



いつまでソニータイマーとか言う迷信を信じてるのか質問した・・・
同じようなこと何回も過去ログにかかれてるのに・・・
書込番号:2085326
0点


2003/11/02 20:11(1年以上前)
信じるもよし、信じないもよし
ただ2年以内で壊れてる人が多いのも事実です
僕もE700が1年半で壊れました
ただ昔の話なので今はどうなっているかは知りませんが・・・
書込番号:2085879
0点


2003/11/02 22:24(1年以上前)
今でもSONYの製品に故障は多いよ。
SONY製品が多くのユーザーに渡せばこれだけ故障の報告が多いわけだな。
ちなみにメーカーごとに故障比率では、SONYは低い方だそうだ。
書込番号:2086358
0点

好みを書いてくれませんですか。
延びる高域が好み
ボーカルが綺麗な
全体的に精彩な
低音強調
耳入れ式か耳掛け式かオーバヘッドか
予算は
等々
書込番号:2086396
0点


2003/11/02 23:46(1年以上前)
仕方ないさSONYのポータブルMDはAIWAが作ってからこんなうわさが出もおかしくないさ
書込番号:2086735
0点

ソミ〜って昔から頭隠して尻隠さずな処があるんだょね。
本家ウォークマンのDD9、電池室のギミックな処は面白いが内部端子の処の接触と思われる不良がありガサガサゴソゴソとノイズ出まくり挙げ句の果てに電源断に陥る。
DATウォークマンのDT1
電池蓋の強度不足で電池蓋が破損する。
マルチコネクタ部の隙間大と浮きによるハンダクラックによるリモコン接続不良。
他色々ウォークマン以外も...
ま〜今まで購入意欲が出て来る製品も色々出して引っ張ってきているのは確かだね。
再生専用DATウォークマンを再発してくれないですかね。ソニーさん
書込番号:2087092
0点


2003/11/03 07:41(1年以上前)
このような機器で13ヶ月目で修理代で1万5千円也と請求されるのは辛い..。
電化製品に限らず当たり外れがあるにせよ、ピックアップ、リモコンの故障も修理代で衝撃を受けているのは、そのユーザーです。
その情報はメーカーも何処が悪いかデータを押さえているはずで、私も同じ経験から、何とか改善して欲しいと願う者の一人です。
私は自衛策(お守り代わり)としてプラス何%で3年保証など長期保証にすることにしました。
現時点で「やむを得ない最善策」です..。
書込番号:2087456
0点

光学部はメカ品消耗品
微妙な時期に駄々をコネるのは痛いですね。
処で、メンテナンスアクセサリに毛羽たきのピック清掃クリーナがありますけど
レンズ部を横殴りで回転する構造なので小生は怖くて使えません。
内部清掃はエアーダスターのみに止めてますね。
皆さんは使っているのでしょうか?
そうそう。新開発品辺りは直ぐに飛びつかずに様子みた方が無難かも知れませんですね。
心配なら...(^^ゞ
書込番号:2087886
0点


2003/11/03 18:58(1年以上前)
どらチャンでさん
駄々をコネるとはどういう事ですか?
書込番号:2089383
0点

NET辞書かペーパー辞書で調べて下さいです。
書込番号:2089942
0点


2003/11/04 04:52(1年以上前)
文脈から推定して、調子が悪くなる、という意味でしょう。
ソニータイマーはまりも3号さんのおっしゃる通り、ソニーはポータブルMDのシェアが最大のメーカーなのでそれに比例して故障の報告が多いのは当然です。一つも商品が売れないメーカーに商品のクレームがつくことはあり得ないでしょう?私が10年くらい前に購入したカッセットウォークマンのEX2(縦にガバッと開くやつです。おぼえてますか?)は音質は悪いが故障はなく、いまだに使ってます。個人的意見として、ソニータイマーは明らかなる迷信であると考えます。たとえば、F1用タイヤを開発しているブリジストン社は、本来なら、レースで一度もタイヤ交換せずに走りきるほどの性能を有するタイヤをすでに開発済みですが、それを使うとレースで、ピットインなどの戦略的駆け引きがなくなってしまい、つまらなくなるため、わざわざ性能の低いタイヤをレースで使用しています。しかし、MDでわざわざ壊れやすくするのは、そのメーカーの製品の価値を下げるだけで、何の利益にもなりません。ブランド価値、メーカーのロゴに価値を重視したソニーがそのようなナンセンスなことをするとは考えにくいと思われます。ソニータイマーなるものを信じている方は、1,たまたま自分の購入したソニー製品がこわれた。2、大企業などの権威やブランドにコンプレックスを持っている。(お金にコンプレックスを持つ人なら少額でもすぐに貯金してしまうなどの無意味な反応を示すとかです。)3,おもしろ半分に迷信を煽る。などの短気で短絡的な思考をしているのでしょう。短気だからあらっぽく扱うし、短絡的思考だからあらっぽく扱って壊れて、そしてそれをソニータイマーだと思いこむ。日本人の精神的特徴として、「ソニータイマー」や「にっぱちの法則」とか、「マッハすえつぐ」とか、「ファンタジスタ」とか「永田町のライオン」とか「踊る大総裁選」などのキャッチコピーに弱いということは普通は気づいているはずです。本の表紙にしても、やたらと目を引くコントラストが強烈なカバーや、「あなたを買える10の法則」などのばかげたキャッチコピーがでかでかとプリントされているのがきらいです。これも個人的意見ですが、壊れやすいのはパナソニックだと感じます。他社の製品と見比べてみても、ピックアップ部分や素材がちゃっちい感じがしませんか?開発力でソニーに負けていると思うのに無理して小型化したらもろくなった感じです。デジタルアンプ搭載の新型はみてないのでわかりませんが、1,2年まえのソニーとの電池持ち競争では、無理矢理世界最長連続再生を実現するために、音質を無視していたのがかなりのマイナスイメージ。
ピックアップがしっかりしているのはシャープでしょうか。きりきりと動いてます。シャープだけに(笑) 旧型のST880より、DS8のほうが圧倒的に素早くピックアップが移動しています。一年経過してもスピードに変化は感じられません。ソニーの新型も速いですね。
書込番号:2091438
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MZ-E720」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/03/07 12:53:17 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/17 0:05:34 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/04 16:26:34 |
![]() ![]() |
3 | 2004/12/18 12:22:19 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/22 18:12:13 |
![]() ![]() |
6 | 2004/11/21 22:55:07 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/15 23:46:17 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/13 19:19:23 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/20 23:31:42 |
![]() ![]() |
4 | 2004/11/19 19:45:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)