
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月25日 21:45 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月19日 18:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月30日 05:53 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月12日 19:51 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月7日 15:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月25日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


HIGH、LOW、どちらかを選択するだけです。
下記ページから、取扱説明書をダウンロードできます。
取扱説明書ダウンロードサービス (Sony Drive)
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/
書込番号:3834559
0点





mz-b10の購入を考えております初心者です。よろしくお願いいたします
昔に録音したカセットテープをmdに録音保存したいと思いますが、この機種はデジタル入力録音のみ、だそうですが、やはりカセットデッキからの録音は無理でしょうか?他のメーカーのポータブルでも無理でしょうか?
0点

きーぼー30 さん こんにちは。
>この機種はデジタル入力録音のみ、だそうですが
ライン入力も対応しています。(ライン/光デジタル兼用ジャック)なお、切り替えは自動で行われます。
詳しくはこちら↓
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/taperecorder/acc/spec.cfm?PD=11004&KM=MZ-B10
書込番号:3778755
0点


2005/01/19 18:56(1年以上前)
町田のsimoさん、たいへん良くわかりました。助かりました。誠にありがとうございました。
書込番号:3803834
0点







主に楽器の録音に使う予定で、この機種を購入予定です。
気になるのが内蔵スピーカーがモノラルであることです。
モノラルではやはり音の広がり、臨場感がないのでしょうか?
少ないようならば外部マイクも購入しようと思うのですが、いくらくらいで買えるものなのでしょうか?
楽器の録音に使用している方、外部マイクを購入された方よろしくお願いします。
0点

nekonenne さん こんにちは。
ユーザーでは無いのですが使わせてもらったことあります。
>気になるのが内蔵スピーカーがモノラルであることです。
モノラルではやはり音の広がり、臨場感がないのでしょうか?
マイクですね(^^;
内蔵マイクは会話録音が目的なので音の広がり、臨場感は無いです。
やはり外部マイクを使うしかなさそうです。
私としてはモノラルマイク2本とこのプラグアダプタを買って集音するのが良いと思います。↓
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1821&KM=PC-239S
安いだけあってMZ-B10は作りがきゃしゃです。
マイクはこんなのがいいかと↓
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at-vd6.html
お仕事で使っていますがいい音です。(vd3)
家電量販店よりハードオフの新品販売コーナーの方が安いです。
書込番号:3557735
0点



2004/11/28 14:03(1年以上前)
町田のsimoさんありがとうございます!
あ、マイクでしたね^^;失礼しました。
マイクって本当にマイクなんですね。ゴツい…。
買ってみてあまりにも気になるようでしたら、マイクも考えてみたいと思います。
回答ありがとうございました!!
書込番号:3558385
0点


2004/12/12 19:51(1年以上前)
simoさんご推薦のマイクも良いと想いますが、録音機材とのバランスを考えると・・・・、良いに越したことはありませんが。
私(家内)は、SONY の ECM-939LT (古い?!)を使っています。(^^;
ECM-DS70P、ECM-MS907 等がコンパクトで、MZ-B10 には、ちょうど良いのではと思います。
価格も 5,000 〜 10,000 位だと思います。
書込番号:3622788
0点





8年前に買ったケンウッドのポータブルMDの寿命が尽きました。録音レベルを手動調整出来るのでライブ生録音に重宝していたのですが...この機種は
録音レベル調整はオートのみとの事ですが、どの程度対応してくれるのでしょうか?昔テレコで生録したら音が割れまくって全然使えなかったのですが。誰かライブ生録経験のある方、教えて下さい。
0点


2004/12/07 15:34(1年以上前)
家内が合唱の練習と演奏会の録音用で使っています。
(外部ステレオマイクロホンを使っています・・・)
録音レベルは、HiとLoの2種類ですが、Hi側は演奏会やライヴでは、確実に割れます。 Lo側は合唱やピアノのコンサートでは、かなりレベルが低く録音されます。
自動のレベル調整がどう働いているかは、わかりません。 ロックやブラスのコンサートなら、ちょうど良い位に録音されるかもしれません。(^^)
ダイナミックレンジを確保したいのであれば、おすすめしません。
家内もカセットテレコの代わりくらいの感じで使っていますが、それに比べれば数段良い音です。
私が借りた時は、録音したものをパソコンで加工してCDに焼いています。
(主にレベルの調整とノイズの除去)
書込番号:3598341
0点




2004/11/24 06:32(1年以上前)
頭出しに関してはどれくらいのレベルを想定しているのかは
わかりませんが、低価格帯のデッキと比べてもそれほど遜色は
ないと思います。と言っても通常のポータブル程度です。
プレイモードは、通常再生と1曲再生が選べます。
ポータブル機の中では、簡易デッキとしての使い方には一番
向いているとは思います。マイクとスピーカーも付いているので
場合によってはそれ以上に便利でしょう。
ただ、デッキと違いアンドゥがないので注意は必要です。
個人的には録音・再生中の残量表示がないのも残念な所です。
(ローディング時の残量表示だけしかありません)
書込番号:3540024
0点



2004/11/24 21:21(1年以上前)
早速ありがとうございました。感謝です。質問アンドゥって?教えてください。よろしく。
書込番号:3542504
0点


2004/11/25 18:17(1年以上前)
アンドゥとは、直前のコマンドを取り消し出来る機能です。
間違ってイレースやオールイレースをしても、直後にアンドゥ
すれば復活できます(TOC書き込み前ならば)。
据え置き型デッキにはたいてい付いていると思ったのですが、
考えてみるとポータブルは動作停止ごとにTOC書き込みを行う
仕様が多いので、付いてなくて当然かもしれません。
書込番号:3545970
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)