
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2007年6月19日 21:39 |
![]() |
2 | 1 | 2006年7月21日 20:45 |
![]() |
2 | 2 | 2005年7月30日 00:29 |
![]() |
2 | 2 | 2005年7月30日 00:27 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月19日 20:17 |
![]() |
1 | 1 | 2005年2月2日 03:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メーカー・機種でいろいろ捜しましたが、MDプレーヤーについての知識はほとんどありません。
次の条件に合った機種(メーカー)ってどれになるのかさっぱり分かりませんので、教えて下さい。
@内臓あるいは付属のスピーカーがある。
Aパソコンに保存した音声ファイルを記録用メモリーなどで取り込めて再生できる。
B出来ればあまり高くない。これは無理か?(笑)
イヤホンで音楽などを聴くというのには一切使用しません。ボイスレコーダーで録音しパソコンに保管した会議の内容の確認のために使うだけです。かっての小型カセットテープレコーダーの様に利用したいのです。
あるいはMDプレーヤーではないのか、また、どのメーカー・機種
を買ったら良いのか私の知識ではさっぱりわかりませんので、よろしくお願いします。
0点

http://kakaku.com/item/01305111873/
こんなのあります
PCでファイル管理するということですのでMDよりMP3プレーヤーとかの方が簡単に使えますよ
基本的にPCだけで曲転送まで出来ますから・・・
ただ、スピーカー内蔵のMP3プレーヤーは数が少ないのでコストパフォーマンス悪いのですがコレはMDも一緒でしょう
それにMDより長時間のファイルが入ると思いますよ
入る時間は転送に使うビットレートにもよりますが録音ファイルですのでそこまで高くないでしょう
通常128kbpsあれば音楽聞くのにも十分ですしw
128kbpsだと大体1分=1MBです
当然ながらビットレート下げればもっと長時間入ります
64kbpsくらいでも音声聞くくらいなら十分です(1分500kbくらいになりますかね・・?)
それかもっと安くしたいなら普通のMP3プレーヤーにスピーカーを持ち歩くという選択肢も有りますね
ただ、かさばりますけどw
ちなみにMP3プレーヤーならスピーカー別の安い物は2000円もあれば手に入りますしからコチラをオススメします(音楽前提じゃなければ安いのでも十分)
http://kakaku.com/item/01700710430/
http://kakaku.com/item/01703010214/
スピーカー別で買うならこういうちっこいのが売ってます
持ち運ぶ量は増えますが小さいのであまり苦にはならないと思いますよ(音質とかは内蔵の物と変わらないか若干劣るくらい 通常使用には何ら問題ない範囲です)
書込番号:6447541
3点

スピーカーを使うということは、周囲の人に聞かせるのだろうと思いますが、その用途ではそこそこの大きさが必要になります。(小さいと音声の帯域をちゃんと再生出来なくて言葉が聞き取れません。)
なので、スピーカーだけ別に買ったほうが良いと思いますよ。録音機が変わっても流用出来ますしね。わたしはSONYの5cm位のコーンの入ったものを使ってます。
後の管理のことを考えると、MDは面倒なのでMP3がいいですね。会議用ではなく、音楽用にしましょう。マイクはステレオをお勧めします。会議なら聞き取れる確率が違ってきます。(会議用と称するレコーダーは音質が悪くて聞き取れない確率が上がります)
書込番号:6448552
2点

大部、参考になる意見をどうもありがとうございます。
オリンパスのボイスレコーダーを持っていて、その再生でも聴けるのですが、もう少しはっきりした声を聴けたらということです。
PCで再生すると必要十分な声になるけど、ノートPCであれ持ち運びが不便。そこで、手軽に持ち運びが出来て、ボイスレコーダーでの再生よりももっとはっきり聴けるというモノを捜しています。
MP3の中で適当なモノを買ってみます。
書込番号:6452561
1点



MZ−B10の購入したいと思っています。
つぎのの機能について教えてください。
・テレビから録音するための入力端子はありますか?
・40分録音したのを5分ずつ区切って1〜8コマに分けるような編集機能はありますか?
・イヤホンなしで音が出ますか?
・別売りマイクを取り付けてよい音で録音できますか?
初心者なのでよろしくお願いします。
0点

・テレビから録音するための入力端子はありますか?
>外部入力端子が1つあります。
・40分録音したのを5分ずつ区切って1〜8コマに分けるような編集機能はありますか?
>あります。
・イヤホンなしで音が出ますか?
>出ます。といいますか、この機種はスピーカーがついているのが特徴だと思います。
・別売りマイクを取り付けてよい音で録音できますか?
>出来ます。
あと特徴として、スピードコントロールが細かく調整できます。
(早遅ともに6段階)
書込番号:5275333
2点





語学学習用に購入検討中です。
2倍速再生したいので、選択肢は本機種とパナソニックのSJ-MR50のどちらかになります。そこで、下記項目について、比較情報が欲しく、よろしくおねがいします。
・2倍速再生時の音質
・電池の持ち
・操作性
・その他、なんでも
0点


2005/03/04 17:11(1年以上前)
SJ-MR50の使用者です。周囲にMZ-B10の利用者が大変多いので、簡単に比較してみようと思います。
■サイズと重量
実感としてのサイズは、MZ-B10が横長で大きく感じます。また、乾電池を入れるため、どうしてもMZ-B10の方が重くなります
■電池の持ち
SJ-MR50を充電池のみで使用していますが、LP4での録音・再生ですとかなりの長時間使うことができます。一日2時間程度の使用で一週間以上使うことができます。
■操作性
画面表示に関しては、MZ-B10の方が情報量も多く見やすいと思います。SJ-MR50は、文字がバカデカイので、その分情報量が少ないです。量販店でさわってみるのがいいのではないでしょうか。
■2倍速再生時の音質
語学を録音して試したことがないのでちょっとわかりません。
書込番号:4019380
1点

電池に関してはB10は単3が使えるので電池切れの時もコンビニなどで買えるので便利でしょう。
書込番号:4313956
1点



はじめまして。
もしかしたら、くだらないことをお聞きするかもしれませんが、
大きな心で聞いてください。
PCにある音声ファイルの音をこのポータブルでMDに移して聴きたいのですが、できますか。
その方法まで教えていただければうれしいのですが。
これができるとなれば、迷いもなく即買いなのですが。
どうか よろしくお願いいたします。
0点

丸型の光デジタル入力端子が付いているので、光デジタル出力端子を持っているPCであれば光デジタルケーブルで接続できます。ただし、NET−MDのような高速転送はできませんので、普通のダビングよろしく、再生しながらの録音になります。PCによって光デジタル出力端子の形状(丸型or角型)が違いますので、ケーブル購入の際はよく確認してください。
書込番号:4220786
1点

光デジタル出力がなくてもライン出力やヘッドホン端子から録音できます。
書込番号:4313950
1点



これとPanasonicのSJ-MR50などを比較検討中です。
焦点は、再生スピードコントロールと録音機能があることです。
目的は通信教育の番組の「早聞き」です。
実際、+?%ぐらいまでなら使えるものなのでしょうか?
MZ-B10は+100%(2倍速?)まであるのですが、この速度だと理解不能なのでは?と思っています。
SONYのmz-100は+10%までしかないし、
SHARPのMD-DR77は+15%まで。
また、mz-10は+100%まで無段階に切り換え可能なのでしょうか?
0点

あいもん さん こんにちは。
PanasonicのSJ-MR50は聴いたことがないのでMZ-B10のみの感想です。
(マルチはだめですよ。)
>実際、+?%ぐらいまでなら使えるものなのでしょうか?
一時的に借りたので忘れてしまいましたが何%ととか表示されなかった
と思います。(間違っていたらごめんなさい)4段階+を押した時かなり
速いなと感じました。この点はお店で聴いた方が好いと思います。
ただ、DPCを使うと音質が悪くなります。なんか、こもった感じの音です
MZ-B10は-50%〜+100%の間で13段階です。無段階ではありません。
書込番号:4176859
0点





語学学習に利用したいのですが、
ひとつのセンテンスごとにトラックマークを付けて、そのセンテンスを繰り返しリピートさせて聞きたいと思っています。
この機種では、あるトラックを一曲リピートさせていた状態から、次のトラックの一曲リピート状態にボタン一回(次のトラックの頭から再生するボタン)の操作で切り替えられるでしょうか?
過去の書き込みに、リピートする曲を変更するときには、改めてメニューから操作をしなければならないというようなことがありましたが、詳しくご存知の方がいましたら、教えてください。
0点


2005/02/02 03:33(1年以上前)
この機種では、再生中にメニューボタンで再生モードを選べますが、
そこで「一区切り再生」と「リピート」を両方とも選択すればご希望の
動作になると思います。
そのまま1曲リピート状態から、頭出し(順送り)ボタンで次の曲の1曲
リピートになりますよ。
書込番号:3870517
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)