MZ-NH1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ NetMD対応:○ 録音:○ 重量:97g MZ-NH1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-NH1の価格比較
  • MZ-NH1のスペック・仕様
  • MZ-NH1のレビュー
  • MZ-NH1のクチコミ
  • MZ-NH1の画像・動画
  • MZ-NH1のピックアップリスト
  • MZ-NH1のオークション

MZ-NH1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月10日

  • MZ-NH1の価格比較
  • MZ-NH1のスペック・仕様
  • MZ-NH1のレビュー
  • MZ-NH1のクチコミ
  • MZ-NH1の画像・動画
  • MZ-NH1のピックアップリスト
  • MZ-NH1のオークション

MZ-NH1 のクチコミ掲示板

(2777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZ-NH1」のクチコミ掲示板に
MZ-NH1を新規書き込みMZ-NH1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください!!!

2005/07/02 12:02(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

スレ主 JET VOICEさん
クチコミ投稿数:2件

先日購入して、早速録音したのですが、HI-MDをPCへ転送したのですがその後転送した音源を民生機で再生できるCDへ録音したいのですが、ソニックステージでの操作は可能でしょうか?

書込番号:4255213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/07/02 19:10(1年以上前)

とりあえず、ソニードライブ、総合トップ > 総合製品情報 > オーディオ>ウォークマンのサイトでsonicstage3.1にアップグレードしてください。その課程でCDのつくりかたもわかりますよ。

書込番号:4255954

ナイスクチコミ!0


スレ主 JET VOICEさん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/15 11:25(1年以上前)

ありがとうございました。できました。

書込番号:4281350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

壊れたらしいディスクについて

2005/07/12 14:07(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

クチコミ投稿数:2件

HI−MDを使い始めて約五ヶ月がたちます。音といい、何気ない機能などといい、自分としては申し分ないと言う状況にあるのですが、時々録音したディスクが読み込み不可能、転送不可能のまま、「初期化しますか?」などというメッセージで、認識されなくなってしまいます。
パソコンでみると、一応ファイル構造が見えるのですが、ファイル構造が壊れたとかいう事で、バックアップもとれずに、泣き寝入りをすることが数回ありました。
で、質問したいのですが、こうして壊れたと思われるディスクを、修復してファイルやデータを抽出したいのですが、何かよい策はないでしょうか?
また、この手の場合でも、壊れたと思われるファイル以外のものを抽出するようなソフトはないのでしょうか?
録音データが貴重なので、復活したいのですが・・・。

書込番号:4275710

ナイスクチコミ!0


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2005/07/12 19:04(1年以上前)

そうなる前に、PCに取り込むなり、再度別のディスクに録音するなりしておいた方がいいですよ。私も悔やんだことがあります。
 といっても、わかっていても億劫でなかなかやりませんが。。。
メディアも比較的高いしね。HDは暗号化されているせいでイマイチ不具合が良く起きるし・・・
 こまめなバックアップが必要みたいですね。それは基本的かもしれないケド、そう考えると、未だにPCに慣れていない一般市民にとっては敷居が高いソフト&製品かもしれなひ・・・

書込番号:4276093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2005/07/13 09:21(1年以上前)

うーん、何とかしたかったんですが・・・。悲しいな、ダンプリストのようにでも見れれば、最初のファイルの信号なりとかで、なんとか・・・、なぁんて思っていたんですが・・・。(データの量は大きいか・・・。)
やはり、専門的な問題になるので、どなたかが解析しているようなソフトでもあればいいですね。(それ、まずいのかな?)
データのバックアップはマメに毎日しているのですが、録音の量が多いのと、急に録音することがあるなどで、操作がかなり頻繁だから、こういう事がおきるのかな・・・?
使い込みが激しいことを考えると、ICレコーダーの方がいいのでしょうね。でも、HI−MDの方が、記録媒体を交換できるのと、保存にも利用できると言う意味では、いいような気がするのだけど・・・。音も悪くないですしね。
悩むところですが、この機種、気に入っているので、今後とも大切に使いたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:4277323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録再MDを購入したいのです

2005/06/25 00:38(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

クチコミ投稿数:81件

iPodは持っているんですが、コピー不可CD(自分で買ったのもダメなのはおかしい!…別の問題ですが)の存在も手伝って録再MDの購入を考えています。

Hi-MDの便利さは理解した上で、知り合いとの互換性を考えるとこの機種(NH1)かと思っています。後継機種では通常MD形式では作成不可のようですので。

こんな感じなのですが、他にお薦めの機種はありますか?

書込番号:4241988

ナイスクチコミ!0


返信する
よちをさん
クチコミ投稿数:116件

2005/06/25 08:30(1年以上前)

はじめまして。
私がお勧めするのはこれとシャープのDR80?というネットMD対応の機種です。使ったことはないけどカタログを見た感じいいかと思います。

書込番号:4242388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

あのー

2005/05/13 00:45(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

スレ主 てくやさん
クチコミ投稿数:1件

HiーMDの中でこれに興味があるんですが、

性能面や価格面から考えて、買うのに他のHiーMDとこれはどちらがいいというのはありますか?


あと今まで使っていた従来のMDをMZーNH1に入れても聞けるんですよね?

あと従来のMDのようにMZーNH1でMDを焼くことはできますか?

もうひとつですが、
付属のソフトでパソコンの中にあるファイルをパナソニックのBeatJAMのようにMDに入れるのは可能ですか?

書込番号:4235282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2005/05/07 22:43(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

スレ主 メカナさん
クチコミ投稿数:1件

先日、マイク端子にマイクをつなげてライブの音をPCMでマイク録音したものをSonicStageを使ってPCに転送しようとしたのですがPCにUSBでつなげて転送する曲を選んで転送モードは通常転送で「マイライブラリに転送」というボタンを押しても転送状態がすぐに100%になってしまってマイライブラリに移動されてないしディスクの中身も全く変化なしの状態になってしまいます。転送モードを変えても同じでした。これはどうしたらPCに転送できるのでしょうか?分かる方いましたら教えてください。お願いします。

書込番号:4222360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2005/05/08 04:16(1年以上前)

SonicStage のバージョンはいくつですか?
アナログ録音した音源を取り込めるようになったのは 3.0 からだと思います。

既にバージョンアップ済みでしたら、見当外れで申し訳ない。

書込番号:4223263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

Hi−MD

2005/05/01 18:12(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

スレ主 charinさん
クチコミ投稿数:2件

MD録音について全く解らないので教えて下さい。
ピアノの先生に、生徒達でポータブルMDをプレゼントするつもりでいます。
先生はパソコンも使うので、Hi-MDなら、アナログ録音した物をパソコンに取り込んでCDなどに出来そうなので、NH-1かRH-10にしようと思っているのですが、Hi-MDの録音という物がよくわかりません。
ピアノのグレード試験などで、演奏を録音し、その演奏で審査を行うのですが、この機種で録音した物は、他のデッキなどでも再生できるのでしょうか?
それが出来ないのなら、ノーマルな録音機能のポータブルMDにしようと思います。

書込番号:4205484

ナイスクチコミ!0


返信する
tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件

2005/05/01 20:51(1年以上前)

普通のMDは、小さい容量に沢山録音出来るように、音声信号を不可逆圧縮しています。すなわち、聞こえにくいとされる種類の音(正確な表現ではありませんが例えば大きい音に隠れた小さい音等)を無視する等の切り捨てを伴う圧縮をします。再生時にこの切り落とした部分は元には戻りませんが、比較しないと気付かない程度です。むしろ会話などはすっきりと聞きやすく思える事さえあります。Hi-MDのリニアモードではCDやDATと同じく、そうした圧縮はしませんが、ディスク自体の容量が大きいので同程度の長さの録音ができます。
 さて、気付かない程であればよほどこだわらない限り普通のMDで良いではないかというと、生楽器の演奏においては、抑揚感、細かなリズムや呼吸の動き、そうした演奏表現に関わる微妙だが非常に重要な要素が、普通のMDではことごとく失われてしまいます。合唱など空間の響きの重要な物もぺっちゃんこになります。
 互換性については、パソコンが使える方ならリニアモードで録音し音質劣化無く編集してCDに出来ますし、どうしてもすぐにMDのまま他の人に渡したいなら普通のMDディスクも使えますので、本機がよろしいと思います。
 英語の取説で問題なければ次の海外モデルもお勧めです。NH10と同じく単三電池が使えます。知人の声楽家はコレ使ってます。
http://www.rakuten.co.jp/masanios/597863/429341/512143/570252/

書込番号:4205871

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2005/05/02 01:54(1年以上前)

>この機種で録音した物は、他のデッキなどでも再生できるのでしょうか?
 他のデッキというものがただのMDデッキということでしたら、無理でしょう。
 Hi−MDというものは、MDの上位互換機種です。
あなたが仰っていることは、CDプレイヤー(もしくはドライブ)で、
DVDは見られますか?と言っている様なものです。

書込番号:4206726

ナイスクチコミ!1


tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件

2005/05/02 02:23(1年以上前)

ええっ? これ、従来のMDも録再とも可能じゃなかったですか??

書込番号:4206791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/02 19:20(1年以上前)

この機種では2つのフォーマットでの録音・再生ができます。
ひとつは従来のフォーマット。もう一つはHi−MD(パソコンのHDDのフォーマットと同じ形式。)です。

リニアPCM記録ができるのはHi−MDフォーマットした場合だけですね。これまでの記録方式なら従来のMDも録音・再生ができます。

書込番号:4208138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 MZ-NH1のオーナーMZ-NH1の満足度5

2005/05/04 13:41(1年以上前)

NH1なら従来のMD形式での録音も、Hi-MD形式の高音質録音も可能ですから、いいんじゃないでしょうか?
NH1は再生も高音質ですから、ピアノの先生のするどい耳でも満足できるのでは。

書込番号:4212820

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2005/05/04 19:39(1年以上前)

>tamarako さん
他のデッキ(MDデッキ)では、Hi−MDは通常再生できないでしょう?
ちゃんと文読んでます?

書込番号:4213466

ナイスクチコミ!1


t-kouxさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/05 17:28(1年以上前)

>milano さん
あなたはcharinさんの
「この機種で録音した物は、他のデッキなどでも再生できるのでしょうか?」
という質問に対し
「他のデッキというものがただのMDデッキということでしたら、無理でしょう。Hi−MDというものは、MDの上位互換機種です。」
と答えています。確かにHi-MD形式で録音した場合は無理ですけど、この機種は通常のMD形式でも録音できるので、「再生できる」が正しいはずです。tamarako さんはあなたの文章をちゃんと読んだ上で、おかしいと言っていますよ。
ただ、ちょっとcharinさんの質問の仕方が悪いと言うか、複雑なので(Hi-MDのことを良く知らないようなので仕方ありませんが)、質問も回答もとらえかたが何種類かでてきますね・・。
あなたの回答を見た人の多くはtamarako さん と同じことを考えたと思いますよ。
それに対し、そのやり取りをよく読んで、どちらのいうことも理解できた
人生アドバル さん とおりすがりの答えたがり さん
は、わかりやすいように補足をしてくださったのだと思います。

書込番号:4215834

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2005/05/06 03:31(1年以上前)

なるほど。
 しかし、この方の質問は、「Hi-MDの録音という物がよくわかりません。」と仰っている通り、
Hi-MD方式で録音したものを念頭において考えている文でしょう。
ですから、「この機種で録音した物」とは、Hi-MD方式で録音したものを
念頭においているはずです。
「出来ないのなら、ノーマルな録音機能のポータブルMDにしようと思います。」と仰っていることからもそれが窺えます。

 この方が訊きたいのは、Hi-MD方式で録音したものは従来のMDデッキで
再生できるのか?ということであり、この機種で従来通りの録音方式で録音できるのか?ということではないと思います。

 Hi-MD方式で録音したものが他のMDデッキで再生出来ないのなら、従来のMDデッキとの再生互換性が保証されている、従来どおりの録音方式のポータブルMDを買えば済む(従来どおりのものの方が安価に済む、と考えていらっしゃるのではないかな?合理的解釈として)と考えていらっしゃるようなので。

 ただ、この機種で従来方式どおりの録音が出来るということまで
付け加えて教えて差し上げることによって、自分が質問者の立場に立てば、高音質録音ができるだけでなく一応従来方式にも対応できているんだ!☆として、購買動機として役立ち、有意義でしょうし、よくわかっていないヒトに対して、ただ出来ません。と答えるだけではこの機種の良いところを伝えられないでしょう。したがって、このような態度は反省します。
 質問者に対して役に立つような回答ができていない点では本当に
回答者として失格でした。ただチャチャ入れているだけのヒトに成り下がっていましたのでここにお詫びします。
 お騒がせしてすいませんでした。


 原点に戻ってアドヴァイスすると、これはMD方式の録音もできますが、Hi-MD方式は互換性がありませんので、もし、「演奏録音」→「デッキで再生」。で終わりの使い方なら、charinさんのおっしゃる通り、(安価な)他のポータブルMDで十分です。
 しかし、ピアノの先生に(DATよりも)お手軽に(高音質な)PCM録音・再生を楽しんで欲しい、とも思っておいででしたら、この機種は最適なプレゼントではないでしょうか?
 とても喜ぶと思いますよ。PCもお使いということですので、録音ファイルのコピー・編集・管理・データベース化など色々なことが試せるでしょう。
 卒業時に、各生徒さん毎に、成長の証として、当初の録音ファイルから卒業時までの録音ファイルを全部収録して渡してあげる(生徒もHI-MD機を持っていたらなおよし)など、夢が膨らむと思います。

 ですので、通常のポータブルMDより1万ぐらい高いかもしれませんが、
それだけの付加価値は十二分以上にあると思います。
 大切な先生のためのプレゼントですから、奮発して(決してミエを張っているわけではなく)結構だと思います。

 これからも良い師弟関係を育んでいって下さい。

書込番号:4217298

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MZ-NH1」のクチコミ掲示板に
MZ-NH1を新規書き込みMZ-NH1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZ-NH1
SONY

MZ-NH1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月10日

MZ-NH1をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)