
このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年7月18日 21:12 |
![]() |
1 | 2 | 2005年7月13日 09:21 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月17日 14:54 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月15日 11:25 |
![]() |
0 | 1 | 2005年6月25日 08:30 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月13日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして、最近NH1を購入した者です。
購入して早速、パソコンの音楽を転送したのですが、「キュキュ」という雑音が入ってしまいます。
その他にも、たまに音飛びのようになることもあります。
曲によっては全く大丈夫なものもあるのですが…。
これはパソコンのほうが悪いんでしょうか?
誰かわかる方いたら、教えてください。
0点

分からないですけど、PCに保存した曲をPCで聞いてみて、音飛びしていたら、PCのCDドライブの故障?レンズの汚れだと思います。
音とびしてなければ、NH1の故障かもしれませんね。
念のためNH1のほうもレンズクリーナーをやってみると良いと思います。
書込番号:4286403
0点

音跳びも同じ処で出る様で在れば取り込みまでの工程で発生している可能性が在るでしょうか。
ランダム的に出る様で在れば本体の可能性も在るでしょうか。
装置の設定でクイック的動作をさせるポジションですと、小生の当機は時々駄々を捏ねます。
後者の場合ならクイック動作ポジションを止めて試してみるのも好いでしょうか。
書込番号:4286504
0点

必ず決まった所で同じように音飛び・雑音が入ります。
また、普通のMDモードで再生する場合には問題なく聞けるので、
PC→Hi-MDに転送する時に問題があるのでは…とは思うのですが、その問題が何かわかりません;;
ファイル自体が悪いのでしょうか…??
書込番号:4288422
0点

「キュキュ」の雑音は?ですがHiMD時に出るのですね。
HiMDのメディアも替えてみたりしても出るのでしょうか?
パソコンからの取り込みでなくケーブル接続での録音でも出るのでしょうか?
従来のMDなら問題出ないのでしょうからパソコン内の楽曲データは問題無いと思われますが...?
書込番号:4289034
0点

NH-1の録音のほうのレンズが原因かも知れないので、ヘッドホンをマイク端子につないで適当に音をとってみて、検証してみてください。
録音レベル?をMAXにすれば音悪いですが、録音できますので。
書込番号:4289169
0点

転送方法はどのようにしているのですか?CDをPCにソニックステージつかって保存してからNH-1にいれているのですか?それともCDからPCで直接転送ですか?まぁどちらにしろ、もう一回違うディスクに同じCDを転送してみてください。
これで2つとも同じ箇所で音とびならCDの汚れまたは傷ですね。
書込番号:4289184
0点



HI−MDを使い始めて約五ヶ月がたちます。音といい、何気ない機能などといい、自分としては申し分ないと言う状況にあるのですが、時々録音したディスクが読み込み不可能、転送不可能のまま、「初期化しますか?」などというメッセージで、認識されなくなってしまいます。
パソコンでみると、一応ファイル構造が見えるのですが、ファイル構造が壊れたとかいう事で、バックアップもとれずに、泣き寝入りをすることが数回ありました。
で、質問したいのですが、こうして壊れたと思われるディスクを、修復してファイルやデータを抽出したいのですが、何かよい策はないでしょうか?
また、この手の場合でも、壊れたと思われるファイル以外のものを抽出するようなソフトはないのでしょうか?
録音データが貴重なので、復活したいのですが・・・。
0点

そうなる前に、PCに取り込むなり、再度別のディスクに録音するなりしておいた方がいいですよ。私も悔やんだことがあります。
といっても、わかっていても億劫でなかなかやりませんが。。。
メディアも比較的高いしね。HDは暗号化されているせいでイマイチ不具合が良く起きるし・・・
こまめなバックアップが必要みたいですね。それは基本的かもしれないケド、そう考えると、未だにPCに慣れていない一般市民にとっては敷居が高いソフト&製品かもしれなひ・・・
書込番号:4276093
1点

うーん、何とかしたかったんですが・・・。悲しいな、ダンプリストのようにでも見れれば、最初のファイルの信号なりとかで、なんとか・・・、なぁんて思っていたんですが・・・。(データの量は大きいか・・・。)
やはり、専門的な問題になるので、どなたかが解析しているようなソフトでもあればいいですね。(それ、まずいのかな?)
データのバックアップはマメに毎日しているのですが、録音の量が多いのと、急に録音することがあるなどで、操作がかなり頻繁だから、こういう事がおきるのかな・・・?
使い込みが激しいことを考えると、ICレコーダーの方がいいのでしょうね。でも、HI−MDの方が、記録媒体を交換できるのと、保存にも利用できると言う意味では、いいような気がするのだけど・・・。音も悪くないですしね。
悩むところですが、この機種、気に入っているので、今後とも大切に使いたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:4277323
0点



お久しぶりです。
皆さんこんちは。
10時間以上連続して録音したいのですが、
付属の充電池が貧弱なため
予備の電池を用意したいと思っているのですが、
何か良い製品をご存知である方いませんか?
純正の同じ物を買い足すのでは、
充電池の交換時に
録音を一時ストップする必要が出てきてしまいます。
一応、こんな物が使えそうかも…と調べているところですが
知恵を貸していただきたく思います。
http://www.century.co.jp/products_dg/titan.html
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mybatmini/index.html
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mbpro/index.html
0点

確かに10時間も録音するとなるときついですね。もちろん屋外での収録をされるんですよね?もし屋外でない(スタジオ収録とか)であればAC電源を使った方がよいですが・・・。
書込番号:4267328
0点

電源の無い野外での使用を考えてます。
hi-mdのアダプタを見ると、
output 6V
ととあるのに
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mybatmini/index.html
の商品は
「5Vの出力」
とあり、
電圧がたりずに、
上手く動作しないかもと心配になりました。
しかし、携帯電話のアダプタを見ると、
5.8Vとあります。
5.8Vの携帯電話をこの商品は充電できるのですから、
6.0Vのhi-mdを充電できるか試してみる価値は
あるかなと思いました。
それにこの商品は、
携帯やデジカメなど色々充電できるらしいので
持ってても損は無いかも。
もしこの商品で充電できなければ、
発想を変えて、
http://www.apc.co.jp/products/surge/es325.html
こんな商品を買ってしまおうかと思いました。
重さ3キロ超の代物ですが、無敵です。
探せば4千以下で購入できるみたいです。
何か助言があればお願いいたします。
書込番号:4279589
0点

4千円のバッテリーといえば、
hi-md純正の物より同じか安い位じゃないのぁ?
書込番号:4279595
0点

7月15日にビックカメラでMZ-NH1用のバッテリーLIP4WMを4,280円で買いました.
パソコンにつないでいるだけで充電してくれるものと勘違いをして,バッテリの残量がほとんどない本機を持ち歩いて一度も使えなかった経験があるもので.
それにしても,このバッテリ専用の充電器が見つからず,難儀しています.
書込番号:4285909
0点



先日購入して、早速録音したのですが、HI-MDをPCへ転送したのですがその後転送した音源を民生機で再生できるCDへ録音したいのですが、ソニックステージでの操作は可能でしょうか?
0点

とりあえず、ソニードライブ、総合トップ > 総合製品情報 > オーディオ>ウォークマンのサイトでsonicstage3.1にアップグレードしてください。その課程でCDのつくりかたもわかりますよ。
書込番号:4255954
0点



iPodは持っているんですが、コピー不可CD(自分で買ったのもダメなのはおかしい!…別の問題ですが)の存在も手伝って録再MDの購入を考えています。
Hi-MDの便利さは理解した上で、知り合いとの互換性を考えるとこの機種(NH1)かと思っています。後継機種では通常MD形式では作成不可のようですので。
こんな感じなのですが、他にお薦めの機種はありますか?
0点

はじめまして。
私がお勧めするのはこれとシャープのDR80?というネットMD対応の機種です。使ったことはないけどカタログを見た感じいいかと思います。
書込番号:4242388
0点



HiーMDの中でこれに興味があるんですが、
性能面や価格面から考えて、買うのに他のHiーMDとこれはどちらがいいというのはありますか?
あと今まで使っていた従来のMDをMZーNH1に入れても聞けるんですよね?
あと従来のMDのようにMZーNH1でMDを焼くことはできますか?
もうひとつですが、
付属のソフトでパソコンの中にあるファイルをパナソニックのBeatJAMのようにMDに入れるのは可能ですか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)