MZ-NH1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ NetMD対応:○ 録音:○ 重量:97g MZ-NH1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-NH1の価格比較
  • MZ-NH1のスペック・仕様
  • MZ-NH1のレビュー
  • MZ-NH1のクチコミ
  • MZ-NH1の画像・動画
  • MZ-NH1のピックアップリスト
  • MZ-NH1のオークション

MZ-NH1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月10日

  • MZ-NH1の価格比較
  • MZ-NH1のスペック・仕様
  • MZ-NH1のレビュー
  • MZ-NH1のクチコミ
  • MZ-NH1の画像・動画
  • MZ-NH1のピックアップリスト
  • MZ-NH1のオークション

MZ-NH1 のクチコミ掲示板

(2777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZ-NH1」のクチコミ掲示板に
MZ-NH1を新規書き込みMZ-NH1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MZ-RH10は???

2005/03/04 23:45(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

スレ主 いつでもパソコンさん

MZ-RH10は,従来のMDでHi-MDフォーマットせずに書き込みすることなどできるのでしょうか?初心者的な質問ですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:4021297

ナイスクチコミ!0


返信する
花粉番長さん

2005/03/05 13:28(1年以上前)

従来MDをはじめてHi-MDとして使う場合は、Hi-MDフォーマットはいるでしょう。これは機械側の機能のハナシではなく、ディスク側のハナシなので、RH10だからどうこうというのはないはずです。
フォーマットはたいして面倒じゃないと思うんですが。

書込番号:4023571

ナイスクチコミ!0


みなみ1965さん

2005/03/05 14:22(1年以上前)

もしかして、従来MDを従来MDとして録音に使えるか?という質問ですか?
--->
アナログ入力(LINE IN)やマイク入力時では、従来のMDモードでの録音は対応していません。
<---
って書いてありますから、それ以外はOKなのではないでしょうか

書込番号:4023787

ナイスクチコミ!0


takexxさん

2005/03/05 17:38(1年以上前)

現行のHi-MD録再機は従来MDをはじめてHi-MDとして使う場合でもフォーマットは必要ないです。従来MDモードで録音済みのディスクはALL ERASEしてブランクディスクにすればOK。
どうやらFormatはHi-MDモードで録音されたディスクををMDモードに戻すためだけにあるように思われます。

書込番号:4024614

ナイスクチコミ!0


銭高さん
クチコミ投稿数:54件

2005/03/29 01:52(1年以上前)

ややこしい話ですね。この説明が不十分です。
図などを使って分かりやすく説明してくれていればいいんですけどね。

書込番号:4125224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/29 09:55(1年以上前)

この場合はフォーマットしてください。こういう場合は何もせずに使ってください。こういう場合はオールイレースしてください。
とマニュアルで説明しても、ちゃんとマニュアルを読んでくれる人はごく僅か。ほとんどの人はなんとなく使って分からないことがあると・・マニュアル、なんとマニュアルも読まずに掲示板で聞く人もいるのが現実。
それならいっそ「フォーマットしてください」で統一したほうがユーザが迷わなくていいと思ったのでしょうか。
それも一つの考え方ではある。その考え方に賛成する人もいるだろうし反対の人もいるだろう。


書込番号:4125666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

使えるマイクは?

2005/03/27 21:15(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

クチコミ投稿数:5件

今までMZ-R909を使用していて録音用のマイクはECM-717を使っていたのですが
MZ-NH1に変えたら使用できなくなりました。
これってやっぱり説明書に書かれているマイクしか使えないのでしょうか?

書込番号:4121383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2005/03/27 21:37(1年以上前)

自分はECM-DS70Pを使用しておりますが問題なく使用できます。同じコンデンサマイクなので??です。

書込番号:4121459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/03/27 21:47(1年以上前)

使用できないとは、具体的にはどのような状態なのでしょうか?

書込番号:4121493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/03/28 02:14(1年以上前)

REC状態で赤いランプは付いているのですが
音の強弱で点滅する感じではなくて付きっぱなしです。
そして再生してみるとカウントは00:00から動くのですが
微かにサーという感じの音が聞こえるだけです。
ジャックは間違いありませんしきちんと挿しています。
ディスクは普通のMDを使っているのでMDモードに変えて使っています。

書込番号:4122452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/03/28 10:07(1年以上前)

他のマイクで試してみる方法もあるとは思いますが…。一度、サポートに連絡してみてはいかがでしょうか?

書込番号:4122813

ナイスクチコミ!0


銭高さん
クチコミ投稿数:54件

2005/03/28 13:30(1年以上前)

経験のある方なので接続などは間違っていないと思います。
マイクジャックなどの機械の不都合だと思います。

書込番号:4123131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/03/28 18:13(1年以上前)

自己解決しましたので一応ご報告。
なんとマイクにもスイッチがあってそれをOFFにしないと
録音できないそうです。
MZ-R909で利用していたときはスイッチのことなど
全然気にしていなかったので目からウロコっていう感じです。

もしかしたら付け替えるときに知らずにスイッチに触って
ONにしたのかもしれません。
こんな慌て者のNH1初心者ですがこれからもよろしくお願いいたします。

書込番号:4123614

ナイスクチコミ!0


tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件

2005/03/28 19:00(1年以上前)

もしかしてプラグインパワー専用という事は無いですよね? 電源内蔵のマイクは使えないのかな?

書込番号:4123730

ナイスクチコミ!0


銭高さん
クチコミ投稿数:54件

2005/03/28 23:51(1年以上前)

ぼくはマイクのスイッチをオンにして録音できています。
オフにしないと録音できないのですか? なにか変ですね。

書込番号:4124759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

主に録音に使います

2005/03/20 23:23(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

クチコミ投稿数:5件

MZ-R909を長い間愛用していたのですが
とうとう壊れてしまったので録音用の後継機として考えています。

演奏会の録音とか3時間以上になるのですが
乾電池の外付けが出来ないとやはり不安です。
充電電池を予備に持っていれば?というご提案があったので
そのことについてお伺いいたします。

満充電した電池はケースに入れて持ち歩き使用しないままでおくと
充電出来る量が減っていくのですね?
毎回、充電して使わないときはわざと空にしないといけないのでしょうか?

それと、MZ-NH1は製造が終了になったそうですが
同じ機能を持って電池の外付けが出来るような新機種の登場は望めないのでしょうか?

書込番号:4099834

ナイスクチコミ!0


返信する
MHOKさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/22 13:40(1年以上前)

MZ-RH10というモデルが、3月10日に発表
されています。このモデルは、電源にガ
ム型ニッケル水素充電池が使えて、更に
乾電池ケースを取り付けて併用すること
もできるようです。

書込番号:4106559

ナイスクチコミ!0


銭高さん
クチコミ投稿数:54件

2005/03/23 00:37(1年以上前)

MZ-RH10も半年くらいで生産終了かもしれません。
充分あり得ますね。

書込番号:4108536

ナイスクチコミ!0


t-kouxさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/23 09:48(1年以上前)

>たんぽぽ咲いた さん
半分充電された状態がよいと聞いたこともあります。いろいろ説があってよくわかりませんね・・・。

>銭高 さん
MZ-RH10は生産終了しても、乾電池も使えるし充電池も安くかなり普及してるタイプのものだから問題ないのでは?

書込番号:4109120

ナイスクチコミ!0


銭高さん
クチコミ投稿数:54件

2005/03/25 00:51(1年以上前)

専用充電池は価格が高く設定されます。
そのうちへたってしまう充電池などいっそのことやめて
乾電池にして欲しいですね。いい電池が出てきています。
サンヨーの乾電池タイプの充電池はアルカリ乾電池より遙かに長持ちして
重宝します。
一本の容量は2500mAh(ミリアンペア時間)です。
さらにリフレッシュ機能もついています。

いつ専用充電池が販売中止になるのだろうと心配が先にたちます。
そういう前科があったのですから。
これがユーザー正直な気持ちではないでしょうか。

書込番号:4113901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/03/27 10:19(1年以上前)

>銭高

そうですね。いやみな発言は見たくありませんね。とても不愉快でした。
中には、まじめに書き込みをしている人に向かって「ソニーの回し者」とか言っているやつがいましたが、そんな嫌みは最低ですね。この掲示板で1番嫌味発言をしていたのは誰でしょうか?

書込番号:4119694

ナイスクチコミ!0


銭高さん
クチコミ投稿数:54件

2005/03/28 14:03(1年以上前)

これは嫌みでなくて、回し者と思ったのでそう書きました。
実際に回し者がいるので牽制しています。

書込番号:4123194

ナイスクチコミ!0


銭高さん
クチコミ投稿数:54件

2005/03/28 14:31(1年以上前)

いやみな発言は見たくありませんね。とても不愉快でした。
中には、まじめに書き込みをしている人に向かって「ソニーの回し者」とか言っているやつがいましたが、そんな嫌みは最低ですね。この掲示板で1番嫌味発言をしていたのは誰でしょうか?

↑ これを嫌みというんでないの?? お見事。灯台もと暗し。

書込番号:4123241

ナイスクチコミ!0


t-kouxさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/28 16:03(1年以上前)

>銭高 さん
>これは嫌みでなくて、回し者と思ったのでそう書きました。
>実際に回し者がいるので牽制しています。
私は確証も無いことを言うなとは言いませんが、断言するのはどうかと思いますよ。あなたの良くないところですね。

ちなみに私はただの学生です・・・。個人情報さらすわけにもいかないから証明できませんが・・。回し者になれるならなりたいかなw。一応大企業ですし。

書込番号:4123378

ナイスクチコミ!0


銭高さん
クチコミ投稿数:54件

2005/03/28 16:34(1年以上前)

あなたを疑ったのは私の罪です。
申し訳ありませんでした。

書込番号:4123425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

故障・・・ですよね

2005/03/22 23:11(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

高校に通う2Bです。
去年の9月にバイトして貯めた小遣いで「MZ−NH1」を買いました。
しかし、去年の11月の後半位から曲を聴いていると突然、
「ジィーッ・・・」とかいって読み込み始める(MDを入れた時のロード状態)んですよ。とくに荒くは使っていないのですが、MDの取り出す所が妙に隙間ができて・・・。説明書には「振動が大きい(?)と音が途切れることがあります」とは書いてますけど、自転車に乗って胸ポケットに入れて安定して走ってますけど頻繁に起きています(悪いときは連続で1分ほど読み込み続けます)、これって故障・・・ですよね?
だれか同じ症状になった人いませんでしょうか?
それとも私の自転車の乗り方が荒っぽいのでしょうか・・・
ちなみに、もちろん歩いているときにもこの症状がでます。

書込番号:4108102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2005/03/22 23:33(1年以上前)

はっきりしたことはわかりませんがDISKのエラーでなければ、たぶん故障だと思います。保障期間内の修理をお勧めします。

書込番号:4108216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/03/22 23:38(1年以上前)

ありがとうございます。
いろんなDISKを聞いていますが、DISK問わずなります。
やっぱり故障なんですかね明日にでも買ったお店(某家電量販店)に
いってみます。

書込番号:4108237

ナイスクチコミ!0


銭高さん
クチコミ投稿数:54件

2005/03/23 00:13(1年以上前)

買って2ヶ月ですか。お気の毒です。
不良品が当たったんでしょう。

書込番号:4108412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1638件

2005/03/23 00:23(1年以上前)

振動がちょっと気になるんですが・・・。

一度チェックに出してみましょう。

書込番号:4108479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

スレ主 Mボマさん

HI-MDを外付けHDDみたいに使おうと思うんですが,mp3をMDに入れてCDに焼くためにもう一回パソコンに戻したら音質は悪くなるんですか??CD-Rで同じことをすると音質が悪くなると聞いたんで・・・

書込番号:4092559

ナイスクチコミ!0


返信する
元MPMANさん
クチコミ投稿数:39件

2005/03/19 15:54(1年以上前)

基本的には無いと思うのですが・・・
結局はファイル転送の不一致で発生するっていう事だと思うので
もし気になるならMDに転送前にファイルのチェックサムをメモっておいて
転送して、MDから戻した時、CDに焼いて再度読み込んだ時に
チェックサムが同じかどうかチェックする事ですね。
その手間が有意義な事かどうかは別としてですが。
チェックサムはCRCとかが一般的なのかな・・・。
ツールもでてますし、アップローダーの世界では常識?って感じなのかなw

書込番号:4092928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2005/03/19 17:59(1年以上前)

本体ダイレクト録音したモノをパソコンに取り込み、再度メディアに取り込んだモノの音は違う。
パソコンから取り込んだ音は団子状態になってチョイと聴きで判ってしまうでしょうか。
また、パソコンからCDRに焼くにしても高速焼き込みはチョイと聴きでも判ってしまう。
これも団子な音になりますね。

円盤メディア「も」条件によっては、音の違いは判り易いかな。

書込番号:4093365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です!!

2005/03/19 12:08(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

“コピーコントロールCD”や“レーベルゲートCD”を録音することは可能なんですか??ぁとPC以外からの機器から録音することはできるんですか?パンフとかサイトとか見たんですけどいまいち分からないので教えてくださいm(__)m

書込番号:4092212

ナイスクチコミ!0


返信する
元MPMANさん
クチコミ投稿数:39件

2005/03/19 12:50(1年以上前)

>>“コピーコントロールCD”や“レーベルゲートCD”を録音することは可能なんですか??
可能です。
リッピングできるハード&ソフトを手にすれば一番いいのでしょうが
そうしなくてもコピーコントロールCDは外部入力(光)で録音出来ます。
レーベルゲートCDはとりあえずPCから録音できるようですが、この場合
PC用に圧縮されたソースを再生するようなので
マスターソースで録音したいならやはりリッピングしか手はないようです。
でもリッピングは違法行為でしたっけねw

>>ぁとPC以外からの機器から録音することはできるんですか?
出来ます。
光とアナログ両方の入力ラインがありますから、それらの出力がある機器なら
可能です。

書込番号:4092382

ナイスクチコミ!0


元MPMANさん
クチコミ投稿数:39件

2005/03/19 13:24(1年以上前)

追記です。
光出力に関しては、無いオーディオ機器もあると思うので
PCを所有してるなら、PCで再生して、その音を光変換するハードが売られています。
物によりますがたぶん10K弱で手に入るかと・・・。

書込番号:4092490

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MZ-NH1」のクチコミ掲示板に
MZ-NH1を新規書き込みMZ-NH1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZ-NH1
SONY

MZ-NH1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月10日

MZ-NH1をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)