

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


音質はどうなっていますか?
私のE10は特にノイズはありませんが。
突然故障して音が出なくなり、修理か購入か迷っています。
薄さ・軽さ・持ちやすさなどで、E10は気に入っているのですが。
唯一、充電電池だけやっかい。
0点


2004/02/11 00:18(1年以上前)
どうもです☆
ゾディアは 両方所有していますがE10の方が 音に厚みがあり音楽性のある音なので好みです。
E720は ノイズはほとんど大丈夫なのですが その分音楽を聴く楽しみは薄れた感じですね。。。
次期HI−MDに来たいという所でしょうか???
できれば 他にポータブルMDがあるのであれば それで我慢して6月にHI−MD機種を購入した方がお得かもしれませんね。。。
こんな所でどうでしょう?
書込番号:2453008
0点

主さんは、ソニー派と思うけど
電源気になるならE720は厳しいかな?
DS8もE720みたくなるけれど720程早くない。
薄さのE10好みならMJ97も好いかもしれないね。
97、過去にも書いてるけど720より前にでない。しかし、しっかり録音したMDなら
頭内で鳴る鳴らすモノでも音の前後表現が上手くなる。
PCDPのAZ6829と似た様に鳴らしてくれる。
AZ6829は更に前に出てきてくれるのでここ辺りは叶いませんがね(^^ゞ
書込番号:2454391
0点


2004/02/11 16:30(1年以上前)
ゾディア氏のコメントを見るかぎり
ハズレの製品、つかまされたと思うが。。。
E10とE720は基本的に同じ。中身を見た方から報告貰っています。
E720の音質表現はE10と同じです。私が聴いたかぎりでは。
音の厚みがE720は弱くなっているのは否めません。
だが、前後などの表現はしっかり出てるのでE720でも不満はないでしょう。
書込番号:2455619
0点


2004/02/12 10:20(1年以上前)
電源の話は興味深いですね。
デジタルアンプでは、「基準電圧」を元に音声信号を切り出すので、この基準電圧がふらつくと出力が歪んでしまい、あまり具合がよくありません。
そのため、デジタルアンプの出力段はポータブルタイプであっても、スイッチング電源により電圧の安定化が行われています。
スイッチング電源は、入力電圧(電池電圧)の変動に影響されないようになっている筈ですが、極端に電池電圧が下がったりすると、不安定になる事があるかもしれません。
また、電池は低温下での性能が低下する傾向があるので、冬場は何らかの影響があるかもしれません。
まあ普通に考えると、電池から直接電源をとるアナログアンプより、安定化電源の入ったデジタルアンプの方が、電池の電圧変動による音質変化は少ないだろうという理屈になりますが、逆に安定化電源が不安定になった場合の音質変化は、アナログアンプより大きいかもしれません。
そういった意味では、公称電圧3.7Vのリチウム電池を使うE-10やSJ-MJ97の方が、電圧変動マージンが大きいので有利かもしれませんね。
書込番号:2458874
0点

録音は廃番になった超高級機デノンDMD-S10-Nを使っています。
皆さんのレスを読むとE10の方が良さそうですね。
私も近くにあったら聴いてみますが、修理する方向で考えます。
私は他に、E909やE77(まだあるけど)を持っていますが、一番音に威力のあるE77で今聴いています。
ただリモコンが非常に使いづらい。
バランスという点で、E10が一番お気に入りです。
リモコンもこれが一番好きです。
ありがとうございます。
書込番号:2459614
0点


2004/02/12 20:41(1年以上前)
電圧変動が少ないデジタルアンプですが
新開発したHD用ICチップの品質に問題ないだろうか?。。。
書込番号:2460752
0点

こんばんわ。
それではないのではないかな?
DS8にも在るからね。
8の場合、断末魔位に来るとなるみたいですょ。
電池は純正で無かったかも知れない。多分ソニー製?
書込番号:2461506
0点





長い間使っていたAIWAからE720に買い換えました。
やっぱりいいですね。デジタルアンプは。
ところで、過去ログにもあるように、E720って静電気に弱いのでしょうか?
ナイロン系の服を着て、ナイロン系のカバンに入れて使用していて、
人ごみで人とすれ違ったり、カバンをスライドさせたりすると、
「ブチブチブチ」とかなりショッキングなノイズが入ります。
デジタルアンプだからでしょうか?壊れたりしないかと心配です。
皆さんはいかがでしょうか?
0点


2004/02/07 18:20(1年以上前)
壊れることはないと思いますよ。基本的にどのメーカーもどのモデルも静電気に対しての品質基準を持ってるはずですからね。それと静電気が飛べば、ブチブチとノイズがするのは普通じゃないですかね?付属のキャリングケースに入れることをオススメします。
書込番号:2438905
0点



2004/02/09 08:30(1年以上前)
ボブ〜んさん、どうもありがとうございました。
やっぱり、こんなもんなんですかね。以前に使っていたものは全く
ノイズが入らないのでちょっとビックリしています。
キャリングケースにも入れているんですが...。
このまましばらく使ってみます。
書込番号:2445855
0点





はじめまして。MZ-E720を購入してひと月ほどになるのですが、付属のイヤホンから別のイヤホンに買い換えようと思っています。そこでMZ-E720と音質面で相性のいいイヤホンがあったらぜひ教えてください。購入する際の参考にしたいと思います。
0点

ケーブルの出し方は野暮ったいけど
ゼンのMX400辺りは如何でしょう。
鳴り方出方が違うから付属と使い分け出来るしね。
そうそう。E83○
メードインニッポンの頃は今の付属のケーブルみたくゴワゴワしてなく艶在りだった。
その頃のE837は今のMX400みたいな鳴り方出方でした。
書込番号:2441787
0点





こんばんは。けっこうログ読んだんですが、似たようなのがあったらすいません。
今E720を持っていてヘッドホンが落ちやすかったり音的にどうも・・・、と思っていて今回、ネックバンド式のものに挑戦しようと思っているんですが、僕は比較的大きい音量で聴くのが好きで、重視しているのは、重低音が効いていること、付属のヘッドホンよりも、なんというか、自分の世界に浸れる(?)こと、あと、耳大きめなんで付けていて苦にならないもの、点です。
個人的で、特に最後の耳のことに関しては僕自身でないと分からないんでしょうが・・・すいません。
好んで聴くのはROCK全般、激しいものからわりとしっとりしたものまでです。音のみ重視!というわけではなく、うたもそれなりに均等に聞こえる感じを好んでいます。
長ったらしく、しかもわけ分からないかもしれないです、すいませんっす。もしよかったらどなたかアドバイスをお願いします。
0点




2004/02/04 00:52(1年以上前)
好みは人それぞれあると思いますが、E720の方が値段の通り上位モデルなので、良い物使ってますよ。個人的にもE720の方が良い音に聞こえます。単純にデジタルアンプの違いですけどね・・・
書込番号:2424873
0点


2004/02/14 09:19(1年以上前)
あくまで主観的なかんがえなんですが、自分は620をお勧めしたいです。
720は、友人に借りて聞いてみたのですが、音がきれいになったかわりに音じたいが軽くなり、物足りないかんじがします。
その点620は音が安定しており、けっこうどっしりとした音で・・・
あくまで自分が思ったことですけど^^;
書込番号:2466859
0点





買いました。
うちの近くの某量販店で、今週だけのセールで店頭価格24000円を
レジにてさらに20%値下げ、しかもポイント10%付でした。という
ことで、実質17280円でした。
これからいろいろ設定を変えて、聴いてみようかな〜って思ってます。
でもチョイ聴きしただけでも、ビックリするくらい良い感じ(^^♪
また気づいたことあったら書き込みさせてもらいます。
因みに付属のイヤホン以外に、4極のMD33も頼みました。
0点



2004/02/03 17:16(1年以上前)
シャープMD-DS70のところに書き込むつもりが、こっちに書いてしましました。すいません。
書込番号:2422863
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)