
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




電池は2本ですが、これらは「並列接続」のようで、
1本だけにしても電源が切れません。
つまり、外部マイク等で長時間録音の途中で電池がきれそうになっても、
必ず電池が1本は接続された状態で交換することで、動作中でも切れ目なく電池交換ができそうです。
(もちろん2本とも交換する必要があるのは言うまでもありませんが)
0点


2004/01/19 14:41(1年以上前)
試してみたら本当に1本でも動きますね。構造的にも問題なし。
貴重な情報をありがとうございます。なくなりかけの電池にハラハラする
事も結構あったので、助かります。
しかしこの機種の設計思想は本当に地道でしっかりしてますね。
書込番号:2363427
0点





習い事の授業を録音したいと思っています。
少し離れた人の声もしっかりと録音できるのでしょうか?(できれば、マイクなどはつけずに)
そして、この機種で録音したものを普通のMDコンポやウォークマンで聞くことは可能でしょうか?
くだらない質問かもしれませんが、どうか教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2004/01/04 17:21(1年以上前)
全く問題なく可能ですよ。昨日購入しましたが、内臓のツインスピーカからは音割れがひどかったですけど・・・
書込番号:2304997
0点



2004/01/04 22:20(1年以上前)
カチカチ山の狸さんへ
ありがとうございました。
これでようやく購入する決心がつきました。
書込番号:2306267
0点








ソニースタミナアルカリ乾電池の場合、
再生 SPモード 約90時間、LP4モード 約110時間 (ヘッドホン使用時)
録音 SPモード 約24時間、LP4モード 約48時間
との事です。(取扱説明書からの、引用です)
下記のページから、取扱説明書がダウンロード出来ます。(PDF)
取扱説明書ダウンロードサービス (Sony Drive)
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/
書込番号:2301345
0点





この製品では、マイクの穴にコードをさして、他の製品の、イアホンの穴にそのコードの反対側をさして録音することはできますか?
別売りのマイクはつけれるのですか?
分かりづらくてすいません。教えてください。
0点



2003/12/26 00:24(1年以上前)
もう一つ、外部マイク端子はあるのですか?
書込番号:2272279
0点


2003/12/26 23:01(1年以上前)
DC2インテグラ さん こんにちは。
>この製品では、マイクの穴にコードをさして、他の製品の、イアホンの穴にそのコードの反対側をさして録音することはできますか?
出来ると思いますが。
ライン入力が有りますのでこちらを使用した方が良いと思います。
他の製品にライン出力(LINE OUT)が有ればそこに繋ぎます。
>外部マイク端子はあるのですか?
有ります。
こちらから取扱説明書がダウンロード出来ますので
ご覧になっては如何でしょうか。↓
http://www.sony.jp/support/
書込番号:2275184
0点



2003/12/27 18:16(1年以上前)
町田のsimoさんありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:2277693
0点





昨日、B10購入しました。
そのご報告を以下のとおり。
○日時:2003/11/2(日)6pm頃
○場所:梅田ソニーAVIC
○価格:23,000円(税込み)
-----------------------------
ファーストインプレ:
−>しごく良好。
気になる点
−>再生中、別の曲へとぶとき、>>ボタンを押すと、
押す回数に応じて表示窓に当該曲番号が表示されて
ほしいのに、曲タイトルが表示されてしまうため、
ラジオ番組をタイマー録音して聞いている私としては、
とても使い勝手が悪い。
まだ取り扱い説明書を詳しく見ていないが、
どうも曲番号での表示はできない模様。
ここだけが唯一気に入らない点。
詳しいインプレはまた後日。
以上
0点


2003/11/21 09:31(1年以上前)
そのへんはデッキによって違うので、私は曲名をつける時は
頭に「1)opening」のように数字を付けちゃいます。
逆に曲名を付けていなければ曲番号が表示されますし。
私もラジオを5時間流し録り(?)して後で聞きつつ編集するのに
便利に使っているのですが、表示切り換えで「残り時間」を出せない
のがかなり致命的に感じてます。これ以外はとても気に入って
いるんですけどねえ。
ただこの機種は一時停止状態でのヘッド送りがかなり早いので、
残り時間を見たい時は一時停止状態から曲ジャンプしてちょっと
早戻しして確認したりしてます。元の場所には手動で戻る事に
なりますが、早いのでなんとか我慢できます。
(あるいはマーク書き消しがボタン一発で簡単なので、まずその
場所にマークしてしまう時も)
慣れてからのレポート期待してます。
書込番号:2147589
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)