

このページのスレッド一覧(全366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月23日 23:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月10日 12:06 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月29日 00:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月20日 17:55 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月18日 16:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月13日 19:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私のMZ−N910の故障について報告します。ジョギングに使おうと思い購入したのですが すぐに途中でブチッときれてしまう症状がおきて修理に出しました。がっ、症状見られずと見込み修理で帰ってきました。でも直らず再修理。しかし同じく戻ってくるだけ。しばらく我慢して使ってましたが やはり駄目で歩いてるだけでも止まる状態だし電池残量表示はそのときによって増えたり減ったりだし…。このときに分かったのですが外付けの単三電池をつけると全然大丈夫なのです。これはと思い三度目の修理!ようやく充電地の端子部分不良ということで部品交換し戻ってきてやっとやっと直りました。しかしなぜこんな初歩的ともいわれるものが分からなかったのか疑問が残ります。
0点





ダンスのレッスンの生録に使ってるのですが、満充電にしても、ひどいときには数分でバッテリー切れで録音ストップしてしまいます。
でもなぜか再生はできる。
購入後2回修理に出しましたが、2ヶ月くらいすると元通り。保障期間中ですが、新品との交換はできないとさくらやにいわれました。
これって不良品?
0点

私が悪いの? さん こんにちは。
こまったものですね。
直接SONYのお客様相談センターにクレームを入れてみては如何でしょうか。
充電の不具合なので本体と付属品(充電スタンド・ACパワーアダプター)
も一緒に出すことをお勧めします。
また、詳しい状況、気付いた事などメモ書きし同梱しましょう。
店頭で言った状況が修理担当に伝わっていない事が有ります。
商品交換を強く望まれるのでしたら修理しても直らない事、生録
で録り直しができにくい事、保証期間終了後の有償修理の不安
などを説明し要望されると交換に応じてくれるかも知れません。
MZ-N920への交換でも良いのでしたらそのこともお話されると
良いと思います。早期に解決することをお祈りします。
書込番号:3034342
0点


2004/10/10 12:06(1年以上前)
いやぁ、同じ症状ですね。フル充電で内蔵バッテリーのみでは、録音は5分程度で一度切れてしまいますね。でも、再生はできますし、電池のインジケーターはフルに残っています。
交換するようにメーカーに強く言いましょう。最近対応が悪いですが、くじけずにやりましょう。販売店をうまく使って。
私も販売店を使って交渉してみます。最悪、返金要求まで考えています。こんなの使えないですから。アルミのクズにしかならない。
書込番号:3369133
0点





中古で本体とコードのみ買いました、CDがありません
(SonicStageの)これはダウンロード出来るのでしょうか。
(PCとのやり取りがしたいので)
よろしくお願いします。
0点

ドライバがないので、出来るかわかりませんが、リアルプレーヤーを使うと転送できるようになります。
http://japan.real.com/rp70_30/?&src=ZG.jp.idx,ZG.jp.rp.rp.hd.def
右側の無償版をクリック
あとは、リアルプレーヤーを起動させて、NetMDをパソコンにつなぐと、必要なファイルがDLされたと思います。
書込番号:3325809
0点

はやと_ さん こんにちは。
MZ-N910の板で過去にお答えしています。
書込み番号「2769181」インストールできない!
書込み番号で検索するときは「全データを表示する」をクリックして下さい。
取扱説明書は有りますか?PCにSonicStageをインストールするとき
MZ-N910をUSBケーブルでPCと接続してはいけません。インストールが
正常に終了してから接続します。
書込番号:3327096
0点



2004/09/29 00:34(1年以上前)
有り難うございます。2769181 をみてきました。
800円で販売しているようですね。
しかし勘違いをしていました、買ったのはR910だったようで
NET機ではないようです。N910か920をまた探します、
有り難うございました。
書込番号:3327352
0点





最近再生ボタンを押すと「ウィーン」とものすごい音をたてます。あと2曲目から6曲目など何曲かとばすときも音が出ます。
リモコンで曲をとばしているとき2→3→4→7→4→5→8などのようにランダムになってしまいます。修理に出そうと思いますが大体いくらくらいでなおるとおもいますか?また今流行のipodに変えるのもいいとおもうんですが皆さんはどう思いますか??
0点


2004/09/20 17:55(1年以上前)
僕も同じ現象がおきています。
近くのお店で直してもらおうとして、値段を聞いたら
「1万円前後でしょうか・・・」と言われました。
そこで家族と相談したら
「1万円出して直すよりも3万円出して新しいのを買うほうがいい」
という結論がでました。
書込番号:3290268
0点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)