MZ-NH1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ NetMD対応:○ 録音:○ 重量:97g MZ-NH1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-NH1の価格比較
  • MZ-NH1のスペック・仕様
  • MZ-NH1のレビュー
  • MZ-NH1のクチコミ
  • MZ-NH1の画像・動画
  • MZ-NH1のピックアップリスト
  • MZ-NH1のオークション

MZ-NH1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月10日

  • MZ-NH1の価格比較
  • MZ-NH1のスペック・仕様
  • MZ-NH1のレビュー
  • MZ-NH1のクチコミ
  • MZ-NH1の画像・動画
  • MZ-NH1のピックアップリスト
  • MZ-NH1のオークション

MZ-NH1 のクチコミ掲示板

(2777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZ-NH1」のクチコミ掲示板に
MZ-NH1を新規書き込みMZ-NH1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらのほうがハイスペック?

2005/04/23 05:15(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

クチコミ投稿数:27件

MZ-RH10とMZ-NH1ではどちらのほうがハイスペックなのでしょうか?

音質などは変わるのでしょうか?

値段が先に発売されたNH1のほうが高いので、疑問に思いました。

よろしくお願いします

書込番号:4185047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2005/04/23 10:43(1年以上前)

ハイスペックをコピっているのはNH1
RH10は操作性と高音質をコピっているかな。
音質はチョイっと聴きで装置が判る程に違う。

書込番号:4185402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/04/23 22:17(1年以上前)

どらチャンで さんお返事ありがとうございます。

>RH10は操作性と高音質をコピっているかな。

でもRH10の掲示板を調べていたら、RH10のほうが劣ってるということが確認できました。

特にNH1はHDデジタルアンプでRH10はデジタルアンプという点が。

どらチャンでさんが「音質はチョイっと聴きで装置が判る程に違う。」と書きましたが、それはNH1のほうが音がいいということですね。

まあ好みによりますけど。

あと劣っている点。

1.リモコンが1桁になった。やはり3桁が良い。
2.HDデジタルアンプではなく、デジタルアンプになった。
3.NH1にあった、スピーカへの出力などに使える出力モードがなくなった。
4.本体内蔵電池の再生残り時間が表示できなくなった。
5.本体内蔵の時計がなくなった。録音日時が記録されず、当然表示されない。
6.本体が分厚すぎる。
7.付属のUSBケーブルが一本に減った。
 NH1では長いものと短いものと2本あった。
8.本体背面はプラスティックみたい。


唯一RH10に魅力を感じた点は乾電池が使えるということでした。

書込番号:4186783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2005/04/23 23:16(1年以上前)

今ならヨドバシ辺りでNH1が三万円でお釣りが来ます。
小生の通勤ルートに在る山田さんちより買い得です。
山田さんちは店頭品でも此より高いし安目感も感じない。
それと試聴もさせてくれない。

買うならお気に入りMDで気楽に試聴をさせてくれるお店が好いですょ。
ヨドバシとビックは気持ち好くさせてくれる好いお店に感じます。(通勤ルートの)

書込番号:4186978

ナイスクチコミ!0


urslaさん
クチコミ投稿数:18件

2005/05/04 00:36(1年以上前)

NH1ユーザです。
2台目としてRH10を買いに行って、手にとってデザインと重さ
(約1.4倍?)を確認してから保留にしてしまった者です。

NH1の金属ボディとコンパクトさにはSONYのこだわりを感じますが
一回り大きくなったRH10の方はいかにもコストダウンしました
といった体裁でした。。

RH10については、NH1と比較して
・本体ディスプレイの情報量が増えた点
・充電電池がLi-ionからNiHになり予備バッテリーが半額以下になった
2点は気に入っていますが。。

オーディオ回路は、NH1の方が良いようです。
以下はあくまで推測の話ですが、NH1のバッテリーはLIP-4WMで3.7V、
RH10のバッテリーはNH-14WMで1.2Vですので、
この差の影響が大きいのかもしれません。

書込番号:4211662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 MZ-NH1のオーナーMZ-NH1の満足度5

2005/05/04 13:45(1年以上前)

音質差の原因はHDデジタルアンプか、ノーマルのデジタルアンプかの差があるんでは。

書込番号:4212824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

hi-MDはCD-Rよりも高音質じゃないのぉ?

2005/03/20 18:06(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

スレ主 ひいらぎ工務店さん

そもそもCDは
エラー補正の為のデータの容量が
通常ワードなどのデータを書き込む際の
それとは少ないから
音質に違いが生ずるみたいなこと
読んだことあります。

ハードディスクに
waveファイルを書き込む際に
高速で書き込んだからとか、
USB1.1だったから、高音質のままだったなんて
聞いたと事ありません。

CD-Rは700MBで80分
hi-mdは1GBで94分

約300メガ増えたのに
14分しか録音時間が増えてないのは、
それだけエラー補正の為の
データが使われているからでしょうか?

書込番号:4098122

ナイスクチコミ!0


返信する
new waveさん

2005/03/21 08:49(1年以上前)

(1)MDの場合は空きスペースに書き込む方法を採っているために、その物理アドレスを書き込む必要がある。
(2)MDの場合ポータブルでの使用を前提に開発されていると思うので、エラー訂正用のデータがCDより多めにとられている。
(3)著作権の保護(OPEN MG)のためにも容量を使っている。
専門用語が間違っているかもしれないですが、おおむね、こんなことではないでしょうか?

書込番号:4101303

ナイスクチコミ!0


qazxswさん

2005/03/21 21:16(1年以上前)

音質とデータ容量は無関係。
リニアPCMってだけで原理は全く同じ。

しかし・・・音質はCD-Rより劣ると思われる。
理由はポータブルだから。デッキやPCとは根本からして違う。

書込番号:4104366

ナイスクチコミ!0


銭高さん
クチコミ投稿数:54件

2005/03/28 23:57(1年以上前)

そうでしょうね。ポータブルで同じ音質は得られないでしょう。
メモリー大容量化が急速に進む中、ビットレイトを上げてもっと高音質の物を開発してもらいたいですね。

書込番号:4124791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/04/24 16:37(1年以上前)

PCで作ったCD-Rドライブは音楽用じゃないので、Hi-MDのほうが音がいいと思う。(CDW-F1やプレクスタープレミアムは例外)

でも音楽用のCD-R機器で作ったら、ほとんどHi-MDと変わらないか、同じ。

以上 素人の意見でした。

書込番号:4188670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/04/25 22:10(1年以上前)

本日ソニーのテクニカルサポートセンターに電話してみました。

Q:CDの音と比べて劣りますか?

A:ほぼ同等です。

Q:ほぼ同等ということは多少は劣るのですか?

A:ちょっとまってください。今上の者に聞いてきますから。 圧縮しないので、CDと全く変わないと思います


との返事でした。

書込番号:4191767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Net-MDについて

2005/04/23 19:17(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

クチコミ投稿数:2件

これからソニーのnet-MDウォークマンを購入しようと考えている者ですが、パソコン上の音楽ファイルをMDに転送する時は『SonicStage』等のソフトが必要になるのでしょうか?今まで『Windows Media Player』を利用してきたため、これからも『Windows Media Player』を利用したいと考えています。

 初歩的な質問で恐縮です。

書込番号:4186315

ナイスクチコミ!0


返信する
元MPMANさん
クチコミ投稿数:39件

2005/04/24 00:16(1年以上前)

Windows Media Playerの説明に
マスストレージ対応なら転送できる事が書いてありましたが
転送はできても再生はちょっと無理でしょう・・・。
転送のみでなく転送されたデータをATRACに圧縮する事をやってるので
Windows Media PlayerがNH1に『ATRACに圧縮しろ〜』っていう指示をしてないと無理だと思います。
つーかそんな事しないでしょうね普通w
なのでSonicStageのソフトが必要でしょうね・・・。
但しRH10はMP3も対応してるのでMP3ファイルならもしかしたら出来るかもしれません。
この辺はSONYサポートに聞いてみる価値はあるかなw

書込番号:4187187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/24 09:12(1年以上前)

元MPMAN さん

ご意見ありがとうございます。早速参考にさせていただきます。

書込番号:4187794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

mp3について

2005/04/15 00:01(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

スレ主 guguguさん
クチコミ投稿数:3件

SonicStageでセンター試験の試行テストの音声ファイルA,B(MP3形式)(http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/listening.html)を取り込んで、この機種に移すと、なぜか通常の再生なのですが、再生スピードがなったり早くなってしまうんですけど、どなたか同じことになったりしませんか?買ってすぐなのですが不具合なのでしょうか?ほかにもMP3形式のファイルを変換して転送すると同じようなことが起きるのがあるのですが・・・たとえば(tp://chilup.dyndns.org/new/chilup/chilup012.mp3とか)

書込番号:4165969

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 guguguさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/17 21:52(1年以上前)

どなたかわかる方いらっしゃいませんか?おねがいします・・・

書込番号:4172464

ナイスクチコミ!0


元MPMANさん
クチコミ投稿数:39件

2005/04/24 00:27(1年以上前)

NH1にはMP3のCODECは無いハズ?なので
NHに転送できる形式に変換しているSSのせいではないでしょうか?
どうしても再生したいというなら、MP3をWAVに変換するツールとか
あればそれで変換して正常に再生できる事を確認した後
SSで転送するのも手だと思います。

書込番号:4187225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

NH1とN920

2005/03/10 12:09(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

スレ主 悩み中のかめぞ〜さん

今、どちらにしようかとても悩み中です・・・
充電の持ちと音質にこだわりたいところなんですけど、
書き込みだと、音質はNH1の方がダンゼン良いとのこと。
充電の持ちは、確かに自分で使っているむか〜しのMZ-R909に比べたら
仕様上はNH1が半分くらいになっていますが、実際にお使いの方、
結構、乾電池使えないと不便ですか?
外部録音したりして使っている方いたら、特に教えていただきたいですっ!

書込番号:4049240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2005/03/10 15:25(1年以上前)

私はNH1を最近売りまして、これからRH10を買おうと検討している者です。しかし最近、音質の差etcを知り少し、悩んでいるところです。
今日、電気屋でRH10を見てきましたが、それほど悪い印象は受けませんでした。使い勝手はリモコン部を除き向上している印象をうけます。
そうなると後は「音質の差」になります。BESTなのはRH10を録音と簡易再生用としNH3Dを再生用として購入する方向かもしれませんね。しかしSONYさんも新機種が全てにおいて前機種を超えないところがニクイですね(笑。

書込番号:4049844

ナイスクチコミ!0


milano2さん

2005/03/11 00:52(1年以上前)

ホントーにニクイデス(笑
でも、ボクはその分、現行のこの機種でいいや、と
思えてしまいます。軽いし。なんだかんだいって電池少なすぎとは
感じません。でも、少ないなとは感じます。
 少しだけ電池気にしてる自分がいる。
それはヤですね。

 思い切って電池2本目買ってみるトカ
案外、それが一番安上がりかもしれませんよ?☆
 2代目(もとい2台目)買うより。

書込番号:4052646

ナイスクチコミ!0


ハイフンチロルさん

2005/03/11 14:11(1年以上前)

充電池の持ちですがNH-1は非常に悪いです。
もともとスタミナがなかったのですが購入して半年たつと持ちは半分になっています。
充電池にこだわるならこの機種はだめだと思います。
再生で3時間くらいなので録音ならもっと短いでしょう。

書込番号:4054438

ナイスクチコミ!0


t-kouxさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/12 00:11(1年以上前)

異常に使い込んでるか、よっぽど保存状態が悪かったのか、どちらかでしょうね。
普通ありえないと思いますよ。

書込番号:4057158

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み中のかめぞ〜さん

2005/03/12 10:39(1年以上前)

バッテリーの評価ってsonyの他機種でもあまりよくないのですね。
電池2本・・・検討してみます。
返信ありがとうございました!

書込番号:4058776

ナイスクチコミ!0


ハイフンチロルさん

2005/03/15 22:20(1年以上前)

ありえないと他人がいうのはおかしいね。実際そうなんだから。
君はソニーの回し者?

書込番号:4076866

ナイスクチコミ!0


t-kouxさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/21 15:44(1年以上前)

>ハイフンチロル さん
またすぐそういうことを言う・・・。いくらなんでも考え方が・・。
他人が言うのはおかしいって言いますが、私もNH1使ってるわけですし。ほかの充電池使用機器も多数使ってるんですけど。
経験(まあたいした経験ではないかもしれませんが)と、リチウムイオン充電池の性能上”普通は”ありえないと思うんですが・・。もっと詳しい方、違っていたら指摘してください。
その充電池を他のNH1で使用してもそうなるようならやはりあなたのNH1は本体も電池も不良なんでしょうね。
しかし、それだけ使用に差し支えるほどの不良が多いなら1年保証ぎりぎりまで待つより、早めに修理or交換してもらって有意義に使った方が良いと思いますよ。

書込番号:4102796

ナイスクチコミ!0


銭高さん
クチコミ投稿数:54件

2005/03/29 01:46(1年以上前)

私は電池の減り具合はこうですよと書いたまでです。
それにつけて絡みつくあなたの気がしれません。
電池自身が当初からの不良品とはとても読めないでしょ?
この電池はこうですと言ってるだけです。

書込番号:4125210

ナイスクチコミ!0


t-kouxさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/03 12:58(1年以上前)

>銭高 さん
ではもう少し「私のNH1の場合」というのを強調してください。
あなたの書き方ではすべてのNH1がそうであるように受け取れます。
しかも、
>充電池にこだわるならこの機種はだめだと思います。

とまで言っています。他にあなたのような報告が無いにもかかわらずです。
これでは誤解されます。いい加減、あまりにも自己中心的な発言はやめた方がよいと思います。
絡みつく気がしれないといいますが、これほどむちゃくちゃな書き込みをされたらほうっておけません。
私からすればこのような書き込みをして自分が正しいと思い込んでいるあなたの方の気が知れません。

書込番号:4138691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

この機種でMDLP録音はできますか?

2005/03/27 01:15(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

新しい機種のMZ-RH10はMDLP(従来のMD)の録音はできないという事ですが、この機種もできないのでしょうか? カタログ、HPを見てもイマイチ分かりませんでした。

書込番号:4119028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2005/03/27 10:16(1年以上前)

できますよ。それから日時設定という機能がNH1にはありまして録音日時がDISKに記録されますがRH10は、この機能は無いとの話でした。

書込番号:4119690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2005/03/27 10:30(1年以上前)

カタログの機能表(巻末)の電池持続時間から
NH1の録音は9通り
RH10の録音は6通り
NH1の録音が3通り多いのはMDモードで録音出来るとみてとれるでしょうか。

書込番号:4119721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2005/03/27 16:02(1年以上前)

HI-MD録音のみだと、今使っている他のAV機器が無駄になるところでした。 助かりました。どうもありがとうございます!!

書込番号:4120516

ナイスクチコミ!0


銭高さん
クチコミ投稿数:54件

2005/03/28 14:35(1年以上前)

なにか出来合レースのよう(笑)

書込番号:4123248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/02 10:42(1年以上前)

>なにか出来合レースのよう(笑)

意味不明。何が言いたいのかわかりません。このような発言は皮肉や嫌味と思われても仕方ないのではないのでしょうか。こんなことを書き込んでいてはソニーの人間にも信用されませんよ。

もし真剣に出来合レースと思っているのなら(笑)はいらないでしょうね。

書込番号:4135792

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MZ-NH1」のクチコミ掲示板に
MZ-NH1を新規書き込みMZ-NH1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZ-NH1
SONY

MZ-NH1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月10日

MZ-NH1をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)