MZ-E720 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ 最大電池持続時間:155時間 重量:64g MZ-E720のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-E720の価格比較
  • MZ-E720のスペック・仕様
  • MZ-E720のレビュー
  • MZ-E720のクチコミ
  • MZ-E720の画像・動画
  • MZ-E720のピックアップリスト
  • MZ-E720のオークション

MZ-E720SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月10日

  • MZ-E720の価格比較
  • MZ-E720のスペック・仕様
  • MZ-E720のレビュー
  • MZ-E720のクチコミ
  • MZ-E720の画像・動画
  • MZ-E720のピックアップリスト
  • MZ-E720のオークション

MZ-E720 のクチコミ掲示板

(636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZ-E720」のクチコミ掲示板に
MZ-E720を新規書き込みMZ-E720をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンほしい!

2003/11/05 21:33(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-E720

スレ主 大和屋さん

全体的に音質がよくこのプレーヤーの音質が最大によくなる耳掛け式のヘッドホンを探しているのですが前に「安くていいものはない!」とご指摘をうけたので値段はいくらでもいいのでいいヘッドホンを教えてください!だいたいの値段もおしえていただければ幸いです。

書込番号:2096645

ナイスクチコミ!0


返信する
パラジクロロベンゼンさん

2003/11/06 01:51(1年以上前)

耳掛けって時点で良い物は無いに等しいよ・・・
同じ値段出すならオーバーヘッドの方が良い音するの多い
オーバーヘッドで良いならゼンハイザーのPX200がお勧め、値段は大体8600円が相場かな

書込番号:2097790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2003/11/06 08:20(1年以上前)

今日時点で耳掛けお勧めで値段が気にならないなら
今年のグットデザインのATH-EM7
大賞じゃないけど(^^ゞ

で、EM7の好さを引き出す為に
メディアはESクラスを
録音の速度は低速録音を
、条件にですね。

あと、低域の量感不足と感じる時は本体で増強する。
前モデルみたくイヤなノイズもないでしょうからね。
値段は大体8000円位ですね。

そうそう。EM7は、オーテクの高級ヘッドと違って音量を上げ過ぎると高域がガサツになります。
余り上げ過ぎず適量の音量で...

本当は、今月末発売のEM9まで待って貰いたいのですね(^^ゞ

書込番号:2098129

ナイスクチコミ!0


スレ主 大和屋さん

2003/11/06 20:29(1年以上前)

どらチャンでさん返信ありがとうございます!お話にあったEM9はおいくらぐらいするのですか?

書込番号:2099659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2003/11/06 21:01(1年以上前)

EM5&7は先月末で発売から一年経ちました。
で、今年の製品は9の奇数番号です。57と数字が上がるにつれて値段が上がってますので9は上位機種になります。
9シリーズは三種類で
オープン型
密閉型
ウッド型
を、展開します。値段はオープン価格で
相場がウッド型以外は12000円位と思われます。
ウッド型は18000円位と思われます。
興味が在るのでしたら高いので感想辺りが出るまで購入を待ってみたらですね。

書込番号:2099762

ナイスクチコミ!0


パラジクロロベンゼンさん

2003/11/06 21:39(1年以上前)

大和屋さん>
自分の欲しい内容以外には挨拶程度のレスもつけないのか?
もうあなたに返信はしない事にするよ

書込番号:2099895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2003/11/06 22:28(1年以上前)

パラさん こんばんわ
主さんは過去にも耳掛けを紹介して下さいと言っていますので
やはり耳掛けを紹介するべきではないのですかね。
耳掛けはインナーに無いモノを持ってますのでね。
同じモデルで特性を変えてなんかはインナーには無いょ。

書込番号:2100076

ナイスクチコミ!0


まりも3号さん

2003/11/06 23:33(1年以上前)

いや、あるんですよね。
たとえば、CM7のチタン製とアルミ製とか。。。

書込番号:2100351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2003/11/06 23:45(1年以上前)

まりも3号さん こんばんわ
材質違いは知っているょ。
しかしまだ販売してないでしょう。
耳掛けのAL63は昨日みたけどね。

それにメーカでパッケージに特性の違いは唱っているのでしょうか。
ソリッド
ナチュラル等々と

書込番号:2100414

ナイスクチコミ!0


まりも3号さん

2003/11/07 00:20(1年以上前)

別に、特性変わらなかったら材質替える意味ないがな。

書込番号:2100580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

E720って?

2003/11/05 12:28(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-E720

スレ主 マスターアジアさん

ソニーの再生専用ウォークマンで一番音質が良いのはなんですか?後、E720って他の機種と比べて音質は良いんですか?

書込番号:2095380

ナイスクチコミ!0


返信する
家電製品アドバイザーぺっりまさん

2003/11/06 22:29(1年以上前)

一番いいかどうかは微妙ですが新しいHDデジタルアンプがノイズが少なくていいことは確か。

書込番号:2100083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

MZ-E720について

2003/11/03 18:13(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-E720

スレ主 MD命だよ〜んさん

このE720は、MZ-N910に比べて音質はどちらが良いですか?価格があまり変わらないのでどちらが音質がいいのか迷っています。どなたか詳しい人いませんか?録音でなくても構わないので単純に音質がいいのがいいです。

書込番号:2089226

ナイスクチコミ!0


返信する
ラッキ^−^さん

2003/11/03 20:02(1年以上前)

mz-e720かmz-e620
音の良さで見るなら
買うならどちらがいいですか?

書込番号:2089583

ナイスクチコミ!0


MD命だよ〜んさん

2003/11/04 13:12(1年以上前)

らっきーさんへ。720と620では720の方が上位機種です。私が聞き比べた感じでは、720のほうがノイズが無く音がきれいでした。620はデジタルアンプとタイプーSを搭載しているのでLPモードでの再生には優れていますが、普通のSPモードだと720のほうがはるかに優れています。専門的な話をすると、720以外の機種(620含む)のデジタルアンプは、本当の意味でのデジタルアンプではなく、一旦アナログに変換してからデジタル化するので、多少の劣化があります。基本的に低音部分は変わらないのですが高音部分に関して620ではMDデスクに本来書き込まれた高い高音部分が再生しきれないので、そこがノイズになってしまいますが、720ではHDデジタルアンプを搭載しているので情報が失われず、高音部分もきれいに聞こえます。同じ曲を聞き比べてみたら、720のほうが切れが良く高音がきれいでした。ただ、人によっては切れが良すぎて嫌だという人もいますし、一概には言えません。一度視聴したほうがいいと思いますよ。低音はまったく同じに聞こえるので、720は低音が聞くシャープ製品だと思ったほうがいいですよ。

書込番号:2092115

ナイスクチコミ!0


1916さん

2003/11/04 20:30(1年以上前)

ネタだったのか?
いったんアナログに変換してって、なんで断言できるの?
それは置いといても、そこまでE720が音が良いだのHDデジタルアンプがどうだの言うならN910と比べるまでも無いでしょう!
>低音はまったく同じに聞こえるので、720は低音が聞くシャープ製品
>だと思ったほうがいいですよ。
何それ?

書込番号:2093162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2003/11/04 21:31(1年以上前)

1916さんこんにちわ
過去の?に答えているのですが(^^ゞ

処で、E720は聴き易くなっているでしょう。
小生、中身は興味がないのでブラックボックスですが
デジアンの進歩は伺えますょ。
音質以外の再現能力辺りですがね。
チョイ聴きでも感じるょ。

書込番号:2093386

ナイスクチコミ!0


1916さん

2003/11/04 21:49(1年以上前)

どらチャンで さん、こんばんはです。
どらチャンでさんは、E720お聞きになられたのですか?
確か、ケンウッドのS55お持ちでいられたですよね?
S55は、サラウンド機能が省かれたのでその分良くなったのか、どうなのかワカリマセンけど…。
どうなのでしょう?

書込番号:2093467

ナイスクチコミ!0


ラッキ^−^さん

2003/11/04 21:52(1年以上前)

>>md命さん
詳しいことまでありがとうございました。
720を買うことにしました。
thanksです

書込番号:2093485

ナイスクチコミ!0


MD命だよさん

2003/11/04 22:06(1年以上前)

1916さんへ  
それは、ソニーのサービスセンターでそう言われたのと、知り合いの開発担当者が教えてくれたからです。ただ、910は録再なので基盤とピックが他と違うと言われました。(N10は更に違う。)だから、アナログ変換と一口に言っても一長一短があるから、他の人の意見を聞いてみたかったんです。

書込番号:2093541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2003/11/04 22:30(1年以上前)

S55買う時にE720をチョイ聴きして2000円安かった方のケンにしたのですょ。
小生、ドチラかと言うとケン派みたいですね。過去にMD系は(バラコン除く)
ビクター録再二台
ソニー再二台+NET
ケン再三台+Mラジ
シャープ再一台
で、過去の割合からいってケンに行っちゃうんだょね(^^ゞ
ソニーは
薄さに魅力を感じてE10
スロットインと頑丈さでE800
しか買ってないのですね。

非圧縮メディアの鳴り方に近くなればが一番音質二番かな...

書込番号:2093657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2003/11/05 00:37(1年以上前)

1913さんへ
三極使用を指摘している以上純正しかDS8は使ってませんです。
使用を限定されてつまらないのでDS8は仮装環境しか使いませんですね。
三極は色々楽しめるので使用頻度はヤハリです。
S55はEM7で低域をチト持ち上げるだけで仮装環境は使いません。
ま〜Q55より好くなりましたが仮装遊びはDS8止まりです。
鳴らすモノ遊びはヤハリ三極品ですょ。
そうそう。S55もノイズは残ってますが少なくはなってますょ。

書込番号:2094373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

返信ありがとうございます。

2003/11/02 14:53(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-E720

スレ主 大和屋さん

また質問なんですがこのプレーヤーの音質がよくなるヘッドホンをおしえてください。もうひとつソニータイマーについての意見もお聞かせください!

書込番号:2085152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/11/02 16:14(1年以上前)

いつまでソニータイマーとか言う迷信を信じてるのか質問した・・・
同じようなこと何回も過去ログにかかれてるのに・・・

書込番号:2085326

ナイスクチコミ!0


パラジクロロベンゼンさん

2003/11/02 20:11(1年以上前)

信じるもよし、信じないもよし
ただ2年以内で壊れてる人が多いのも事実です
僕もE700が1年半で壊れました
ただ昔の話なので今はどうなっているかは知りませんが・・・

書込番号:2085879

ナイスクチコミ!0


まりも3号さん

2003/11/02 22:24(1年以上前)

今でもSONYの製品に故障は多いよ。
SONY製品が多くのユーザーに渡せばこれだけ故障の報告が多いわけだな。
ちなみにメーカーごとに故障比率では、SONYは低い方だそうだ。

書込番号:2086358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2003/11/02 22:34(1年以上前)

好みを書いてくれませんですか。
延びる高域が好み
ボーカルが綺麗な
全体的に精彩な
低音強調
耳入れ式か耳掛け式かオーバヘッドか
予算は
等々

書込番号:2086396

ナイスクチコミ!0


トノトノさん

2003/11/02 23:46(1年以上前)

仕方ないさSONYのポータブルMDはAIWAが作ってからこんなうわさが出もおかしくないさ

書込番号:2086735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2003/11/03 01:37(1年以上前)

ソミ〜って昔から頭隠して尻隠さずな処があるんだょね。
本家ウォークマンのDD9、電池室のギミックな処は面白いが内部端子の処の接触と思われる不良がありガサガサゴソゴソとノイズ出まくり挙げ句の果てに電源断に陥る。

DATウォークマンのDT1
電池蓋の強度不足で電池蓋が破損する。
マルチコネクタ部の隙間大と浮きによるハンダクラックによるリモコン接続不良。
他色々ウォークマン以外も...
ま〜今まで購入意欲が出て来る製品も色々出して引っ張ってきているのは確かだね。
再生専用DATウォークマンを再発してくれないですかね。ソニーさん

書込番号:2087092

ナイスクチコミ!0


パニックこん吉2さん

2003/11/03 07:41(1年以上前)

このような機器で13ヶ月目で修理代で1万5千円也と請求されるのは辛い..。
電化製品に限らず当たり外れがあるにせよ、ピックアップ、リモコンの故障も修理代で衝撃を受けているのは、そのユーザーです。
その情報はメーカーも何処が悪いかデータを押さえているはずで、私も同じ経験から、何とか改善して欲しいと願う者の一人です。
私は自衛策(お守り代わり)としてプラス何%で3年保証など長期保証にすることにしました。
 現時点で「やむを得ない最善策」です..。

書込番号:2087456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2003/11/03 10:52(1年以上前)

光学部はメカ品消耗品
微妙な時期に駄々をコネるのは痛いですね。
処で、メンテナンスアクセサリに毛羽たきのピック清掃クリーナがありますけど
レンズ部を横殴りで回転する構造なので小生は怖くて使えません。
内部清掃はエアーダスターのみに止めてますね。
皆さんは使っているのでしょうか?

そうそう。新開発品辺りは直ぐに飛びつかずに様子みた方が無難かも知れませんですね。
心配なら...(^^ゞ

書込番号:2087886

ナイスクチコミ!0


パニックこん吉2さん

2003/11/03 18:58(1年以上前)

どらチャンでさん
駄々をコネるとはどういう事ですか?

書込番号:2089383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2003/11/03 21:27(1年以上前)

NET辞書かペーパー辞書で調べて下さいです。

書込番号:2089942

ナイスクチコミ!0


ウイッチハンターさん

2003/11/04 04:52(1年以上前)

文脈から推定して、調子が悪くなる、という意味でしょう。
  
 ソニータイマーはまりも3号さんのおっしゃる通り、ソニーはポータブルMDのシェアが最大のメーカーなのでそれに比例して故障の報告が多いのは当然です。一つも商品が売れないメーカーに商品のクレームがつくことはあり得ないでしょう?私が10年くらい前に購入したカッセットウォークマンのEX2(縦にガバッと開くやつです。おぼえてますか?)は音質は悪いが故障はなく、いまだに使ってます。個人的意見として、ソニータイマーは明らかなる迷信であると考えます。たとえば、F1用タイヤを開発しているブリジストン社は、本来なら、レースで一度もタイヤ交換せずに走りきるほどの性能を有するタイヤをすでに開発済みですが、それを使うとレースで、ピットインなどの戦略的駆け引きがなくなってしまい、つまらなくなるため、わざわざ性能の低いタイヤをレースで使用しています。しかし、MDでわざわざ壊れやすくするのは、そのメーカーの製品の価値を下げるだけで、何の利益にもなりません。ブランド価値、メーカーのロゴに価値を重視したソニーがそのようなナンセンスなことをするとは考えにくいと思われます。ソニータイマーなるものを信じている方は、1,たまたま自分の購入したソニー製品がこわれた。2、大企業などの権威やブランドにコンプレックスを持っている。(お金にコンプレックスを持つ人なら少額でもすぐに貯金してしまうなどの無意味な反応を示すとかです。)3,おもしろ半分に迷信を煽る。などの短気で短絡的な思考をしているのでしょう。短気だからあらっぽく扱うし、短絡的思考だからあらっぽく扱って壊れて、そしてそれをソニータイマーだと思いこむ。日本人の精神的特徴として、「ソニータイマー」や「にっぱちの法則」とか、「マッハすえつぐ」とか、「ファンタジスタ」とか「永田町のライオン」とか「踊る大総裁選」などのキャッチコピーに弱いということは普通は気づいているはずです。本の表紙にしても、やたらと目を引くコントラストが強烈なカバーや、「あなたを買える10の法則」などのばかげたキャッチコピーがでかでかとプリントされているのがきらいです。これも個人的意見ですが、壊れやすいのはパナソニックだと感じます。他社の製品と見比べてみても、ピックアップ部分や素材がちゃっちい感じがしませんか?開発力でソニーに負けていると思うのに無理して小型化したらもろくなった感じです。デジタルアンプ搭載の新型はみてないのでわかりませんが、1,2年まえのソニーとの電池持ち競争では、無理矢理世界最長連続再生を実現するために、音質を無視していたのがかなりのマイナスイメージ。
 ピックアップがしっかりしているのはシャープでしょうか。きりきりと動いてます。シャープだけに(笑) 旧型のST880より、DS8のほうが圧倒的に素早くピックアップが移動しています。一年経過してもスピードに変化は感じられません。ソニーの新型も速いですね。

書込番号:2091438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

返信よろしくお願いします。

2003/10/31 17:47(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-E720

スレ主 大和屋さん

私はMZ-E720の購入を考えているのですが、正直シャープの製品とどちらがいいか悩んでいます。というわけでシャープの1bitデジタルアンプとソニーのHDデジタルアンプのどちらの方が音質がいいのですか?私は重低音があった方がいいです。

書込番号:2079753

ナイスクチコミ!0


返信する
Duolithさん

2003/10/31 18:00(1年以上前)

追記するときにたまたまあったので返信します。
まず、判断する所としては
重低音を重視するならばE720です。
6 BAND イコライザーがありますのでいいと思います。
まず、ヘッドホンのバラエティがソニーの方が圧倒です。
SHARPは4極を採用しており現在、市販している物としては
シャープ製しかないです。ソニーならさまざまなメーカーと
繋げられますのでそれなりに良いヘッドホンを買えば良い音質が
得られます。両者とも良いですが、音質調整からしてソニーを
お勧めします。音質自体はE720は伸びの良い、しなやかで柔らかい
音質でとても心地の良い音質。それに対し1BITはクリアで臨場感
豊かだと、友人から聞きました。ただ、SHARPは軽い感じなんだけど
とてもクリアで抜けが良いみたいですよ。
私はソニーです。


書込番号:2079784

ナイスクチコミ!0


パラジクロロベンゼンさん

2003/10/31 23:02(1年以上前)

>SHARPは4極を採用しており現在、市販している物としては
>シャープ製しかないです。ソニーならさまざまなメーカーと
>繋げられますのでそれなりに良いヘッドホンを買えば良い音質が
>得られます。

シャープも普通のヘッドホン使えます。

書込番号:2080491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2003/11/01 10:20(1年以上前)

パラさん こんにちわ
普通のモノでも使えるでしょうがやはり違うょ。
MD33とMD90の隙間に888クラスの製品が欲しい。
普通なバランスの鳴り方の製品を

書込番号:2081555

ナイスクチコミ!0


Duolithさん

2003/11/01 14:09(1年以上前)

パラジクロロベンゼンさん、説明不足で申し訳ないです。
3極は使えると知っていましたが4極製品ではシャープのみ
と追記するべきでしたね。すいませぇん。

書込番号:2082022

ナイスクチコミ!0


パラジクロロベンゼンさん

2003/11/01 18:06(1年以上前)

Duolithさん>
知ってるならOK、全然気にしてないよ

どらチャンでさん>
ウッス!!
確かに多少分離悪くなるけどポータは外で使う物だからそれくらい良いんでね?と僕は思うけど・・・

書込番号:2082493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問

2003/10/27 18:41(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-E720

スレ主 もっきーさん

10っ曲ごとに頭だしをするボタンを押したらジーといううるさいおとがでるんですが、皆さんはどうでしょう?故障でしょうか?おしえてください、御願いします。

書込番号:2067767

ナイスクチコミ!0


返信する
ボブボブボブさん

2003/10/30 20:54(1年以上前)

おそらく、OPが移動する時の音ではないでしょうか?
グループキーに限らず、1曲目再生時にFRキーで最終曲を選んだりすると、
OPが内周から外周へ動くのでジーと音がします。
これは、E720に限らずほとんどの機種で共通だと思いますけど・・・

書込番号:2077327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MZ-E720」のクチコミ掲示板に
MZ-E720を新規書き込みMZ-E720をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZ-E720
SONY

MZ-E720

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月10日

MZ-E720をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)