
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月23日 21:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月7日 15:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月22日 20:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月13日 08:17 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月15日 04:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月29日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2004/09/09 12:48(1年以上前)
そうですか・・・。有難うございます。
書込番号:3242547
0点


2004/09/23 21:46(1年以上前)
パソコンのマイク端子でつなげばいいのに。
書込番号:3304340
0点





8年前に買ったケンウッドのポータブルMDの寿命が尽きました。録音レベルを手動調整出来るのでライブ生録音に重宝していたのですが...この機種は
録音レベル調整はオートのみとの事ですが、どの程度対応してくれるのでしょうか?昔テレコで生録したら音が割れまくって全然使えなかったのですが。誰かライブ生録経験のある方、教えて下さい。
0点


2004/12/07 15:34(1年以上前)
家内が合唱の練習と演奏会の録音用で使っています。
(外部ステレオマイクロホンを使っています・・・)
録音レベルは、HiとLoの2種類ですが、Hi側は演奏会やライヴでは、確実に割れます。 Lo側は合唱やピアノのコンサートでは、かなりレベルが低く録音されます。
自動のレベル調整がどう働いているかは、わかりません。 ロックやブラスのコンサートなら、ちょうど良い位に録音されるかもしれません。(^^)
ダイナミックレンジを確保したいのであれば、おすすめしません。
家内もカセットテレコの代わりくらいの感じで使っていますが、それに比べれば数段良い音です。
私が借りた時は、録音したものをパソコンで加工してCDに焼いています。
(主にレベルの調整とノイズの除去)
書込番号:3598341
0点





MZ-B10のフラットマイクの感度をおしえてください 例-48 -38など
外部マイクが必要かどうか判断したいので。
カタログにはのっていないようです
よろしくおねがいします
0点


2004/08/22 20:43(1年以上前)
内蔵マイク感度は、説明書を見てもハイ(通常会話など)と
ロー(大音量ライブなど)に切り換えが出来ると書いてある
だけで数値などは載っていません。
しかもモノラルになってしまうので、しっかり音を録りたい
時は外部ステレオマイクを使う方がいいと思います。
書込番号:3172972
0点





(「気に入ったところ」の自己レスなのに、別に立ててしまいました。)ありがとうございます。やってみます。会議を1時間こっそり録音し、あとで、部分だけ聞き直そうとすると、そこまでいくのにえらく大変です。例の10分おき自動マークは、毎回解除されてしまう上に、デレクトリの下の方ですので、到底、年取った父には理解できそうもありません。せっかく買ってあげたのに、使ってくれないかもと心配。mdでキュウルキュウルとアットいう間に1時間くらい先に行くモードって開発できないのかしら。
0点


2004/07/12 12:41(1年以上前)
ポーズボタンを押して早送りすると早く行きますよ。
書込番号:3021595
0点



2004/07/13 08:17(1年以上前)
返信ありがとうございます。結局、父からは、いい点もあろのだろうけど、不便な点もある。この歳で、新たに沢山のことを覚えるのは……といわれて、戻ってきてしましました。いまは私の枕もとにあります。電池を食うけど、動作が速くなるモードがあることを取り説で知って、早送り多用するときは、最初にそのモードにしています。mdは固定型しかなかったので、プラプラ部屋を移動しながら聞けるので、便利です。イヤホンは面倒ですしね。
書込番号:3024718
0点





MZ-B10を使い、録音やバッテリーの性能がとてもよいので気に入っています。語学学習用に使っているのですが、ポーズを使うと、少し先の音が再生されてしまいます。モードはLP4を使っています。これは仕様でしょうか。個体差でしょうか。どなたかご存知の方があれば教えてください。よろしくお願いします。
0点


2004/07/06 04:02(1年以上前)
LP4で再生中にポーズして、ポーズ解除すると確かに0.5秒程度
飛ばされてしまう感じはしますね。うちもそうですから、その
レベルであればたぶん仕様だと思います。
語学学習やテープ(?)おこしなど、厳密に使おうと思うと確かに
気になる人もいるかもしれません。
書込番号:2998979
0点



2004/07/10 02:16(1年以上前)
杉作さんへ
やはりそうでしたが、少し飛んでしまうのは自分の機械だけではないのですね。ソニーさんにも聞いてみましたが、そちらは音は飛ばないという回答でした。SPとかでやれば大丈夫でしょうか。今度やって見ます。
教えていただき感謝します。ありがとうございました。
書込番号:3013447
0点


2004/07/11 01:12(1年以上前)
その後他のモードでも試してみましたが、SPやLP2では
まったく気になりませんでした。
書込番号:3016842
0点



2004/07/15 04:03(1年以上前)
杉作さんへ
ということは、ポーズを使う場合はSPかLP2のモードを使えということですね。自分は結構使うものですから、そちらのモードを使うようにします。まあ、映画などはLP4でとるでしょうが。いずれにせよ、使い方によってモードを変えれば、ポーズも使えるということで安心しました。ありがとうございます。
書込番号:3031777
0点



2004/07/15 04:05(1年以上前)
アイコンが違いますね。前回気づきませんでした。
書込番号:3031782
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)