
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年7月26日 00:58 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月21日 13:48 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月28日 19:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月17日 22:13 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月20日 17:00 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月1日 11:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




だいぶ前のパナソニック、その後にソニーのMD再録をつかっており、
次の購入を考えています。このソニーですが、起動の際、他にも頻繁に
下の方のようにぎゅーんぎゅーん、というノイズが入り、気に入っていません。MZ-B10はスピーカーつきで便利そうだな、と思いますが、前の失敗から
ソニーにあまりいいイメージを持ってなく、ちょっと躊躇してしまいます。
音質等、いかがでしょうか?使用感など教えてください!
ちなみに用途は生演奏の録音です。よろしくお願いします。
0点


2003/07/26 00:58(1年以上前)
私のB10もいわゆる「ぎゅいーん」ノイズはありますが、
使用上、何ら問題ないので気にしていません。
それよりも、
(1)単3電池2本で長時間駆動
(2)音質のいいダブルスピーカー
(3)扱いやすい日本語表示〜などなどの
長所の方が目立ちます。
2万円台前半の価格設定ですから、割り切りが必要では?
書込番号:1797103
0点





教えてください。
問題集についていたCDを普通のコンポでダビングして聞いてみたところ
音声CD部分しかダビング出来ず、MP3ファイルもダビングしたいのです。
パソコンはPower book G4を使用しています。
音楽関係の特別なソフトは持っていません。
MacとこのMZ-B10をつないでMP3をダビングするにはどうすればいいですか。それは可能なのでしょうか?
0点

Power Book G4のヘッドフォン出力(ミニジャック)と、
MZ-B10のライン入力をアナログケーブルで接続してください。
あとは Power Book G4でMP3を再生して(iTunesなどで)、
MZ-B10で録音してください。
RK-G136CS(接続コード)
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1756&KM=RK-G136CS
書込番号:1686175
0点


2003/06/20 21:02(1年以上前)
iMacですが、iTunesではMP3に出力できるようになっていす、
ぼくはiMovieにアナログビデオの音信号だけを録音して
iTunesに読み込ましてMP3でiMacに保存してあります、
CD-Rにバックアップしてありますが、そのバックアップCD-Rは
CDプレーヤで再生出来ます、
書込番号:1686295
0点



2003/06/21 00:01(1年以上前)
みなさん情報ありがとうございます。
呑み込みが悪いのでもう少し教えてください。
フランケン神奈川さんのCDプレーヤはMP3に対応したものなのでしょうか?
私のプレーヤではダメそうです。
@ひささんの方法で出来そうに思ったのですが、CD-Rに書き込む場合は
ソフトの方で自動的に書き込みが開始してくれますよね。
このケーブルで繋ぎ外部のレコーダーに書き込みをさせる際には
同期をとるのは手動になるのでしょうか?
iTunesで再生をスタートすると同時にMZ-B10の録音ボタンを押す事に
なるのでしょうか?このあたりがよく分かりません。
また、MP3のファイル形式をそのままMDに書き込みをする事になるのですか?
そうした場合、再生できないプレーヤが出てくる事になりますか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、もう少しご教授ください。
書込番号:1686987
0点

自動では出来ませんので、手動で行なってください。
手間は掛かりますが、MZ-B10の録音を開始してからiTunesで再生して録音し、
後から余分な部分を削除すればよいかと思います。
>また、MP3のファイル形式をそのままMDに書き込みをする事になるのですか?
MDにMP3ファイルのまま保存する事は出来ませんので、ATRAC形式で録音されます。
データを転送する、とは考えないで下さい。録音し直すということです。(^^;
書込番号:1687127
0点


2003/06/21 09:40(1年以上前)
MZ-B10には、アイリンクやUSBと言う規格のデジタル信号を
パソコンとのやり取りする装置がついていませんので、
パソコンとのやり取りする装置はアナログケーブルで接続する
ことになります、
>バックアップCD-RはCDプレーヤで再生出来る形式でCD-Rに
書き込みを選択していますので、CDプレーヤで再生出来る
機種はおおいはずです、MP3という形式でパソコンに、ぼくが
保存しているかというと、MP3形式のファイルの大きさが
同じ時間録音、再生できるファイルの大きさの容量が小さくできる
ことと、ぼくが聞くぶんには、問題はないからです。
他の機種でアイリンクやUSBと言う規格のデジタル信号をパソコンとの
やり取りする装置ものがあると思います高価なものになっています。
書込番号:1687841
0点



2003/06/21 13:48(1年以上前)
よくわかりました。どうもありがとうございます。
またつまずいたらヘルプ下さい。
書込番号:1688358
0点





●語学勉強用にと考え、いかにもそれらしい?この機種を購入しようとビッ○カメ○に行ってきました。でも買いませんでした。(涙)
購入ポイントの一つにしていたレビューキーの操作性が良くなかったからです。キーを押しても3秒くらい反応がなく、聞きたいフレーズを素早く聞くことができませんでした。
購入した方々のレビューキーの操作性はいかがでしょうか。教えてください。
ちなみにシャープのDR7のキー操作性がとても良く、気持ちが片寄ってきました。こんな私にどなたか止めの回答をお願いします。
0点


2003/10/28 19:57(1年以上前)
私も学習用に買いましたのでレビューキーの反応の悪さには、がっつかりしています。残念ながら操作性の悪さは機種本来の性能のようです。
あと、コントローラーが使えないのでご注意ください。
書込番号:2071011
0点



たしかJEは海外向け
取説とかは多国語
ヨドバシ辺りもコーナーがあり
お目にかかれるョ!
書込番号:1585811
0点

このあたりも参考に。
MZ-B10(JE)
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/taperecorder/acc/index.cfm?PD=10769&KM=MZ-B10(JE)
Sony World Models
http://www.sony.jp/products/world/contents/
書込番号:1585853
0点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)