MZ-NH1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ NetMD対応:○ 録音:○ 重量:97g MZ-NH1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-NH1の価格比較
  • MZ-NH1のスペック・仕様
  • MZ-NH1のレビュー
  • MZ-NH1のクチコミ
  • MZ-NH1の画像・動画
  • MZ-NH1のピックアップリスト
  • MZ-NH1のオークション

MZ-NH1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月10日

  • MZ-NH1の価格比較
  • MZ-NH1のスペック・仕様
  • MZ-NH1のレビュー
  • MZ-NH1のクチコミ
  • MZ-NH1の画像・動画
  • MZ-NH1のピックアップリスト
  • MZ-NH1のオークション

MZ-NH1 のクチコミ掲示板

(2777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZ-NH1」のクチコミ掲示板に
MZ-NH1を新規書き込みMZ-NH1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

同じように思った方はいませんか??

2005/01/04 01:12(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

スレ主 コウタ。。。さん

買ってみて思ったのですが、どうも低音が弱い気がしました。
以前は、MZ−E10にB&Oを繋いで聴いていたのですが。。
このときは低音もイイ感じでした。

書込番号:3725830

ナイスクチコミ!0


返信する
そろそろ物欲さん

2005/01/06 13:24(1年以上前)

私はそんなに低音が足りないとは思いませんでした。きれいな高域が出るので、機種を変更された直後は低音不足に感じられるのかもしれません。

ちなみに同じイヤフォンで低音が不足するのでしょうか?もしそうであれば、イコライザで自分の好みに補正するしかないかもしれません。音質の劣化も少なくけっこう使えるイコライザですよ。

書込番号:3737387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/01/31 22:39(1年以上前)

ほーぅ。B&Oと言うとA8かForm4ですね?なかなかこだわってらっしゃいますね、コウタ。。。 さん。

書込番号:3864370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

私は機械に弱いのですが・・・

2005/01/27 19:01(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

スレ主 機械に弱いさん

機械にめっぽう弱いのですが,いまMDの購入に迷っています。と言いますのも,手持ちのCDを全て友人にマイ・PCに収納?してもらって以来,車で聞くことができなくなってしまいました。CDが邪魔くさかったので整理するつもりだったのですが・・・・。車にはMDがついているので,PC内の音楽(たぶんディアプレーヤの型式)をMDに入れて車で聞きたいと思っています。このポータブルMDはそんなことができますか?ほかに私が望む機能がついているMDプレーヤーが存在すれば教えてください。

書込番号:3843310

ナイスクチコミ!0


返信する
はやく欲しい!さん

2005/01/27 21:50(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=206070&MakerCD=76&Product=MZ%2DNH3D&CategoryCD=2060#3789056

[3661126]車で聞きたいのですが

上記の書き込みが参考になるかと。

私も同じ目的で(車載MDで試聴) 先日 MZ-NH1を購入しました、
付属のソフトSONIC STAGEで PCから MP3やAtrac3等々ステレオモードで転送 車載MDで再生可能でした、
多少の音質劣化は否めないものの 十分試聴に耐えるレベルだと満足しております。

http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/spec_result.cfm

比較検討して下さい MZ-NH3Dでも良いかも

ちなみに MZ-NH1値段は33500円で10%ポイント3350円プラス1GB HIMD
一枚700円サービスでした、ピットワン 難波店です、
何件か見た中では安かったので、

書込番号:3844169

ナイスクチコミ!0


元MPMANさん
クチコミ投稿数:39件

2005/01/28 01:48(1年以上前)

車で聞くのが目的ならNET-MDで十分なわけで
その機種ならもっと安いです。
それにS社以外のNET-MD対応のMDプレイヤーでもOKです。
MZ-NH1は容量が1Gある特殊なMDメディアが使えるのがウリですが
このHi-MDが再生できるカーステはまだ出ていないと思うので
普通にウォークマンとして使うだけならNet-MDでもかわりありません。
ただ音に拘る方ならMZ-NH1は音楽CDとかをあの小さいHI-MDメディアに
そのままコピーできるので音質が良くなるって事でしょうか。
またカーステにLINE−INの入力端子があるなら本機を接続して
聞くって事も可能です。

書込番号:3845560

ナイスクチコミ!0


スレ主 機械に弱いさん

2005/01/30 17:29(1年以上前)

ありがとうございました。価格的には少し迷う機種ですので,購入はもう少し検討してからにします!!

書込番号:3857634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジカメのデータ保存できますか?

2005/01/20 06:56(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

スレ主 massan2さん

あまり良くわかってないので恐縮ですが、
教えてください。
旅行にデジカメ持っていっていつも困るのが
メディアがすぐいっぱいになってしまうこと。
デジカメだとランニングコストが安いことと
動画まであるんですぐいっぱいになってしまいます。
パソコンを持っていったらいいんですが重いのと
壊さないようにしないといけないので大変です。

そこでちょうどMDプレイヤーを探してたら
「PCのデータを保存できる」というので
ひょっとしたらデジカメからも書き込めるんじゃ
ないかと思ったのですが。
やはり無理でしょうか?
これが出来たら一石二鳥で絶対買うんですが。
まあ、できなくてもこれにするかも・・・

書込番号:3806549

ナイスクチコミ!0


返信する
hogeさん
クチコミ投稿数:139件

2005/01/20 13:11(1年以上前)

ずいぶん昔にSCSI接続のMDなんかもあったのですが・・・

>「PCのデータを保存できる」というので
>ひょっとしたらデジカメからも書き込めるんじゃ
>ないかと思ったのですが。

これが本当だとすると、デジカメのデータも保存できるでしょう。
ただそのためにはPCもいっしょに持ち歩かなければならないのでは?

書込番号:3807475

ナイスクチコミ!0


z/z/zさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2005/01/20 17:53(1年以上前)

こちらをご参照ください。

http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkmanacc/acc/index.cfm?PD=18088&KM=MCMD-R1

書込番号:3808297

ナイスクチコミ!0


hogeさん
クチコミ投稿数:139件

2005/01/20 18:32(1年以上前)

こんなものがあったのですね、失礼しました。

書込番号:3808443

ナイスクチコミ!0


スレ主 massan2さん

2005/01/21 00:18(1年以上前)

hogeさん、z/z/zさん
ありがとうございました。

やはりPCなしで「MZ-NH1」で直接MDに書き込むと
言うわけには行かないのですね。

MCMD-R1は七千円くらいのようなので検討します。

しかし、皆さん旅行のときなんかはどうしてるんでしょう?

やはりPC持参ですか?

書込番号:3810464

ナイスクチコミ!0


z/z/zさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2005/01/21 17:53(1年以上前)

現状ではMCMD-R1、Hi-MDとデジカメってのが軽量なほうになるかと思います。
いつかデジカメとHi-MDが直接繋げる機種が出てくればいいですよね。
そしたらメディアが1Gで700円とすごいことになりますね。

書込番号:3813112

ナイスクチコミ!0


スレ主 massan2さん

2005/01/21 23:52(1年以上前)

やはり、PCがあってドライバかなにかが動くことが
必要なんでしょうね。
それが解決されて、デジカメとMDプレイヤだけで
データを保存できたら本当に便利ですけどね。

いつかそうなる日を願ってます。

ということで、MZ−NH1買おうかな。

書込番号:3814966

ナイスクチコミ!0


洗車機内蔵さん

2005/01/22 20:26(1年以上前)

MDじゃないですが、MP3でカメラとプレイヤー直接繋がる奴もありますよ。
http://www.iriver.co.jp/product/?H300

書込番号:3818820

ナイスクチコミ!0


プロメテウスさん

2005/01/28 13:32(1年以上前)

iPod Photoはいかがですか?音楽も写真も持ち歩けます。60Gの容量もありますし。

書込番号:3846904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ラジオの録音に

2005/01/22 07:13(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

スレ主 海より山がいいさん

タイマーつきのラジカセとつなげて録音してみたいのですが、
アナログでシンクロ機能ってあるのでしょうか?

書込番号:3816029

ナイスクチコミ!0


返信する
ひいらぎ工務店さん

2005/01/22 14:56(1年以上前)

ありません。

私の場合、
1Gのディスクを使えば、
24時間以上連続録音できるので、
1時間ごとや30分ごとにタイムマークを付けて、
録音しっぱなしでの状態にしておき、
帰宅後に該当箇所以外を削除しています。

書込番号:3817553

ナイスクチコミ!0


スレ主 海より山がいいさん

2005/01/22 17:03(1年以上前)

そうですか。

語学関係に使いたかったのですが、
チューナーつきのMDコンポのほうが使い勝手がよさそうですね。
Hi-MDでも出ればパソコンにも保存できそうで便利そうなんですが
製品が出るまで待つかな。

書込番号:3818016

ナイスクチコミ!0


speadboyさん

2005/01/22 18:46(1年以上前)

シンクロ録音機能は、あります。

書込番号:3818401

ナイスクチコミ!0


本当に!?さん

2005/01/22 20:48(1年以上前)

>シンクロ録音機能は、あります。
スレ主さんはアナログでと言っていますが・・・。裏ワザでもお持ちでしょうか?

シンクロ機能は光ケーブルを使用したときだけ使えますので、アナログのシンクロ機能はありません。

書込番号:3818914

ナイスクチコミ!0


ひいらぎ工務店さん

2005/01/23 23:53(1年以上前)

Hi-MDで録音できれば、
パソコンに転送して
音源管理できるんで楽ですね、きっと。

次の製品では、
MP3やWAVE形式で直接録音できる製品を望みます。

この製品の場合、独自形式で録音されますので、
フリーソフトでWAVE化、
必要に応じてMP3エンコードで
くたくたになります。

私の場合、
独自形式のままですと、
汎用性が低く、管理ソフトの使い勝手も悪い為、
ファイル形式を変換して保存しています。

WAVやMP3で保存しておけば、
iPODや多くのシリコンオーディオ
でも聞けますし。


書込番号:3826203

ナイスクチコミ!0


speadboyさん

2005/01/26 18:09(1年以上前)

すいません、勘違いでした

書込番号:3838279

ナイスクチコミ!0


ひいらぎ工務店さん

2005/01/28 02:22(1年以上前)

これなら、
Hi-MDでラジオのタイマー録音できそうです。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050127/onkyo.htm

フルセット価格 − 367,500円 (汗)

書込番号:3845632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

消去データの再生は?

2005/01/13 23:38(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

スレ主 参りました・・・さん

マイク録音した音源を誤って消去してしまいました・・・
復活する方法なんて、ないですよね(泣)

書込番号:3775098

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイフンチロルさん

2005/01/14 12:15(1年以上前)

間違って消去した時は編集(書き込み)が行われる前に
電池を取り出せば消去を回避できますよ。
元の状態に戻ります。

書込番号:3776834

ナイスクチコミ!0


スレ主 参りました・・・さん

2005/01/14 21:38(1年以上前)

つまらない書き込みに反応していただいてありがとうございます。
電池を取り出す云々とは、編集中にだったら、という事ですよね。
まだ扱いに慣れていないせいで、消去したかったトラックを間違っ
てしまったようで、気が付いた時にはすっかり編集終了してました・・
PCなんかでは消去データの復帰の方法があるなどと聞きますが、物理
的にMDは無理なんでしょうね・・がんばってNH1買ったのに。
あぁ自己嫌悪。

書込番号:3778738

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2005/01/16 10:53(1年以上前)

>物理的にMDは無理なんでしょうね

上書き録音していなければディスク上にデータは残っていますので復旧することが
可能な場合もありますが、相当裏技的になりますのであまりお薦めとは言いかねます。
是が非とも復活したいとお望みならWEB検索すればその手の情報は得られますが、
自己責任かつ自力で探せる方のみ、その手の作業をすることが可能だと思います。
参考まで。

書込番号:3786756

ナイスクチコミ!0


スレ主 参りました・・・さん

2005/01/16 13:34(1年以上前)

tarmoさん、有益な情報ありがとうございます!
やはりなにかしら方法があるのですね。いろいろと調べてみてはいるのですが、それらしきところにたどり着けていません。生録音源なので是が非でも取り戻したいと思ってます。URLの表記はまずいでしょうから、なにか検索のヒントだけでもいただけないでしょうか。

書込番号:3787396

ナイスクチコミ!0


ひとおに+さん

2005/01/16 16:52(1年以上前)

参りました・・・ さん、こんにちは。
「復元」というフリーソフトは使えませんかね?
自分は「MZ-NH1」を持っていないので確認できませんが。

書込番号:3788272

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2005/01/16 17:58(1年以上前)

MDに関する情報ならMDに関するサイトを探すのが常道。
ただし、それが国内のサイトとは限らない。(但し国内にもあることはある)
単に検索サイトに頼るというよりは音楽系のサイトのリンク集や、
検索サイトを利用するにしてもキーワードを工夫しましょう。

検索にMDの技術用語を使用するのもひとつの手です。
ただしそれを探すのも努力のうち。本気で復旧させたいなら
この位であとは自力で頑張って下さい。

書込番号:3788640

ナイスクチコミ!0


スレ主 参りました・・・さん

2005/01/16 18:58(1年以上前)

お二方、ありがとうございます。
がんばってみます。成功したらまたご報告しますね。

書込番号:3788935

ナイスクチコミ!0


スレ主 参りました・・・さん

2005/01/18 00:05(1年以上前)

ハイフンチロルさん、こんにちは。ありがとうございます。その一言、なんかうれしいです。
そうは言っても、まるで無知な僕にとってはありがたい情報です。自業自得なので、自分でどうにかするのが筋なのでしょう。

さて、ひとおに+さんから教えていただいたソフトを試してみたところ、データの吸出しは出来たものの、その後の処理が分からず四苦八苦してます。ファイル名が文字化けしていたので、駄目なのかも知れません。

皆さん、ありがとうございます。もう少しがんばってみます。

書込番号:3795889

ナイスクチコミ!0


駆動力さん

2005/01/18 21:57(1年以上前)

方法を教えてあげますよ。
一番有名な方法は1つ、「TOC移植技」です。
TOCってのはディスクのどの位置にどのデータが書き込まれているかを
示す目次のことです。

書込番号:3799700

ナイスクチコミ!0


頑張って〜さん

2005/01/19 23:15(1年以上前)

なんでそう難しくいうのでしょう。混乱させるばかりじゃないのでしょうか。
フリーソフトでは難しいでしょうから、例えばファイナルデータというソフトなんか試してみたらいかがでしょう。
体験版でデータの吸い出しが出来るか、試せますよ。

書込番号:3805311

ナイスクチコミ!0


t-kouxさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/20 06:19(1年以上前)

>頑張って〜さん
駆動力さんは正しいこといってますよ。簡単なことではないのです。まともな方法ではそれができないからtarmoさんとかもあえて教えなかったのだと思います。

復元ソフトなんかで復旧できるのかな・・・?よくわかってないから断言できないけど・・・。

書込番号:3806515

ナイスクチコミ!0


スレ主 参りました・・・さん

2005/01/22 04:02(1年以上前)

なんとなく方法は分かってきました(TOCの移植)。
しかし構造が複雑で、蓋の開閉を検知するのがどこなのか
見つけられません。どなたかご存知でしょうか?

書込番号:3815864

ナイスクチコミ!0


かなみナミさん

2005/01/25 09:30(1年以上前)

私も大切なデータが消えてしまいました。参りました・・・さんの気持ちわかります。私も調べてみてるのですがわかりません、なんとか頑張ってみます。

書込番号:3832185

ナイスクチコミ!0


スレ主 参りました・・・さん

2005/01/25 21:46(1年以上前)

かなみナミ さん、こんにちは。
同じ境遇の方がいらっしゃると僕も励みになります。がんばりましょう。
途中報告ですが、NH1は編集中にバッテリーを抜くなどし作動を止め、ディスクを入れ替え電源を復帰させても初期状態に戻ってしまうようで、編集の見せかけ継続は出来ないようです。
ファイナルデータ体験版でデータの吸出しを行ってみました。なんかそれっぽいファイルが表記されましたので、ちょっと期待してます。但しその後適正な処理が出来るかどうかは実際にソフト購入してみないと分かりませんけど。

書込番号:3834566

ナイスクチコミ!0


かなみナミさん

2005/01/26 20:28(1年以上前)

ファイルデータ体験版、私もやってみます。いろいろ貴重な情報ありがとうございます。なんとか頑張りましょうね。

書込番号:3838825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンからのタイトル編集

2005/01/25 14:00(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

スレ主 まぐ-125さん

失礼します。
「タイトル編集」で検索しましたが、
意中のログを見つけられなかったので質問させてください。

コンポでのリモコンを使ったタイトル編集が面倒なので
タイトルだけでもパソコンから編集したいと思い、
タイトル編集専用で、ポータブルMDの購入を検討しています。
昔あった PC_LINK のタイプ↓
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990514/sony.htm
と同じ事が出来るものを探しています。

ソニーのカスタマーセンターに問い合わせたところ、
既に楽曲を録音済みのMD資産であっても、
このMZ-NH1を始めとするNet-MDタイプなら SonicStage を使って
タイトル編集は可能とのことでした。

センターでそうは確認はしましたが、いまいち不安なので
もし実際に同様のことをやっておられる方がいたら
可否をお伺いしたいのです。

また、SonicStageは使えないかも知れませんが、
他社のNet-MD対応機器でも同様のことが可能かどうか
ご存じでしたらよろしくお願いいたします。

書込番号:3832904

ナイスクチコミ!0


返信する
(株)暇人さん

2005/01/25 20:04(1年以上前)

それ自分もすごく知りたいです
とくにMUSIC NAVIの楽曲情報を
使えるのかどうか、調べたけど
分からないんでお願いします

書込番号:3834068

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぐ-125さん

2005/01/25 21:05(1年以上前)

自己解決しました。
というよりもお金をどぶに捨てるつもりで
とりあえず買ってしまいました。

SonicStageで「音楽を転送する」の画面を出し、
「音楽を転送する」の上の機器種をHi-MDにして
USBで接続してある状態の本端末に編集したいMDを書込可能状態で挿入。
右側のMDの項目に曲目リストが表示される。
(最初は「全角」になってるので気づきませんが、
 「半角」に切り替えると情報を読めてることがわかります)
通常のファイル名変更と同じ手順か、
右クリックのプロパティ編集で名前を変更していく。
(半角タイトルをコピペ出来るので、プロパティ編集がおすすめ)
編集終了後、MZ-NH1本体の「■/CANCEL」のボタンを押し、
データの書込を実行させる。
EJECT OK のサインが出たら完了です。

付属の説明書には書いてないし、
よく使う機能だと思うので長々と書きました。(すみません)

なお、申し訳ないですが、
MUSIC NAVI の方は試してないのでわからないです。。。

書込番号:3834366

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MZ-NH1」のクチコミ掲示板に
MZ-NH1を新規書き込みMZ-NH1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZ-NH1
SONY

MZ-NH1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月10日

MZ-NH1をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)