MZ-NH1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ NetMD対応:○ 録音:○ 重量:97g MZ-NH1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-NH1の価格比較
  • MZ-NH1のスペック・仕様
  • MZ-NH1のレビュー
  • MZ-NH1のクチコミ
  • MZ-NH1の画像・動画
  • MZ-NH1のピックアップリスト
  • MZ-NH1のオークション

MZ-NH1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月10日

  • MZ-NH1の価格比較
  • MZ-NH1のスペック・仕様
  • MZ-NH1のレビュー
  • MZ-NH1のクチコミ
  • MZ-NH1の画像・動画
  • MZ-NH1のピックアップリスト
  • MZ-NH1のオークション

MZ-NH1 のクチコミ掲示板

(2777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZ-NH1」のクチコミ掲示板に
MZ-NH1を新規書き込みMZ-NH1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買ったのですが・・・

2005/03/07 23:15(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

スレ主 買ったのですが・・・さん

NH1をかいました。
Hi-MDに録音して使おうと思っています。
どのように音楽を録音して使用するのがいいでしょうか?
効率のいい使い方があればおしえてください。

書込番号:4037163

ナイスクチコミ!0


返信する
takexxさん

2005/03/08 00:53(1年以上前)

1.ハードディスクにたっぷり空き容量を確保する(GB単位、大きければ大きいほど良し)
2.添付ソフトSonicStrageをインストールする。またはsonyのサイトからSonicStageの最新版をダウンロードしてインストールする
3.SonicStageで音楽CDの曲を取り込む。このときインターネットにつながってネット上から曲名データ等を取得できるようにしておく
4.音楽CD以外に音楽ファイルが有った取り込む
5.十分に取り込んだらMZ-NH1をつないでMDディスクに転送する

ポイントは押えておきました。これ以上はマニュアル参照のこと

書込番号:4037845

ナイスクチコミ!0


スレ主 買ったのですが・・・さん

2005/03/08 21:59(1年以上前)

ありがとうございます。
早速やってみます。

書込番号:4041433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録音について・・・

2005/03/07 17:07(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

あまり詳しくないので素人の質問でしたらすみません。
録音についてですが、パソコンや、コンポなどから録音した場合、光デジタル録音になるのでしょうか。もしくは、光デジタル録音は可能ですか?

あと、スカイパーフェクトから音楽を録音することはできますか?

書込番号:4035112

ナイスクチコミ!0


返信する
ひいらぎ工務店さん

2005/03/07 22:36(1年以上前)

MDは昔からスカパーから光ケーブルで録音できるよ。

ただ、スカパー自体それほど高音質じゃないらしい。
圧縮してるし。
MP3より音は悪いって話だよ。

ダイナミックレンジ?
音の強弱がCDより
表現できないらしい。

元音質がそこそこだから、
スカパー録音にこだわっても
それほど効果ないかも。

書込番号:4036873

ナイスクチコミ!0


BLEACHさん

2005/03/08 22:36(1年以上前)

ありがとうございました
なるほど、スカパーは音が悪いのですね・・・

書込番号:4041728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

1GのMDに・・・

2005/03/07 12:34(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

スレ主 tky.comさん

1GのMDにフォルダを作ることは出来るのでしょうか?

書込番号:4034264

ナイスクチコミ!0


返信する
milano2さん

2005/03/07 20:53(1年以上前)

WINDOWS上で出来ますよね。
容量&転送量が少ない、DVD-RAMだと思っていただければ
いいのではないかと。
あと、MO?しかし、MO使ったことがないので良く分からないですけど。

 コンパクトさ&メディアの安さ&メディア自体の扱いやすさ、安全性
で考えると、1,2、を争うものだと思います。

書込番号:4036125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OpenMG Jukeboxで作ったライブラリーは?

2005/03/06 22:24(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

スレ主 Sony好きだけどさん

数年前からOpenMG Jukeboxで音楽ライブラリーを作ってます。
これはSonic Stageでは活かせるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。

書込番号:4031910

ナイスクチコミ!0


返信する
ROUSSEAUROUSSEAUさん

2005/03/06 23:06(1年以上前)

ソニックにバージョンアップしてもライブラリーは引き継がれます。
念のためSonyではバックアップを取るようにいっていますが数年間のデーターでは大きすぎますよね。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/index.html

書込番号:4032245

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sony好きだけどさん

2005/03/07 14:14(1年以上前)

ROUSSEAUROUSSEAUさん 早速のレスありがとうございました。
URL参考になりました。
でもOSもアップグレードしなければいけない事が分かり、ちょっと悩みそう
です。

書込番号:4034600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

スレ主 みのりんごさん

ずっとMDを買おう買おうと、調べているのですが
機械音痴&パソコン音痴で、全然購入まで至りません。
2月中には買う予定だったのですが…。

コンポにつないで使いたいと思っています。
SONY製コンポにはMDがついていないのですが、MD DAT IN と
DAT OUTという端子がついています。
CDの所には、OPTICAL OUT という端子もついています。

コンポにポータブルMDをつないで、CDを録音したり
パソコン(VAIO)につないで、パソコンの音楽データを
MDに落としたり、MDのデータをパソコンに送ったりしたいと
思っています。あと、子供の歌や声を録音したいと思っています。

私の使用目的にあったプレーヤーが、どれなのか分からなくなっています。ぜひアドバイスをお願い致します。

書込番号:4026424

ナイスクチコミ!0


返信する
元MPMANさん
クチコミ投稿数:39件

2005/03/06 12:59(1年以上前)

NH1もしくは3/10にでるMZ-RH10、MZ-RH10Pですね。
但しMZ-RH10ではNH1の使い勝手の悪い所が改善されています。
唯一アンプがMZ-RH10の方がNH1より質が落ちる物を使っているようです。
この辺がキーになると思います。
アンプも良いのをチョイスしたいとなるとMZ-RH10Pしか
今のところありませんが価格がね・・・。
音に然程こだわらないならMZ-RH10だと思いますが
これからNH1が安くなると思うので
乾電池使えなくてもよくMP3もいらないっていうならNH1なのかな・・・。

書込番号:4028995

ナイスクチコミ!0


元MPMANさん
クチコミ投稿数:39件

2005/03/06 14:50(1年以上前)

MZ-DH10Pでしたね失礼。
しかもよくよく見たら外部ラインからの録音機能ないんですね。
だから却下かなw
っという事でMZ-RH10かNH1っていう事ですね。

書込番号:4029427

ナイスクチコミ!0


スレ主 みのりんごさん

2005/03/06 23:11(1年以上前)

元MPMANさん、ありがとうございました。
MZ-RH10かNH1ということで、択一になったので
気が楽になりました。

が、選ぶのが難しいですね。
乾電池が使えるというのは、便利ですね。
MP3というものが、どれほど重要か分からないので
これが決め手になるのかな・・・と思っています。
ないより、あった方が良さそうな機能ですね。
音にはこだわりありません。

ということは、MZ-RH10になってますね…。

すっきりしました!
ありがとうございました。




書込番号:4032287

ナイスクチコミ!0


スレ主 みのりんごさん

2005/03/06 23:23(1年以上前)

決めました、と書いたのですが
カメラがついているのですね…。
使うのかな…?
これで、また迷ってしまいました。

書込番号:4032381

ナイスクチコミ!0


スレ主 みのりんごさん

2005/03/06 23:28(1年以上前)

うわ。間違えました。
カメラがついてるのはMZ-DH10Pですね。

申し訳ありません。
やっぱりMZ-RH10にしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4032419

ナイスクチコミ!0


元MPMANさん
クチコミ投稿数:39件

2005/03/07 02:24(1年以上前)

補足ですが
最近の音楽CDによってはOPTICAL OUTからの録音が出来ない奴があります。
ノーマジーンのCDとかダメでしたね。
この場合はPCを使って録音(転送)するか
通常のラインOUTといわれる外部出力を使うしかありません。
またMZ-RH10はOPTICAL OUTから録音できるのはHi-MDフォーマット
されたメディアのみだけのようです。(NH1はできるのにマジ?)
なのでOPTICAL OUTを使って録音したメディアは普通のMDコンポ
では再生できないので注意が必要ですね。(これがホントなら・・・)

書込番号:4033276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MZ-RH10は???

2005/03/04 23:45(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

スレ主 いつでもパソコンさん

MZ-RH10は,従来のMDでHi-MDフォーマットせずに書き込みすることなどできるのでしょうか?初心者的な質問ですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:4021297

ナイスクチコミ!0


返信する
花粉番長さん

2005/03/05 13:28(1年以上前)

従来MDをはじめてHi-MDとして使う場合は、Hi-MDフォーマットはいるでしょう。これは機械側の機能のハナシではなく、ディスク側のハナシなので、RH10だからどうこうというのはないはずです。
フォーマットはたいして面倒じゃないと思うんですが。

書込番号:4023571

ナイスクチコミ!0


みなみ1965さん

2005/03/05 14:22(1年以上前)

もしかして、従来MDを従来MDとして録音に使えるか?という質問ですか?
--->
アナログ入力(LINE IN)やマイク入力時では、従来のMDモードでの録音は対応していません。
<---
って書いてありますから、それ以外はOKなのではないでしょうか

書込番号:4023787

ナイスクチコミ!0


takexxさん

2005/03/05 17:38(1年以上前)

現行のHi-MD録再機は従来MDをはじめてHi-MDとして使う場合でもフォーマットは必要ないです。従来MDモードで録音済みのディスクはALL ERASEしてブランクディスクにすればOK。
どうやらFormatはHi-MDモードで録音されたディスクををMDモードに戻すためだけにあるように思われます。

書込番号:4024614

ナイスクチコミ!0


銭高さん
クチコミ投稿数:54件

2005/03/29 01:52(1年以上前)

ややこしい話ですね。この説明が不十分です。
図などを使って分かりやすく説明してくれていればいいんですけどね。

書込番号:4125224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/29 09:55(1年以上前)

この場合はフォーマットしてください。こういう場合は何もせずに使ってください。こういう場合はオールイレースしてください。
とマニュアルで説明しても、ちゃんとマニュアルを読んでくれる人はごく僅か。ほとんどの人はなんとなく使って分からないことがあると・・マニュアル、なんとマニュアルも読まずに掲示板で聞く人もいるのが現実。
それならいっそ「フォーマットしてください」で統一したほうがユーザが迷わなくていいと思ったのでしょうか。
それも一つの考え方ではある。その考え方に賛成する人もいるだろうし反対の人もいるだろう。


書込番号:4125666

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MZ-NH1」のクチコミ掲示板に
MZ-NH1を新規書き込みMZ-NH1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZ-NH1
SONY

MZ-NH1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月10日

MZ-NH1をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)