MZ-E720 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ 最大電池持続時間:155時間 重量:64g MZ-E720のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-E720の価格比較
  • MZ-E720のスペック・仕様
  • MZ-E720のレビュー
  • MZ-E720のクチコミ
  • MZ-E720の画像・動画
  • MZ-E720のピックアップリスト
  • MZ-E720のオークション

MZ-E720SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月10日

  • MZ-E720の価格比較
  • MZ-E720のスペック・仕様
  • MZ-E720のレビュー
  • MZ-E720のクチコミ
  • MZ-E720の画像・動画
  • MZ-E720のピックアップリスト
  • MZ-E720のオークション

MZ-E720 のクチコミ掲示板

(636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZ-E720」のクチコミ掲示板に
MZ-E720を新規書き込みMZ-E720をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

後継機

2004/08/05 00:13(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-E720

スレ主 くず星さん

E720は昨年10月発売ですが、ポータブルMDは一年毎にモデルチェンジをするものなのでしょうか?E720はデザインが好きになれないので、10月にモデルチェンジをするならば購入をもう少し我慢しようと思うのですが如何でしょうか。

書込番号:3108159

ナイスクチコミ!0


返信する
looionさん

2004/08/21 03:05(1年以上前)

E730がTYPE−S搭載で漢字表示対応3行ジョグダイヤルリモコン付属なら買います。

書込番号:3166718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

3つの中で・・・

2004/07/25 21:34(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-E720

スレ主 噂のマニアさん

E620、E720、E10の中でどれがいいでしょうか?
本当はE10がいいのですが、値段のわりに強度がよくないようなので迷ってます・・・
関係ないですが、お金があったらHi-MDのコンポもほしいです・・・

書込番号:3071083

ナイスクチコミ!0


返信する
VERCETTIさん

2004/07/29 08:59(1年以上前)

E620は傷つきやすく、E10は強度がが良くないので、E720が良いと思います。
E720は、HDデジタルアンプを搭載しているのでオススメします。
ちなみに俺はE720を使用しています。

書込番号:3083719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どっちがいい?

2004/07/24 17:31(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-E720

スレ主 tomorrowさん

MZ-E720かMZ-EH1で迷ってるんですが、音質に大きな違いはあるのでしょうか?大差ないならMZ-E720にしようと思ってるですけど・・アドバイスお願いします。

書込番号:3066418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2004/07/24 17:40(1年以上前)

>MZ-EH1
これって、別途Hi-MDに録音できる物を持ってないとあまり意味がないと思うんですが・・・

書込番号:3066438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2004/07/24 18:28(1年以上前)

持続力は短いが装置としてはE720より音作りは上手いょ。
E720は低速LP2・LP4録音モノは上手く表現出来ないな。メディアを吟味してもSP録音と同じ様な音作りはしてくれない。チョイと聴きで録音モードが判る位の違いが在るょ。
小生、MJ97を使っていたが低速LP4録音の再生が下手なのでNH1で従来録音モノを優先で聴いている。PCM録音はPDATを使うのでHiモードは今の処使っていない。

書込番号:3066620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2004/07/24 19:41(1年以上前)

そうそう。E720の電池容量が少なくなってくると音が不安定になるのは改善されたのかな?
この暴れ、電池電極にオーディオオイルを塗ると治まるのですね(^^ゞ

書込番号:3066856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ヘッドホン

2004/07/20 16:31(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-E720

スレ主 murakamikeさん

すみませんがSONYのヘッドホンのSP LPの違いをおしえてください

書込番号:3051860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2004/07/20 20:43(1年以上前)

ケーブル分岐点からプラグまでのケーブル長さの違い。
SPは40〜60cm位の長さでしょうか。
LP100〜120cm位の長さでしょうか。
SPはリモコンからの接続が普通でしょうか。
E888のSPとLPではケーブルの長さ違いとクラス違いが在りますね。(質)

書込番号:3052517

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2004/07/20 21:56(1年以上前)

プラグ形状の違いを、表示しているのではないでしょうか。
たとえば MDR-E931*だと、

MDR-E931SP プラグ:金メッキステレオミニプラグ
MDR-E931LP プラグ:金メッキL型ステレオミニプラグ
MDR-E931MP プラグ:金メッキマイクロプラグ

MDR-E931SP (ソニーeカタログサイト[Sony eCatalog])
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=13920&KM=MDR-E931SP

MDR-E931LP (ソニーeカタログサイト[Sony eCatalog])
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=13927&KM=MDR-E931LP

MDR-E931MP (ソニーeカタログサイト[Sony eCatalog])
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=13921&KM=MDR-E931MP

書込番号:3052872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2004/07/20 22:48(1年以上前)

記号はプラグ形状をさしてますね。
ポータブルの場合、ロングケーブルにはL形状が普通な認識でした。

書込番号:3053032

ナイスクチコミ!0


スレ主 murakamikeさん

2004/07/21 11:38(1年以上前)

わかりました。ありがとうございます!

書込番号:3054754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

現行のメディアで音の良いもの

2004/07/16 23:22(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-E720

MZ-E720を愛用していて、このPMDに合う生MDを探してます。
今は、SONYの高級なMDのMDW80M(ESシリーズの80分)とミドルクラスのMDのMDW80PRA(プリズムシリーズの80分)を愛用してるのですが、他メーカーで音質の良い現行MDは無いでしょうか?
TDKのXA-PROや、AXIAのMD-PRO、PSは、手に入らないので(注文すれば手に入りますが、近場で店頭に置いてる店がないので)、他のものでお願いします。
グーグルで検索をかけても旧モデルのMDばかりなので…
因みに、録音はミニコンポのパナソニックSA-PM77MDなんでそれほど高品位に録音は出来ませんので、こいつか、MZ-E720と相性のいい奴を探してます。

書込番号:3037908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2004/07/18 17:07(1年以上前)

安いMDは駄目ょ。音色以前に音が軽くなる。
低速LP4録音したMDをHiMDで聴くと直ぐ判る。
LUCIR・SunnyTechS辺りは(^^ゞかな。
値段が好いのはLP4でも安定している。

書込番号:3044310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2004/07/18 23:25(1年以上前)

EJ2000を除いて低速LP4を上手く鳴らすのはXA-Pro。
ES・MD-Proも代表格だけ在りますね。
そうそう。無印良品のクリアMD意外と好きで使ってますね。
MD-Proはシャッタ閉じないで出て来る時が在るのですね(^^ゞ

書込番号:3045535

ナイスクチコミ!0


DJGさん

2004/07/19 21:29(1年以上前)

こんなHPもありました。最初の5分無音録音するといいとか。

ttp://freett.com/Tfactory/Audio/MDqual/MDmedia.html

録音するもの(コンポ、MDラジカセなど)の違いでも、やはり音に差はでるのでしょうか?

書込番号:3049018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2004/07/19 23:28(1年以上前)

EJ2000とMD2000を間違えてしまいましたね(^^ゞ
録音時に五分間のブランク録音をすると音が好くなる。ですか?
小生には?ですが装置立ち上がりでのメディアの安定を狙っての処理でしょうかね?ん〜立ち上がりが安定していない感じもしないでもないかな。

MDの音、録音形態で色々な顔を覗かせますね。
パソコンからの取り込み。
オーディオ装置からの高速録音。
オーディオ装置からの低速録音。
みな音が違います。
それに録音に使うMD・ケーブルでも変わります。勿論録音に使う装置でも変わります。ポータブルの録再機でもかなり違いますょ。古い録再機は厚み感がなく音が薄いですね。タイプS辺りで録音してれば結構な録音は出来ると思いますょ。
録音での顔は料理と同じで即席は即席の味わいしかないですょね。時間は速いが...

で、メディアですが主さんは結構気を使ってますね。
PRISMはそれ程悪くないですね。LP4でもSPLP2と同じ様な処から音を出してくれます。なので音配置も似た様な表現をしてくれますし厚み表現もしてくれます。そしてボーカルが幾分前に出ますので聴き易いです。但しLP4の音場が狭い・粗はどうしょうもありませんがね。
LP4再生ですが、ノーマルポータブル現行機では上手く鳴らすのは無いと思います。HiMDでメディアを選べば今までと違う表現を見せるでしょう。但し低速録音したモノで。

書込番号:3049695

ナイスクチコミ!0


スレ主 ilkさん

2004/07/20 04:51(1年以上前)

非常に参考になりました。
大学のレポートの合間にレスがあったら嬉しいな的に見てみたらこんなにレスがっ!!
って、感じです。
DJGさんの紹介されていたHP見たいのは、私が初めてMDを買った時(6年位前でしょうか)のころのメディアだと、内周部?(初めから5〜10分くらいのところ)で、音がキツク感じるものもありましたが、最近は極度に安いものでもあまり感じなくなりましたね。
最近のそこそこの値段(10枚で1500円前後)のメディア(Maxell mono tone label、AXIA パキ色ジェイズ、ビクター SOLID MD・X[Kai]、SONY プリズム、カラーコレクションなど)あたりなら、それほど悪くなさげですね。(私の聴感と皆様の意見を総合すると)
今、近場で手に入る高級なMDのESを保存orお気に入りを入れるのに使って、その他普段聞きは、他のMDでって感じで使おうかな?って思いました。
録音は、急いでいる時以外は、低速+LP2で使うことが多いかな?
SP録音だと、通学の時に2周ぐらいしてしまうので、MDを変えたくなるから音質と録音時間の妥協点としてLP2ですね。LP4だとロックとかは聞くに耐えなくなるので…
安いMDだと、圧縮音源独特の音の軽さが酷いですよね。
Hi-MDはもう少し安くならないと手が出ないけど使ってみたいですね。
あと、XAがあったころはXAを愛用してたんですけど、XA-PROはまだ使ったことが無いので今度、余裕があったら使ってみたいと思います。
録音機によっても違いますよね。今までのAIWAの古いLP無しコンポとNet-MD(MZ-N10)と今のコンポでも違いますし(それぞれの変化がまた楽しい)
録音機にも今度は拘って買ってみるかな?
それでは、いろいろアドバイスありがとうございました。
なにかあって、自分で調べてもわからないことがあったら、また書き込みさせてもらいます。

書込番号:3050557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2004/07/23 12:12(1年以上前)

プリズムも一曲目と二曲目では音が違いますね。ESより顕著でグレード違いが伺える。
音配置はプリズムの下グレードみたくバラバラな薄い平板な音にはならないが団子状態になり音表現を薄くしている。
ん〜一分位の捨て録音はやってみるのも好いかもですね。

書込番号:3062069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

携帯電話で停止?

2004/07/04 00:19(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-E720

スレ主 あいださん

MZ-E700を4年くらい使っているのですが,最近、電車の中で
聞いていると再生が止まってしまう事があります。はっきりと
は判らないのですが、車内アナウンスや近くで携帯電話のメール
をしている人がいる時に現象が起きているようです。
で、一旦、再生が停止してしまうと操作が全然出来なくなって
しまいます。まぁ、4年も使っていますし、バッテリーのもちも
悪くなっている(1日2時間程度の再生で4日間)ので、そろそろ
買い換えようかと思っています。でもこの機種では同じような
現象が起きないか心配なのですが、大丈夫ですか?

書込番号:2990813

ナイスクチコミ!0


返信する
まゆげ。さん

2004/07/12 01:14(1年以上前)

そろそろ、買い換えましょう。

書込番号:3020680

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MZ-E720」のクチコミ掲示板に
MZ-E720を新規書き込みMZ-E720をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZ-E720
SONY

MZ-E720

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月10日

MZ-E720をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)