

このページのスレッド一覧(全366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年2月29日 17:55 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月28日 07:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月25日 18:24 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月20日 23:55 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月19日 20:29 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月15日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




N910とHIMDのどちらを買おうか迷っています。
メーカーはSONYしか目につきません。
SONYが一番だと思っております。
6月にHIMDがでるそうですが初期なので不都合な部分とか出ると思うんです。
他社もまだHIMDにならないみたいですし・・・
1年ぐらいたたないと・・・だめな気もします。
それに比べて完成されたいまのNETMDの方がいいと思うんです。
あくまでも自分の意見です。
みなさんはどう思われるでしょうか?
0点


2004/02/29 17:55(1年以上前)
920が出て、910は底値になっていますよね。Hi MDは45,000円くらい
だそうですので、今までのディスクの再生用として今かっておいて損は
ないと思います。自分は920買いました。N10がデザイン的にはすきだったんですが、電持続時間が少なすぎたので
書込番号:2530037
0点







私は、このMZ-N910を買おうと考えているのですが使っている皆さんの感想を聞かせていただけませんか?ここが気に入っている、ここが気に入らないなど何でもいいです。宜しくお願いします☆
0点


2004/02/25 18:24(1年以上前)
去年の6月からMZ−N910使ってるイッセイといいます。
音質はけっこういいです。満足できます。でも結構重いです。
書込番号:2514259
0点





自分は今N910を購入すべきか、N920を購入すべきかで悩んでいるのですが、どちらを購入すべきでしょうか? あと、それぞれの違いがあまり分からないのですが、違いはあるのでしょうか?返信宜しくお願い致します!
0点


2004/02/14 23:54(1年以上前)
機能自体は910も920も変わらないそうです。
今日ヤ○ダに行って実物を見て店員に聞いてみました。
ただ本体のおもてのボタン部分が910ではプラスチックだったところがシルバーのメッキが施され、同じく本体右端のダイヤル部分がむきだしだったところが本体に隠れたというか埋まったというか。そこは実物を見たほうが分かりやすいかもしれませんが、回転させる部分しか表に出ていません。
結論から言うと920の方がちょっとカッコいい感じでした。
迷ってましたが僕は920買います。
書込番号:2470182
0点



2004/02/15 01:28(1年以上前)
返信有難うございました!そんな違いがあったとは…。僕も「一度見てみよう!」と思って昨日某家電店にいざ行ってみたのですが、N910は展示品限りのうえに、N920に至っては置いていなかったので拝見することができませんでした。なのでrck5cmさんの情報はとても参考になりました!僕の中では今は8対2でN920が勝っています!!
書込番号:2470672
0点



2004/02/15 01:34(1年以上前)
度々ですみません!もし宜しかったらrck5cmさんは何色を購入されるご予定なのでしょうか?差し支えなければ教えて頂きたいのですが…。
書込番号:2470704
0点


2004/02/16 13:46(1年以上前)
あくまで僕の主観なのですが、青かなあ、と。
シルバーは何の特徴もないし、この機種でのシルバーはそれほどカッコいいと思える質感ではないのと、オレンジはしばらくしたらあきてしまいそうかなという理由で。
同じsonyでも再生・再録用MD対応型では結構カッコいいデザインのプレイヤーがでているのに再録用netMD機種はデザインと色が微妙のように思えます。
netMDはsonyが本家だし、もう少し力をいれて欲しいところですが、Hi-MDもひかえてるから仕方ないのかもしれませんね。
再録用netMDが今欲しい僕としては920を選ぶことになりそうです。N1は割高なため。(^^;N1かっこいいのでちょっと迷ってますが。
書込番号:2476673
0点



2004/02/20 23:55(1年以上前)
返信遅くなりまして申し訳ございませんでした。インフルエンザに罹っておりました次第であったもので…。僕的にはオレンジなんか良いんじゃないかなーなんて思っていたのですが、「しばらくしたらあきてしまいそう」とrck5cmさんのおっしゃられた通り、言われてみればそうだなーなんて思いました。だから僕も青にしようかなーと今は思っています。(シルバーはシンプルすぎるし、在り来たりですので)(真似みたくなってしまって申し訳ございません!!)
sonyの録再用NETMD
確かにおっしゃられた通り、sonyは録再用NETMDにもう少し力を入れても良いのではないかと思います。後にHI-MDという強大な存在が控えているので仕方ないのかもしれませんが、もっと早く対処というか、手を打つことも出来たのではないのかとも個人的には思いますが…。
書込番号:2494188
0点





Divideしようとすると、「この曲にはDivideできないフォーマットの音楽ファイルが登録されているため、Divideできません。」とでてきたので、フォーマットを変換(MP3からOpenMG)したのですが、Divideできませんでした。どうすれば良いでしょうか。返信お願いします。
0点


2004/02/19 20:29(1年以上前)
SonicStageで、デバイドしたい曲のプロパティを開き、
登録されているファイルのmp3側を削除してください。
確かこれでできます。
書込番号:2489520
0点





RealOne Preyerで再生できるファイルをSonicStageにファイル移動させてSonicStageで再生したりチェックアウトしたりすることができますでしょうか。もし、できるのであれば、やり方を教えてください。おねがいします。
0点

RealOne Playerで再生出来ることよりも、そのファイルの
種類(拡張子)を知る事の方が重要です。
SonicStageで扱えるデータ形式は何ですか? (SonicStage Ver.1.5 Q&A)
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/answer/ss21025041.html
書込番号:2471986
0点



2004/02/15 13:19(1年以上前)
すみません。ファイルの拡張子をかくのを忘れていました。ファイルの拡張子はmp3です。
書込番号:2472246
0点

私が書いたリンク先を、よく読んでください。
どういったMP3ファイルに対応しているのか、書かれています。
書込番号:2472288
0点


2004/02/15 23:39(1年以上前)
サンプリングレートのレートの変換は可能ですか?
例えば22khzから44khzとか
書込番号:2474872
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)