『waveをサポートするのはこれ?MZNH900』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ NetMD対応:○ 録音:○ 重量:97g MZ-NH1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-NH1の価格比較
  • MZ-NH1のスペック・仕様
  • MZ-NH1のレビュー
  • MZ-NH1のクチコミ
  • MZ-NH1の画像・動画
  • MZ-NH1のピックアップリスト
  • MZ-NH1のオークション

MZ-NH1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月10日

  • MZ-NH1の価格比較
  • MZ-NH1のスペック・仕様
  • MZ-NH1のレビュー
  • MZ-NH1のクチコミ
  • MZ-NH1の画像・動画
  • MZ-NH1のピックアップリスト
  • MZ-NH1のオークション

『waveをサポートするのはこれ?MZNH900』 のクチコミ掲示板

RSS


「MZ-NH1」のクチコミ掲示板に
MZ-NH1を新規書き込みMZ-NH1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

waveをサポートするのはこれ?MZNH900

2004/07/15 02:21(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

スレ主 wave子さん

何件か外部録音を目的としている方を見受けますが、NH1はPCM=waveでなくogaという落とし穴がありますよね。だめじゃーんと思っていたら、
http://products.sony.co.uk/productdetail.asp?id=1_24_6190
こんなものが・・・国内発売なるのでしょうか?こぶりの800というのもありますね。著作権保護の縛りがありそうですが、waveサポートということで、NH1を見送って様子見してます。8月頃いきなりきそうですので・・・・DATウォークマンから脱出しんですよー、あのウィーンというデカい音がいやですよねー。

書込番号:3031650

ナイスクチコミ!0


返信する
t-kouxさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/15 04:30(1年以上前)

ちゃんと読めてないんで自信ないんだけど、WAVEサポートって言い方だったらNH1でもサポートしてるよね?一緒じゃない?

書込番号:3031795

ナイスクチコミ!0


MZ-1からさん

2004/07/15 05:48(1年以上前)

NH900は海外仕様です。国内では買えません。
海外仕様では一発目としてNH3の低コスト版600が出ています。
マニュアルPDF公開されています。
何処にあるかは自分で探してください。
海外版もwav駄目みたいです。

書込番号:3031839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2004/07/15 09:41(1年以上前)

アチラ向け製品、買えるでしょう。
例えば、シャープアチラ向け現行録再機
値段13800円。安かったのとMDの挿入し方がギミックだったのと単三電池一本で動くので買った事が在りますょ。

書込番号:3032163

ナイスクチコミ!0


NH1でMP3さん

2004/07/15 17:55(1年以上前)

http://products.sony.co.uk/productdetail.asp?id=1_24_6191
によりますと,向こうのMZNH1は,
Supports all popular digital audio compression formats: ATRAC / MP3 / WMA / WAV
とあります.
再生だけだと思いますが,ファームウェアを書き換えるだけで,できるのでは?
Sonyが出すかどうかは分かりませんが.

書込番号:3033361

ナイスクチコミ!0


スレ主 wave子さん

2004/07/16 01:47(1年以上前)

NH1でMP3さん、レスありがとうございます。確かにそうですねー。見落としてました。ということは国内は既に著作権対策の措置が絡んでるということでしょうか?ファームUPで可能になればうれしい限りですが、gigaビートもガチガチですから、国内家電メーカ品は私にとってことごとくダメですね。こうなると、アイリバーのH140光の出力もあることでこちらに軍配があがります。一度アイリバーショップとソニスタで聞き慣れたwaveファイルをもっていって比べたいものです、どなたか両方を比較済みの方、音質はどっちがよいですか?H140はSN比95ですし、NH1はデジタルアンプということでこの辺は家電メーカの方がよさげに思えます。そういえばLAM-X1では光出力搭載とどこかで見たような気がしますが、両方買ってNH1で外部録音したものをLAM-X1で再生し光出力からwaveでPC取り込み・・・というのもありますが、それならhttp://www.eprog.com/highcriteria/
でogaからwaveにPC内で再生と同時にWave変換録音した方がマシですけど、いずれにせよ面倒ですね。なんかいい方法ないですかね。3万円切ったら即買いですけどね・・・

書込番号:3035091

ナイスクチコミ!0


ナカナカさん

2004/07/16 23:24(1年以上前)

Supports all popular digital audio compression formats: ATRAC / MP
3 / WMA / WAV は、
SonicStageが対応しているということではないでしょうか?その続きを読んでいくと、
・Selectable data compression (ATRAC3 / ATRAC3 plus / Linear PCM)
・Hi-MD, MDLP and Monaural Recording
とあり、MP3やWMA再生には触れていませんので再生出来ないように思います。

書込番号:3037926

ナイスクチコミ!0


kissansanさん

2004/07/17 00:15(1年以上前)

ATRAC3形式に変換対応って意味では?日本のモデルでもできますが
あくまでもMDに入ってくるのときはATRAC3に変換されたものしか
再生不可です
WMAに関して確認したところではソニックステージ上にWMAファイルを取り込んで
フォーマット変換をすると1つの曲に付き2つのフォーマットが存在する
ようです
もとのWMAは元の場所にあるのでソニックステージ上のWMAは消しても
差し支えなかったです
ちなみにフォーマット変換したファイルは転送前なら分割、連結の編集が
ソニックステージ上で可能でした(1度でも転送してしまうと権利関係が
発生するようでできなくなります)
趣旨の違う返信でスイマセンm(__)m

書込番号:3038215

ナイスクチコミ!0


たけxxさん

2004/07/18 19:03(1年以上前)

英国sony.co.ukから辿っていった先では
Supports all popular digital audio compression formats: ATRA / MP3 / WMA / WAV
とありますが

米国sony.comから辿っていった先ではさらに一言増えていて
Plays back in ATRAC3 Audio, ATRAC3plus Audio
and Supports Multiple Audio Formats (MP3, WMA(3), WAV)

つまり「Plays back」は本体での再生を意味しATRAC3(plus)のみ
「Supports」はHi-MD製品(Sonicstageを含む)としては、
変換元のフォーマットとしてMP3, WMA, WAVをサポートするということでしょう。

結局、海外仕様も本体ではMP3を再生できないようですね。

書込番号:3044606

ナイスクチコミ!0


looklookさん

2004/07/19 03:43(1年以上前)

近日発売するそうです。
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/mdwalkman/acc/index.cfm?PD=17178&KM=MZ-NH900(JE)

書込番号:3046343

ナイスクチコミ!0


t-kouxさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/19 08:26(1年以上前)

本当だ!!でも、性能的にはかなりNH1より理想的(充電池除く)なのに、欲しいと思えない・・・・。デザインて大事ですね・・・。
これのリモコンは日本語は表示できないんですよね?

書込番号:3046635

ナイスクチコミ!0


looklookさん

2004/07/20 02:15(1年以上前)

リモコンについてですが
MZ-NH1(JE)のページは「●3行表示が可能なバックライト付リモコン付属 ※英語・中国語(簡体字)対応」と書かれています。
MZ-NH900(JE)のページも「●3行表示が可能なバックライト付リモコン付属 ※英語・中国語(簡体字)対応」と書かれています。
どちらも同じ内容なのでMZ-NH900も日本語に対応していると思いますが...。

それとMZ-NH900の付属品の中に「乾電池ケース」と記載されているので
「乾電池」で使いたい方は選択の対象になるのでは。
デザインはこの写真を見る限りでは...日本人向けではないように思えます。なんか昔のアイワのデザインを連想してしまいました。

書込番号:3050389

ナイスクチコミ!0


t-kouxさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/20 13:59(1年以上前)

>looklookさん
MZ-NH1(JE)もオーバーシーズモデルなので、それと比較しても日本語表示できるかはわかりませんよ。国内版のほうは漢字表示対応って書いてありますし・・・。いける気もしますけどね。

書込番号:3051529

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > MZ-NH1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
外部機材で録音したものを、パソコンに移す方法 0 2007/11/23 17:22:34
嘘だよ、HDデジタルアンプなのに音が悪い、非常にがっかりです 3 2008/02/23 20:30:13
音が悪い 10 2007/01/18 18:57:52
CDROM 2 2006/11/21 20:13:28
マイク録音したものを… 5 2006/07/25 16:45:19
PCMナマ録したものが全部パー 5 2006/11/02 6:30:11
音質アップ 37 2008/10/28 17:02:37
音楽転送について 0 2006/05/11 17:11:19
フォーマットエラーその後。 1 2007/01/25 9:54:00
MZ-NH1探してます!! 8 2007/01/25 9:57:35

「SONY > MZ-NH1」のクチコミを見る(全 2777件)

この製品の最安価格を見る

MZ-NH1
SONY

MZ-NH1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月10日

MZ-NH1をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)