MZ-NH1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ NetMD対応:○ 録音:○ 重量:97g MZ-NH1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-NH1の価格比較
  • MZ-NH1のスペック・仕様
  • MZ-NH1のレビュー
  • MZ-NH1のクチコミ
  • MZ-NH1の画像・動画
  • MZ-NH1のピックアップリスト
  • MZ-NH1のオークション

MZ-NH1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月10日

  • MZ-NH1の価格比較
  • MZ-NH1のスペック・仕様
  • MZ-NH1のレビュー
  • MZ-NH1のクチコミ
  • MZ-NH1の画像・動画
  • MZ-NH1のピックアップリスト
  • MZ-NH1のオークション

MZ-NH1 のクチコミ掲示板

(2777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZ-NH1」のクチコミ掲示板に
MZ-NH1を新規書き込みMZ-NH1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

この機種でMDLP録音はできますか?

2005/03/27 01:15(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

新しい機種のMZ-RH10はMDLP(従来のMD)の録音はできないという事ですが、この機種もできないのでしょうか? カタログ、HPを見てもイマイチ分かりませんでした。

書込番号:4119028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2005/03/27 10:16(1年以上前)

できますよ。それから日時設定という機能がNH1にはありまして録音日時がDISKに記録されますがRH10は、この機能は無いとの話でした。

書込番号:4119690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2005/03/27 10:30(1年以上前)

カタログの機能表(巻末)の電池持続時間から
NH1の録音は9通り
RH10の録音は6通り
NH1の録音が3通り多いのはMDモードで録音出来るとみてとれるでしょうか。

書込番号:4119721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2005/03/27 16:02(1年以上前)

HI-MD録音のみだと、今使っている他のAV機器が無駄になるところでした。 助かりました。どうもありがとうございます!!

書込番号:4120516

ナイスクチコミ!0


銭高さん
クチコミ投稿数:54件

2005/03/28 14:35(1年以上前)

なにか出来合レースのよう(笑)

書込番号:4123248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/02 10:42(1年以上前)

>なにか出来合レースのよう(笑)

意味不明。何が言いたいのかわかりません。このような発言は皮肉や嫌味と思われても仕方ないのではないのでしょうか。こんなことを書き込んでいてはソニーの人間にも信用されませんよ。

もし真剣に出来合レースと思っているのなら(笑)はいらないでしょうね。

書込番号:4135792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

故障・・・ですよね

2005/03/22 23:11(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

高校に通う2Bです。
去年の9月にバイトして貯めた小遣いで「MZ−NH1」を買いました。
しかし、去年の11月の後半位から曲を聴いていると突然、
「ジィーッ・・・」とかいって読み込み始める(MDを入れた時のロード状態)んですよ。とくに荒くは使っていないのですが、MDの取り出す所が妙に隙間ができて・・・。説明書には「振動が大きい(?)と音が途切れることがあります」とは書いてますけど、自転車に乗って胸ポケットに入れて安定して走ってますけど頻繁に起きています(悪いときは連続で1分ほど読み込み続けます)、これって故障・・・ですよね?
だれか同じ症状になった人いませんでしょうか?
それとも私の自転車の乗り方が荒っぽいのでしょうか・・・
ちなみに、もちろん歩いているときにもこの症状がでます。

書込番号:4108102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2005/03/22 23:33(1年以上前)

はっきりしたことはわかりませんがDISKのエラーでなければ、たぶん故障だと思います。保障期間内の修理をお勧めします。

書込番号:4108216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/03/22 23:38(1年以上前)

ありがとうございます。
いろんなDISKを聞いていますが、DISK問わずなります。
やっぱり故障なんですかね明日にでも買ったお店(某家電量販店)に
いってみます。

書込番号:4108237

ナイスクチコミ!0


銭高さん
クチコミ投稿数:54件

2005/03/23 00:13(1年以上前)

買って2ヶ月ですか。お気の毒です。
不良品が当たったんでしょう。

書込番号:4108412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1638件

2005/03/23 00:23(1年以上前)

振動がちょっと気になるんですが・・・。

一度チェックに出してみましょう。

書込番号:4108479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

主に録音に使います

2005/03/20 23:23(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

クチコミ投稿数:5件

MZ-R909を長い間愛用していたのですが
とうとう壊れてしまったので録音用の後継機として考えています。

演奏会の録音とか3時間以上になるのですが
乾電池の外付けが出来ないとやはり不安です。
充電電池を予備に持っていれば?というご提案があったので
そのことについてお伺いいたします。

満充電した電池はケースに入れて持ち歩き使用しないままでおくと
充電出来る量が減っていくのですね?
毎回、充電して使わないときはわざと空にしないといけないのでしょうか?

それと、MZ-NH1は製造が終了になったそうですが
同じ機能を持って電池の外付けが出来るような新機種の登場は望めないのでしょうか?

書込番号:4099834

ナイスクチコミ!0


返信する
MHOKさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/22 13:40(1年以上前)

MZ-RH10というモデルが、3月10日に発表
されています。このモデルは、電源にガ
ム型ニッケル水素充電池が使えて、更に
乾電池ケースを取り付けて併用すること
もできるようです。

書込番号:4106559

ナイスクチコミ!0


銭高さん
クチコミ投稿数:54件

2005/03/23 00:37(1年以上前)

MZ-RH10も半年くらいで生産終了かもしれません。
充分あり得ますね。

書込番号:4108536

ナイスクチコミ!0


t-kouxさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/23 09:48(1年以上前)

>たんぽぽ咲いた さん
半分充電された状態がよいと聞いたこともあります。いろいろ説があってよくわかりませんね・・・。

>銭高 さん
MZ-RH10は生産終了しても、乾電池も使えるし充電池も安くかなり普及してるタイプのものだから問題ないのでは?

書込番号:4109120

ナイスクチコミ!0


銭高さん
クチコミ投稿数:54件

2005/03/25 00:51(1年以上前)

専用充電池は価格が高く設定されます。
そのうちへたってしまう充電池などいっそのことやめて
乾電池にして欲しいですね。いい電池が出てきています。
サンヨーの乾電池タイプの充電池はアルカリ乾電池より遙かに長持ちして
重宝します。
一本の容量は2500mAh(ミリアンペア時間)です。
さらにリフレッシュ機能もついています。

いつ専用充電池が販売中止になるのだろうと心配が先にたちます。
そういう前科があったのですから。
これがユーザー正直な気持ちではないでしょうか。

書込番号:4113901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/03/27 10:19(1年以上前)

>銭高

そうですね。いやみな発言は見たくありませんね。とても不愉快でした。
中には、まじめに書き込みをしている人に向かって「ソニーの回し者」とか言っているやつがいましたが、そんな嫌みは最低ですね。この掲示板で1番嫌味発言をしていたのは誰でしょうか?

書込番号:4119694

ナイスクチコミ!0


銭高さん
クチコミ投稿数:54件

2005/03/28 14:03(1年以上前)

これは嫌みでなくて、回し者と思ったのでそう書きました。
実際に回し者がいるので牽制しています。

書込番号:4123194

ナイスクチコミ!0


銭高さん
クチコミ投稿数:54件

2005/03/28 14:31(1年以上前)

いやみな発言は見たくありませんね。とても不愉快でした。
中には、まじめに書き込みをしている人に向かって「ソニーの回し者」とか言っているやつがいましたが、そんな嫌みは最低ですね。この掲示板で1番嫌味発言をしていたのは誰でしょうか?

↑ これを嫌みというんでないの?? お見事。灯台もと暗し。

書込番号:4123241

ナイスクチコミ!0


t-kouxさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/28 16:03(1年以上前)

>銭高 さん
>これは嫌みでなくて、回し者と思ったのでそう書きました。
>実際に回し者がいるので牽制しています。
私は確証も無いことを言うなとは言いませんが、断言するのはどうかと思いますよ。あなたの良くないところですね。

ちなみに私はただの学生です・・・。個人情報さらすわけにもいかないから証明できませんが・・。回し者になれるならなりたいかなw。一応大企業ですし。

書込番号:4123378

ナイスクチコミ!0


銭高さん
クチコミ投稿数:54件

2005/03/28 16:34(1年以上前)

あなたを疑ったのは私の罪です。
申し訳ありませんでした。

書込番号:4123425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

hi-MDはCD-Rよりも高音質じゃないのぉ?

2005/03/20 18:06(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

スレ主 ひいらぎ工務店さん

そもそもCDは
エラー補正の為のデータの容量が
通常ワードなどのデータを書き込む際の
それとは少ないから
音質に違いが生ずるみたいなこと
読んだことあります。

ハードディスクに
waveファイルを書き込む際に
高速で書き込んだからとか、
USB1.1だったから、高音質のままだったなんて
聞いたと事ありません。

CD-Rは700MBで80分
hi-mdは1GBで94分

約300メガ増えたのに
14分しか録音時間が増えてないのは、
それだけエラー補正の為の
データが使われているからでしょうか?

書込番号:4098122

ナイスクチコミ!0


返信する
new waveさん

2005/03/21 08:49(1年以上前)

(1)MDの場合は空きスペースに書き込む方法を採っているために、その物理アドレスを書き込む必要がある。
(2)MDの場合ポータブルでの使用を前提に開発されていると思うので、エラー訂正用のデータがCDより多めにとられている。
(3)著作権の保護(OPEN MG)のためにも容量を使っている。
専門用語が間違っているかもしれないですが、おおむね、こんなことではないでしょうか?

書込番号:4101303

ナイスクチコミ!0


qazxswさん

2005/03/21 21:16(1年以上前)

音質とデータ容量は無関係。
リニアPCMってだけで原理は全く同じ。

しかし・・・音質はCD-Rより劣ると思われる。
理由はポータブルだから。デッキやPCとは根本からして違う。

書込番号:4104366

ナイスクチコミ!0


銭高さん
クチコミ投稿数:54件

2005/03/28 23:57(1年以上前)

そうでしょうね。ポータブルで同じ音質は得られないでしょう。
メモリー大容量化が急速に進む中、ビットレイトを上げてもっと高音質の物を開発してもらいたいですね。

書込番号:4124791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/04/24 16:37(1年以上前)

PCで作ったCD-Rドライブは音楽用じゃないので、Hi-MDのほうが音がいいと思う。(CDW-F1やプレクスタープレミアムは例外)

でも音楽用のCD-R機器で作ったら、ほとんどHi-MDと変わらないか、同じ。

以上 素人の意見でした。

書込番号:4188670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/04/25 22:10(1年以上前)

本日ソニーのテクニカルサポートセンターに電話してみました。

Q:CDの音と比べて劣りますか?

A:ほぼ同等です。

Q:ほぼ同等ということは多少は劣るのですか?

A:ちょっとまってください。今上の者に聞いてきますから。 圧縮しないので、CDと全く変わないと思います


との返事でした。

書込番号:4191767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

PCM録音の設定法

2005/03/19 22:27(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

スレ主 BIRDER05さん

常連の皆さん、こんばんわ。
野鳥の声をリニアPCM録音しようと思い、昨日NH1を購入したバードウォッチャーです。

早速試し録りしようと、マイクを接続して新しいHi-MDディスクを入れ、録音モードをPCMに設定しようとしましたが、「設定できません」と表示されて設定不可能でした。
Hi-SPやHi-LPに設定することは出来、録音もうまくいきました。
取説を一通り読みましたが、リニアPCMに設定出来ない原因がわかりません。

連休のためソニーのサポートへ尋ねることも出来ません。
設定する方法が誤っているのか、故障なのか、おわかりの方はご教授よろしくお願いします。

書込番号:4094548

ナイスクチコミ!0


返信する
milano2さん

2005/03/20 16:58(1年以上前)

日曜日もやっていたはずですよ。

書込番号:4097849

ナイスクチコミ!0


銭高さん
クチコミ投稿数:54件

2005/03/23 00:45(1年以上前)

その機械は最初から壊れていると思います。

書込番号:4108565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/03/27 10:27(1年以上前)

>銭高

なぜ見てもいないものを最初から壊れていると言えるのでしょうか。
いいかげんな決め付けはやめてください。

書込番号:4119714

ナイスクチコミ!0


銭高さん
クチコミ投稿数:54件

2005/03/28 14:04(1年以上前)

見ていなかったら言ってはいけないの?
君はおかしい。

書込番号:4123196

ナイスクチコミ!0


t-kouxさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/28 14:47(1年以上前)

横から失礼します。

>銭高 さん
>見ていなかったら言ってはいけないの?
>君はおかしい。

その言葉、そっくりそのままあなたにお返ししたいですね。

壊れているといえば、あなたのNH1も壊れているようですが早めに修理したらどうですか。壊れたままの評価をここに何度も書き込まれても紛らわしいだけです。

書込番号:4123268

ナイスクチコミ!1


銭高さん
クチコミ投稿数:54件

2005/03/28 16:37(1年以上前)

それはおかしいですね。ここではいろんな質問があります。
それを読んで原因などを推測するのは当然のことでしょう。
見ていないから言うなは全くおかしい。

あなたも含めて、これは人への反感をこうして出しているだけです。

書込番号:4123428

ナイスクチコミ!0


t-kouxさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/28 18:24(1年以上前)

>銭高 さん
???
言葉が伝わってませんね・・・?
私は見ていないから言うなとは言ってませんよ?
「見ていないから言うな」というのを否定してるあなたが
[4049240]
へのレスで私に同じようなことを言っています。それがおかしいと言いたかったのです。

書込番号:4123641

ナイスクチコミ!1


銭高さん
クチコミ投稿数:54件

2005/03/28 23:58(1年以上前)

私は壊れていない部分での不満を書いていますよ。
それはおかしな絡みつき方です。

書込番号:4124798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件

2005/07/21 18:36(1年以上前)

>銭高 さん
>見ていなかったら言ってはいけないの?
>君はおかしい。
>それはおかしな絡みつき方です。

 一番おかしいのはあなたです。なぜ一向に修理に出そうとしないのか?直す気はあるのか?ただ文句を書くために故障したまま使っているのだとしたらあなたは迷惑なだけです。
 ここの掲示板を使用しないことを提案します。

書込番号:4295354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1191件 MZ-NH1のオーナーMZ-NH1の満足度1 やっぱりココだね! 

2007/08/17 03:14(1年以上前)

私のNH1は問題無くPC、AV機器→「PCM」録音出来ました。設定が間違っているとは考えられませんし、おそらく、初期不良ですので、販売店にTELした方が良いです。

書込番号:6648899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

スレ主 Mボマさん

HI-MDを外付けHDDみたいに使おうと思うんですが,mp3をMDに入れてCDに焼くためにもう一回パソコンに戻したら音質は悪くなるんですか??CD-Rで同じことをすると音質が悪くなると聞いたんで・・・

書込番号:4092559

ナイスクチコミ!0


返信する
元MPMANさん
クチコミ投稿数:39件

2005/03/19 15:54(1年以上前)

基本的には無いと思うのですが・・・
結局はファイル転送の不一致で発生するっていう事だと思うので
もし気になるならMDに転送前にファイルのチェックサムをメモっておいて
転送して、MDから戻した時、CDに焼いて再度読み込んだ時に
チェックサムが同じかどうかチェックする事ですね。
その手間が有意義な事かどうかは別としてですが。
チェックサムはCRCとかが一般的なのかな・・・。
ツールもでてますし、アップローダーの世界では常識?って感じなのかなw

書込番号:4092928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2005/03/19 17:59(1年以上前)

本体ダイレクト録音したモノをパソコンに取り込み、再度メディアに取り込んだモノの音は違う。
パソコンから取り込んだ音は団子状態になってチョイと聴きで判ってしまうでしょうか。
また、パソコンからCDRに焼くにしても高速焼き込みはチョイと聴きでも判ってしまう。
これも団子な音になりますね。

円盤メディア「も」条件によっては、音の違いは判り易いかな。

書込番号:4093365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MZ-NH1」のクチコミ掲示板に
MZ-NH1を新規書き込みMZ-NH1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZ-NH1
SONY

MZ-NH1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月10日

MZ-NH1をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)