
このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年7月8日 21:11 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月5日 00:45 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月4日 18:35 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月2日 10:02 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月1日 23:35 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月30日 06:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ウォークマンブランドからHDDウォークマン発売。Hi-MDウォークマンも発売。
正直、迷いますね。(@_@)
私的にはHi-MDウォークマンが良いと思います。
今までの資産を活用出来ますので・・・
皆様なら、HDDウォークマンとHi-MDウォークマンのどちらを買いますか?
0点


2004/07/07 20:49(1年以上前)
HDDだとパソ使いながらスピーカーで聞くからパソが重い時に音とびとかしそうでややこしそう。
僕はHiMDですね。
書込番号:3005039
0点


2004/07/08 00:35(1年以上前)
45時間入れれるとしたら600曲か700曲ぐらいはいるんかな。あとMDをとりだすことで(たぶんカーステとかいろいろ対応のプレーヤーからでてきそうやし)いろんなプレーヤーでながせることを考えると、確実僕はHI-MD派ですねー。
書込番号:3006154
0点


2004/07/08 18:27(1年以上前)
私はATRAC3のデータを結構持ってるんですが、車乗って聴くことが多いです。
車での使い勝手を考えるとHi-MDですけど、対応カーステが出揃うまでは購入予定はないです。
HDDは電車通勤の人には良さそうですよね。
理想はアルパインのHDA-5465みたいなシステムでATRAC使えるのがあれば即なんですけどね。
書込番号:3008111
0点

ヨドバシMM館に専用コーナーが在りましたね。
この装置は45000円弱でした。
書込番号:3008621
0点





講演会の録音などをmp3化してCDに焼いて保管したいと思います。この機種はアップロードする際のデータの形式はATRAC3(あるいはリニアPCM?)のままでしょうか?パソコンが古いので(Celeron1.2G)すが、エンコードに時間かかるのでしょうか?
0点

Hi-MDモード(LPCM、ATRAC3plus64kbps、同48kbps)で録音したものを
そのフォーマットのままアップロード、ということの様。
ただ、アップロード後のファイルの扱いがどうなるかですね。
LPCM形式を他アプリでMP3にエンコとか出来るのかな?
書込番号:2977305
0点



2004/07/05 00:45(1年以上前)
返信ありがとうございます。もうひとつ気になりはじめたのが、バッテリーです。現在AIWA(笑)のMDを使用していますが、リチウムで高いので予備が買えませんでした。この機種もリチウムの変なサイズですね。せっかく1枚のディスクに長時間録音できてもバッテリーが持たなくては。予備が気軽に買える値段になればよいのですが。みなさん、いろんな理由で買い控えそうな気配がありますが、Hi−MDもMD−DATAの二の舞にならなければ良いのですが…
書込番号:2994904
0点





録音のできるポータブルプレーヤが早くほしくNetMDかHiMDを買いたいです。けどHI-MDは再生時間が短く、買うなら次の機種かなとかんがえています。これから先HIMDの時代になっていくなら今Netmdをかうのは失敗かと思います。またHDDプレーヤーがMDにとってかわっていくかなど、とても迷ってます。なんでもいいのでアドバイスください。お願いします。
0点

再生専用機は壊れてた?
なので当機をチョイとXA-ProとE888でLP2録音MDを試聴しました。
結構クリアでシッカリした音作りをしてました。
MJ97でのLP2録音MDはオイルの力を借りてその音作りが出来るのですから何もしないで鳴らすは好い事です。
MX300・E838・EX51&71辺りを上手く鳴らせる事でしょう。
書込番号:2982868
0点

ある店に注文したら、3万円ちょいという額が返ってきました。
探してみてください。
書込番号:2989517
0点


2004/07/04 09:02(1年以上前)
29800円になったら買おうかな!
書込番号:2991695
0点







2004/07/01 03:28(1年以上前)
ソニックステージはCDの録音でも3回程度のチェエクアウト制限があります。
書込番号:2981043
0点


2004/07/01 20:09(1年以上前)
MP3の音楽デ-タは制限されるんですか??もしそれもせいげんされてるのだったら、MP3の音楽データをパソコン自体に保存してあったら、制限回数になったらまた録音しという方法をとったら問題ないんですか???お願いします。
書込番号:2982970
0点


2004/07/02 10:02(1年以上前)
録音(インポート)しなおせばまた3回チェックアウトできます
手間は邪魔くさいですけど。
書込番号:2985068
0点







2004/07/01 08:41(1年以上前)
従来機同様カタカナ英数字なら本体リモコンで可能、漢字はPCでしょう。本体はついてません。つけると厚くなる。埼玉のテクニカルインフォに詳細問い合わせてみたら?
書込番号:2981326
0点


2004/07/01 11:15(1年以上前)
曲名で漢字をつけるときMZ-NH1をPCに接続して入力が可能になるんでしょうか?
書込番号:2981636
0点


2004/07/01 18:06(1年以上前)
言い方が悪かったですね。曲名入力は本体とリモコンで「カナ英数字」が、PC接続では「漢字とカナ英数字」が入力可能です。ただしN920の仕様から推定してです。もしかしたら変わってるかも?
書込番号:2982577
0点


2004/07/01 23:35(1年以上前)
それを聞いて安心しました。有難うございます。
書込番号:2983947
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)