




HiMD参った
MDデッキにMDS-JA333ES トランスポートにエソテリX-1 メディアにMD2000を使ってType-R録音した本気ディスクの音質をHi-SPモードで軽く越えてしまった。
この音質で8時間も録れるって・・・本気で凄いと思う。
書込番号:3157651
0点


2004/08/18 20:48(1年以上前)
そういう 御報告 お待ちしてました!
エソテリx-1 !?
ん〜 私も聴いてみたい ^^ ... 。
書込番号:3158216
0点


2004/08/19 15:14(1年以上前)
教えてください。
この録音した構成って「MDS-JA333ES」をMZ-NH1に変更して、光接続で録音したのでしょうか?それとも、PCからの転送でしょうか?
非常に気になります。以前、MDLP2での録音でも、CDプレイヤから光接続での録音とPCからの転送で音質が違っていました。
その時は、CDプレイヤから光接続のほうが断然高音質でした。
書込番号:3160924
0点


2004/08/19 18:51(1年以上前)
日立からもポータブルMD出せばいいのにねぇ〜
Lo-Dブランドで(笑)
書込番号:3161453
0点


2004/08/19 18:52(1年以上前)
日立からもポータブルMD出せばいいのにねぇ〜
Lo-Dブランドで(笑)
書込番号:3161456
0点


2004/08/19 23:00(1年以上前)
Lo-D懐かしすぎ!
書込番号:3162449
0点


2004/08/19 23:52(1年以上前)
これまでのMDと比べると、HI-SPでも相当良くなってますが、
LPCMは、全く次元の違う音です。
ジョージウィンストンで聴き比べましたが、
ピアノの音の透明さ、密度、なめらかさなどなど、とても書き切れません。
時間が一気に短くなるのが残念だけど、
昔のMDのディスクの値段を考えれば、1Gの値段は許容範囲かな?
書込番号:3162735
0点


「SONY > MZ-NH1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/11/23 17:22:34 |
![]() ![]() |
3 | 2008/02/23 20:30:13 |
![]() ![]() |
10 | 2007/01/18 18:57:52 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/21 20:13:28 |
![]() ![]() |
5 | 2006/07/25 16:45:19 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/02 6:30:11 |
![]() ![]() |
37 | 2008/10/28 17:02:37 |
![]() ![]() |
0 | 2006/05/11 17:11:19 |
![]() ![]() |
1 | 2007/01/25 9:54:00 |
![]() ![]() |
8 | 2007/01/25 9:57:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)