

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/03/21 10:46(1年以上前)
曲が終わってから5秒ぐらい待機状態になったあと、電源が落ちますね。
N910は省エネ対策で反応もちと遅いですし、電源が落ちるのも
早い様子。
ちなみに打開策として、説明書P62に「すばやくきく」クイックモードが
乗ってますのでこれを利用することになりそうですが、
読んでみると常に電源が入っている状態になるようなので
電池もちはかなり悪くなりそうですね。
書込番号:1413149
0点



2003/03/21 11:03(1年以上前)
どうもです。
ということは仕様なんですね^^
あ〜よかった。
すばやくきくは恐らく使わないでしょう(ぇ
電池が早く切れるのは・・・
◆
もうひとつ質問してもよろしいでしょうか?
ソニックステージをインストしたら保存していたMP3が
ソニックステージでしか再生できなくなってしまったんですけど
前のようにWMP再生できるようにはできるのでしょうか?
書込番号:1413187
0点


2003/03/21 11:07(1年以上前)
一番簡単な対処方法はリピートを付けることですかね。
そうすると、電源切れません(当たりまえ)
音楽も終わりません(何)
☆
ソニックステージ起動時左下のMenuから設定へ、
一番上の全般の中に拡張子の設定とありますね?
これからMP3のチェックをはずして、再起動すれば
MPファイルがソニックステージ管理下から外れます。
ちなみに私は、OpenMGファイルのみしか設定してないですね〜♪
書込番号:1413195
0点



2003/03/21 11:25(1年以上前)
をを!!
直りました。
どうもありがとうございました。m(__)m
書込番号:1413233
0点





只今、「ソニー製のNet-MD」をキーワードに様々なパンフを広げて
調べているのですが、いくつか皆さんに答えてほしいです.
1.私は今、このMZ-N910と
MDS-NT1(http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/products/index.cfm?PD=411&KM=MDS-NT1)
の二つの製品で購入検討しているのですが、パンフレットでは
Net-MD対応製品の場合、後者の製品でのみ、
「mp3.wma.wav.」の音楽データを転送可能
と記されています.
前者のMZ-N910はこれらmp3.wma.wav.のPC内のデータを
転送できるのでしょうか?
※ちなみにMDS-NT1という製品は
PC→MD転送専用のMDデッキです.
2.私は再生専用のMDプレーヤーを持っているので
わざわざMZ-N910は買う必要はないかなぁと
思っているのですが、どうでしょう?
再生時間が短いと感じることがあるでしょうか?
(私はこまめに再生派ですが..)
使いにくい、不便、もう一歩、な点はありますか?
3.あと、MDへの転送後ですが、(耳で分かるほどの)音質
劣化は感じますか?
(前者はTYPE-Rというソニー規格の高度な
音声圧縮技術が未対応ということはご存知でしたでしょうか?)
よろしくおねがいします.
こういったことはパンフレットには
書かれていないので;
0点


2003/03/20 22:53(1年以上前)
はじめまして^^。
私の知識内での回答ですので、もしかたら間違いがあるかもしれません。
その点を留意の上参考にお願いします。
「mp3.wma.wav.」の音楽データはN910でも転送可能です。
基本的にはNetMD規格ではすべてATRACに変換の上に
転送されます。
再生時間においてN910は一般的な再生機器にも持ち劣りしないと
思います。持つ必要などに関してはコンポなどの環境に大きく関わって
きますので、わかりまねますが、値段と実用性・活用性を比べてみるこ
とが大事かと思います。
PC⇒MDに関しては、SP・LP2・LP4と転送圧縮率が
変更できますので、一概に音質が悪い・良いとはいえません。
CD自体の音質もありますし、PCスペックにもよりけりでしょう。
また、コンポ自体のスペックによっても「基準」がまちまちなので
はっきり「良い・悪い」はいえないと思います。
ただ、私からですが「大きな差ではない」という表現で大丈夫かと
思います。
下記のスレッドにも書きましたが、もともとCD⇒MD自体圧縮
していますので、音質重視そして神経質な方はMD自体向いて
ないやもしれません。
TYPE-Rについてですが、これは圧縮技術ではなくて再生・録音に関する
補正技術です。
N910の場合、後継機能のTYPE−Sに対応しています。
RはSP、Sの方はさらにLP再生に関して対応しています。
以上で大体お答えできたでしょうか?
もし何か他気になるところあれば遠慮なくどうぞ^^。
お力になれる範囲で、私の知識の範囲でお答えさせていただきます。
書込番号:1411880
0点


2003/03/20 23:05(1年以上前)
ごめんなさい、もう一点。
NetMDの特徴のひとつに、曲名などを漢字で登録できると
いうものがあります。
BEE22 さんの再生機が対応していなければ、N910を
購入された方がNetMD機能を満喫できるのではと思います。
また、現在完売で手に入りづらいのですが、
ケンウッドからNetMDドライブが発売されていたりします。
一応参考にしたほうがいいかもしれません。
書込番号:1411928
0点


2003/03/20 23:11(1年以上前)
1、MZ-N910でもWMA・MP3・WAVを転送できますよ。
2、これは微妙ですね。財布とも相談しましょう(笑)ただ前者と後者では録音速度が違います。後者は前者の倍です。さらに再生機能もかなり充実しています。◆再生時間は十分でしょう。LP4なら最大119時間持ちます。(実際はもっと少ないですが・・・・)
3、まだLP2でしかしてませんけど、自分は違いがわかりませんでした。(汗
ただ人によっては敏感に感じたりしなかったりするのではっきりはわかりません。N910はTYPE-S対応です。これはかなり重要だと思います。
こんなお粗末な分でよろしければ参考にしてください。
書込番号:1411955
0点



2003/03/21 00:02(1年以上前)
ありがとうございます.
TYPE-Rは圧縮技術ではありませんね;
間違えました.
またMD転送後の物理的な音質劣化を懸念していましたが、
特には気にならないみたいですね.(私は標準の耳の持ち主ですw)
漢字表記には思いがけず、感嘆しました.
かゆいトコにも手が届く...
Net-MDという点で
この二者、互いに特徴が出ていますが、
私の場合、どうやらMZ-N910に傾く感じ.
ただ現在使用のプレーヤー、「まだ使用できる」と
いうのがネック;(そういう方もいらっしゃるでしょうが)
まぁここではタブーでしょう.
とにかく、ご意見ありがとうございます.
やはり「生きた声」は非常に重要です.
書込番号:1412120
0点


2003/03/21 01:49(1年以上前)
あまり意味は違わないですが、TYPE-RとTYPE-Sはチップの名前だったりして。
書込番号:1412492
0点


2003/03/21 07:55(1年以上前)
現在のプレーヤーを知り合いに売るとか、オークションに出すとかで
少しでもN910の資金にする〜という方法もあるかもしれませんね(笑)
とりあえず、一度実機を販売店でみてみるのがいいかと思います。
頼めば試聴させてくれるはずですから、手持ちのMDを片手に
量販店に出かけてみるのもいいかもしれませんね。
書込番号:1412898
0点









2003/03/20 16:16(1年以上前)
デザインや小型性に関してはN10の方がいいかなと思います。
マグネシウム合金でまとうN10の質感には独特なものがあります
からね^^。
ただ、N10の弱点として、再生・録音時間が短い事があります。
付属電池で17時間とありますが、もしエフェクトなどをかけたり
持ち歩いて振動を与えれば約半分になり、さらにそこから減っていきます。
また、内臓電池ですので別に交換費用がかかるのもネックかもしれません。
N910に関しては一応その点は大丈夫です。
ただ、デザインに関してはN10のほうがいいと思う方も
いらっしゃいますので、これ!とは他人は断言できないですね。
もし、長時間の録音・再生を予定しているならN910がいいかと。
もしそうでもなくて、N10のデザインにほれているなら、N10が
いいと思いますよ、私は!
書込番号:1410946
0点


2003/03/20 17:18(1年以上前)
んー。個人的にはデザインも含めて910が勝っていると思います。
電池内蔵でないのを感じさせないデザインですし、
N10はすごく重そうに見えます。
あくまで見た印象ですが、N10は厚そうに見えるので
こちらに(N−910)しましたね^^
勿論コレは自分の一個人としての意見なので
参考までということで^^;
書込番号:1411067
0点



2003/03/20 18:41(1年以上前)
クロードさん>N10はメタルチックなのですね。デザインと実用性をとるかということになりますね。saityoさん>ユーザーとしての意見参考になります。very thanks!明日にでもゲッツしてみたいと思います。
書込番号:1411237
0点


2003/03/20 22:26(1年以上前)
ちょっと補足・・・。
私は・・・N910のデザインの方が好きです。(何)
ただ、デザインは賛否両論ありますからね〜〜〜。
書込番号:1411794
0点





先ほどマサニ電気さんからメールがキマシタ。
今日入荷したとのこと。
明日はちょっと忙しいので明後日に(σ・∀・)σゲッツしてきます。
あ〜楽しみ楽しみ〜。
◆
そんな思いとは裏腹に明後日ついにMYPCが試されます。w
たのむぞMYPC!まあ、もしもの場合はBeatJamあたりを適当にごまかして手に入れるってのもあるんだけども・・・・というよりBeatJamで録音できるのかな?
0点


2003/03/19 05:44(1年以上前)
おぉ^^。
やっと(σ・∀・)σゲッツできますね。
長かったですね(笑)
明日(?)の感想をお待ちしておりますよ〜〜〜☆ミ
録音事態はどんなソフトでもOKだと思いますよ。
ただ、MDに転送するためのソフトが動かないと・・・。
つかえにゃい・・・。(;´Д`)
書込番号:1407285
0点


2003/03/19 13:59(1年以上前)
交換・・・・(・∀・)しました。
なんかリモコンにど〜も変な染みがあるなぁと思って
ぷらっと販売店さんに行ったら、
「ん〜仕様の範囲でしょうけど、一応交換します」
と交換。ついでに本体も交換しちゃいました(爆)
書込番号:1407973
0点


2003/03/19 15:38(1年以上前)
お〜。ゲッツしたんですか〜
よかったっすね〜
クロードさん>交換できましたか(・∀・)
自分のN910は、いろいろかざして見ても
特に変色とかは無いのでそのまま使ってます
気になる部分が解決してなによりですね〜
自分はいまだにNETMD機能使ってなかったり(爆)
まあ理由としてはCD買うお金がコレかって無くなったとか、
実は自分のPCが以下略とかで。
ついでに言うとヨドバシ横浜店でブルーだけ売り切れてました
入荷数が少ないのもあると思うけど自分が選んだ色が売れてるのは
うれしいね〜〜
書込番号:1408150
0点


2003/03/19 15:40(1年以上前)
ブルーだけ売り切れってのは昨日の段階なので
今日は知りません。念のため。
書込番号:1408157
0点



2003/03/19 15:57(1年以上前)
saityoさん>
まだ(σ・∀・)σゲッツしてませんよ〜(何
明日です。
自分の買った色が売れるのはうれしいですよね( >∀<)b
自分は手に入れたことでなんとなく優越感が・・・・(爆
でも、多くの人が持っているということも忘れずに(イランコトイウナ
◇
クロードさん>
交換しましたかΣd(-∀- )
明日僕のも傷がついていないことを祈ります。w
=====☆
なんか、某超巨大掲示板群サイトで(核爆死
SONYのNETMDは音質が悪いという書き込みを多数見かけました。
実際のところ音質はどのぐらいのものなのか実際使っている人に聞いてみたいです。
というわけで、CDと比べると、どのくらいのレベルの音質なのかを教えてください!
できればLP4などの詳しいことも教えてください!
書込番号:1408188
0点


2003/03/19 16:45(1年以上前)
某巨大掲示板にはソニースキじゃない方が多いですし(爆)
俺個人としてはポータブルMDにそこまで音質を求める方ではないのでデザイン、利便性、NETMDを使ってみたい(爆)という
理由でコレにしていますまあポイントは新製品ってことですが^^;
書込番号:1408277
0点


2003/03/19 17:21(1年以上前)
ソニー以外にもNETMDはありますよね^^;;
なんか的外れなコメントしてゴメンヨー
どうでしょうかね、個人的にはN910に限って言えば
さして悪くないと思いますが。
あと、アンケートの評価も高いし。
まああまり当てにはなんないと思うけど
これだけ評価されてるってことは
すくなくとも悪い製品ではないと思います〜。
書込番号:1408364
0点


2003/03/19 20:43(1年以上前)
あれれ、改めてみるとSONYのって書いてある!
ホントにすいません。なんか一人混乱TT
書込番号:1408844
0点


2003/03/19 20:54(1年以上前)
ふふふふ、買ってしまいました。N910、気になる金額は、ふふふふふ\26420-でーす。価格.COMによると、\26500-なので、わざわざ高い金額で通販しなくて良かったなってかんじでした。
書込番号:1408871
0点


2003/03/19 20:55(1年以上前)
IPアドレス220030164030さん
どちらで購入したのか教えていただけますか??
書込番号:1408875
0点


2003/03/19 22:47(1年以上前)
どもどもです^^。
次々と皆様(σ・∀・)σゲッツしているようで、
なんか仲間が増えてうれしい限りです。(笑)
>水虎 さん
音質に関して私の見解を申し上げます。
「音質が悪い」という統計データーに関してですが、一概に
信用してはいけません。通常掲示板では「音質が悪い」と感じる
人しか書き込まず「別にそこまで気にならない」と感じる人は
特に面倒なので反論せずに読んで終わりになります。
多くの社会的統計(戦争反対・賛成)もそうですが、
道中でのアンケートも含め、どうしても偏りがちになりますので
あんまり信用する必要もないと思います。
そして音質ですが、単純な言い方をしますが、もともとCDの大きさを
MDの大きさに圧縮してるですから・・・(・∀・)・・・。
な〜んて思います。
また、イヤホンも重要です。高い密閉型のイヤホンだとかなり音質が向上
しますし、逆に安いものだともの凄く安い音に変わります。
SP・LP2・LP4に関しては、段階的に音質が悪くなります。
LP2はともかく、LP4は明らかに普通の人でも音質の悪さが
目立つ形になりますので用途によって分けたほうがいいと思います。
SPはクラシック、LP2は通常のPOP類、LP4は会議録音など
って感じですね。
よくMDの音質が悪いと断言なさる方がいらっしゃいますが、
映画館などのTHXシステムや自宅でのドルビーシステムに
比べれて劣るのは当たり前です。それに、もともと人の耳は
あいまいです。色々エフェクトをかけて「おわ、変」っと思っても
一週間も聞けば慣れてしまうこともしばしばです。
なので、一概に「変・悪い」ではなくて自分に「合う」かという点が
私の考えですが重要ではないでしょうか?
N910は色々エフェクトがかけられますので色々工夫すれば
少しは自分好みの音質に近づけることができる一品かと思います。
あくまで、ポーダブルという点、CD⇒MDの圧縮、価格の点を
留意してのその妥当性で納得すべきかと思います。
上を見たらキリがありませんしね^^。
saityo さん
SONY意外にもNetMDを出しているところはありますね〜。
でもSONYさんが一番多く機種を出しているのではないでしょうか。
また、他メーカーではNetMD対応なのに何気に漢字対応では
ないリモコンだったりする機種もありますが、SONYはすべて
漢字ですね、一応利点をよく使ってます。
N910に関してあんまり取り上げられてないのは
不思議不思議です。型番のせいもあるかもしれませんね。
なんか、N10の劣化版みたいな印象の型番です(汗
でも、実際造りも機能も十分ではないかなと思います。
今回購入するにあたって色々と各会社各機種検討しましたが
音質機能・NetMD機能・フレーム強度すべておいて
「ある水準を十分に越えている」機種ではないかと私は思ってます。
私はかってよかったなぁ〜と思ってますよ(σ≧∇≦)σ
※あくまで私個人の見解ですのでよろしくお願いします。
書込番号:1409251
0点


2003/03/19 23:07(1年以上前)
ただ単に入荷が少ないからだと思われます^^;
大半の方は知らないんではないでしょうか!?
殆どのところに展示してないし^^;;
情報も少ないし。
でもこの機種持ってるの少ないみたいなので優越感が^^
書込番号:1409325
0点



2003/03/19 23:12(1年以上前)
そうですね。
やっぱり大きさが大きさですものね^^
しかもN910は音の調節が聞くみたいなので自分でそれなりにまではできますしね。
ところで、N910にアドルビーっぽいのがついていますがどうですか?
耳から聞こえるのではない感じが出てますかね?
書込番号:1409348
0点


2003/03/19 23:17(1年以上前)
>saityo さん
ぶw。そういわれればそうですね。
入荷数少ない(汗)残ってるのは量販店での32800領域ですかね。
そして優越感・・・ありまくりです。(暴)
>水虎 さん
ん〜私はSONYの耳の少し奥まで入り込んでる密閉イヤホンを
使用しているのであんまり体感できませんでした。
私からしてみたら、少し音にフィルターをかけて一歩遠くから
聞こえさせるようなもの程度に感じますが、実際オープンエアーの
ヘッドフォンで聞いたらもう少し体感できるかもしれません。
特に「おぉ〜〜〜」って感じのものでは・・・と思います。
書込番号:1409366
0点

私もこのサイトの意見を参考に購入しました。
下の意見をもとにYAMADAです。
ちなみに東京本店でオレンジのみあと3個
他色はかなり在庫がありました。
ちなみに価格は26,240円で
ナント!明日(というか今日)20日迄だそうです。
なぜなら期間限定オーディオ関係20%OFF
だからだそうです。
そんなこともあり5年保証をつけ思わず購入しました。
使用感については皆さんの意見を参考にしつつ
何かあれば書き込みたいと思います。
書込番号:1409482
0点


2003/03/20 00:17(1年以上前)
OPP さん へ
いやです。私のIPがわかっているならば、SONIC STAGEのレジストリからシリアル番号をぬいて、そのシリアル番号から販売ルートでも検索したらどうですか?きっと、貴方ならすぐわかるんではないですか?
ちなみに、もう私のPCのパスワード抜けましたか?
書込番号:1409578
0点



2003/03/20 08:54(1年以上前)
CR125さん>
IPは誰にでもわかりますよ。(滝汗
CR125さんですとYahooBB220030164030.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0) となっていますね。
YahooBBの横の数字がIPだと思うんですが・・・・
書込番号:1410157
0点


2003/03/20 11:07(1年以上前)
水虎 さん へ
IPの話は本題と違いますが、言わせていただきます。申し訳ありません。
IPが分かるってことは、一般的にはハックの対象にされているということです。つまり、私はターゲットなんですけど・・・、ここに書き込んだ段階で、
ハッカーはメッセンジャー、チャット、こういった書き込みからIPをGetするのです。皆さんもきをつけておいてくださいね。串を通しておけば、とりあえずIPは隠れますが、・・・追跡不可能なわけではありません。
でも、まあ見え串なんてゆうのもあって、IPをすりかえたり、すれば別にB級ハッカーに対しては問題ないかなぁ。なんて思ってますが、串を通すことによる手間や、表示速度が落ちたりするんですけど、・・・
要するに、ターゲットにならないように気をつけてください。特に素敵な女性陣は
それなりの措置をとらないで裸IPをさらすのは危険なんですよと言うことを言っているんですけど、でも仮に裸IPであっても、何らかの措置をとりましょうということです。
で私が言いたいのは、書き込みにいちいちIPアドレスを書くのが、イラつくってことです。
書込番号:1410370
0点



2003/03/20 13:55(1年以上前)
(σ≧∀≦)σゲッッッッッッツゥゥゥゥゥゥ!!!!!
先ほどマサニさんに行って買ってきました。
ただいま充電中です。3・5時間は長いいいいいい!
SonicStageは無事インストできました!\(^∀^)/
と、いうことはOKということなのかな?
なんにせよ買えました!
CR125さん>
う〜ん確かにIPをいちいちいうのはおかしいですね。
デモだからといってハッカーとは限らないのでは?
書込番号:1410704
0点


2003/03/20 14:53(1年以上前)
>水虎さん
おめでとぉ^^!
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
って感じです(笑)
やっと私の肩の荷が下りました(笑)
使用感等ぜひぜひ教えてくださいね^^。
もし、問題点などありましたら、私自身の確認して
不良じゃないか確認できますしね^^。
これからN910人生を一緒に満喫しましょう!(何)
>CR125 さん
この点については「モラル」でしょうね。
ぶっちゃけて下にもいらっしゃいますが、
こちらでちゃんと名前を記入しているにも関わらず、呼ばす
自分の名前も適当でただ自分の目的の情報のみを
「コミュニケーション」の努力せずに手に入れようとしてると
思います。
こういう人たちの書き込みに怒りを覚えることは、
同感いたします。
私としては、こういう書き込みはないものとして、
対処していったほうがいいのではと思います。
(止まってしまうと、荒れてしまいますからね^^lll)
書込番号:1410796
0点





教誨しました。ヤマダ電気で26800円です(ポイントなし)
5年保証にしてもらったので、計2800円ほどで手に入れました。確か20日までの限定だったと思います。
個人的には、本体の質感はMZ-N10のそれよりこちらのほうが好きです。
0点


2003/03/17 00:20(1年以上前)
Scansaさん
ちなみにどちらの店舗で購入されたのですか?
書込番号:1400285
0点


2003/03/17 21:22(1年以上前)
私は本日購入しました。
ヤマダ電機テックランド横浜本店で。¥26,240(税別)でした。
店頭には展示して無く店員さんに尋ねたら奥から出してきました。
書込番号:1402778
0点


2003/03/17 21:43(1年以上前)
コジマで26000円で買えました。
書込番号:1402856
0点


2003/03/17 23:16(1年以上前)
皆さん安く買いますね〜
自分なんか27800円ですよ〜.
書込番号:1403365
0点


2003/03/18 13:12(1年以上前)
【教誨】
(1)教えさとすこと。
(2)〔法〕刑務所で受刑者に対して行う徳性の育成を目的とする教育活動。
書込番号:1404854
0点


2003/03/18 16:18(1年以上前)
宮崎のヤマダ電機にいったのですが、ありませんでした。やはり、宮崎なので入荷が遅いのでしょうか。
書込番号:1405210
0点


2003/03/19 19:11(1年以上前)
p14057-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jpさん
どちらの店舗で購入されたのですか?
書込番号:1408621
0点


2003/03/19 21:30(1年以上前)
26000円が最安値みたいなんでうれしいです。
仙台市内ですが、もちろん交渉の結果の価格です。
一枚のMDに60曲入れる作業があっというまで最高でした。
音もいいです。
書込番号:1408979
0点



2003/04/05 10:28(1年以上前)
亀レスですが、すみません。
日本語はちゃんと使おう さんへ
すみません。ただの変換ミスです。あと2800円ではなく28000円ですね。間違えました。
書込番号:1460307
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)