、同じにしないでください。Windows98はリソース問題がある物の安定性に関しては高いので、
問題が起きないだけでは?こちらは、Windows2000とWindowsXPですが、
エラーはきまくりです。まぁ、もしかしたらメモリの設定が少々きつめにしていた可能性もありますが。
それに、変換って、転送時にいちいち変換するときがあるのですが。
返還しても、音が悪すぎで、たくさん入っても音が悪けりゃあまり意味ないですね。
買って間もないのですが、Hi-MDに期待しているので、
発売後にすぐに乗り換えるでしょうね。
SonicStage自体なれてしまえばそこそこ使えるので、
MP3には戻りませんけど、愛用していたプレイヤーはまだ手元にあります。じき処分するでしょうけどね。
書込番号:2327270
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)