『SP転送時の音質』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ NetMD対応:○ 録音:○ 重量:97g MZ-NH1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-NH1の価格比較
  • MZ-NH1のスペック・仕様
  • MZ-NH1のレビュー
  • MZ-NH1のクチコミ
  • MZ-NH1の画像・動画
  • MZ-NH1のピックアップリスト
  • MZ-NH1のオークション

MZ-NH1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月10日

  • MZ-NH1の価格比較
  • MZ-NH1のスペック・仕様
  • MZ-NH1のレビュー
  • MZ-NH1のクチコミ
  • MZ-NH1の画像・動画
  • MZ-NH1のピックアップリスト
  • MZ-NH1のオークション

『SP転送時の音質』 のクチコミ掲示板

RSS


「MZ-NH1」のクチコミ掲示板に
MZ-NH1を新規書き込みMZ-NH1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SP転送時の音質

2004/12/16 17:15(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

スレ主 Z/Z/Zさん
クチコミ投稿数:123件

こんにちは。
CD-DAやWAVEを取り込んでSP転送するとその前にSonicStageがATRAC形式に変換しますよね。
そのときの音質はどのレートに相当するのでしょうか?
というのも以前OpenMG Jukebox使ってましたが、あれでWAVEをSP転送してもATRAC3 132kbpsをSPモードで録音してるだけと何処かで読んだ記憶があります。
SonicStageでその辺が向上したならSP使うのもいいなと思ってます。
ご存知の方よろしくお願いいたします。

書込番号:3641574

ナイスクチコミ!0


返信する
hikki11さん
クチコミ投稿数:2144件

2004/12/16 18:30(1年以上前)

PCMモードがあったと思ったので音質はよくなっているかもしれないですよ。

そういえば、SonicStageってDL出来るんですよ。
http://mora.jp/help/download_ss.html

書込番号:3641872

ナイスクチコミ!0


ひとおに+さん

2004/12/16 18:37(1年以上前)

Z/Z/Z さん、こんばんは。

SPというのは、「MDLP」のSPモードでしょうか?
「ATRAC3 132kbps」は自分が調べた限りLP2モードのようです。
(「ATRAC3 66kbps」がLP4モード、SPモードは、CDからMDに直接録音・・・)
「OpenMG Jukebox」ではSPモード相当の「ATRAC3」形式はないようなので、
「ATRAC3 132kbps」へ変換>MDへLP2モードで転送だったのでしょう。

この「MZ-NH1」では、上記の 「ATRAC3 132kbps 105kbps 66kbps 」に加えて
「ATRAC3plus 256kbps 64kbps 48kbps」
「OpenMG (LPCM) 1411kbps」が使えます。
「OpenMG (LPCM) 1411kbps」(CD一枚分のディスク容量 807.5MB)は音質はCDそのままなので一番音が良いのですが容量が大きくなります。
「ATRAC3plus 256kbps」(CD一枚分のディスク容量 146.5MB)がSPモード(「ATRAC」という無印MD圧縮方法 CD一枚分のディスク容量 約140MB)より音がいいぐらいだと思います。

「MZ-NH1」用のHi-MD 専用ディスク 容量1GBを使えば「ATRAC3plus 256kbps」でCD6枚ぐらい入るのではないでしょうか。

書込番号:3641900

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z/Z/Zさん
クチコミ投稿数:123件

2004/12/17 13:57(1年以上前)

変な言い方で伝わりづらかったようで、申し訳ございません。
まずSPとはステレオ転送(Hi-MD・MDLP非対応機器で聴けるノーマルのMD)のことです。
で、作業手順としてはSonicStageにCD-DAやWAVEを取り込むときにWAVEとして登録します。
それでNET-MD対応機器を接続してステレオ転送して出来たMDの音質はどのビットレートに相当しているのかという主旨でした。

そもそも知らないのがステレオ転送時にATRACに変換しているのはソフト側なんでしょうか、それともハード側のATRAC-DSPなのでしょうか?
SonicStage自体には保存形式にATRACはないから、Wave(ソフト)→ATRAC???(ソフト)→ATRAC(ハード)という流れないのかなと思ってます。
で、上記のATRAC???(ソフト)の部分がOpenMG Jukeboxの場合は一番高音質のATRAC3 132kbpsだと何かで知りました。
SonicStageが例えばATRAC3plus 256kbps相当で転送しているならば、同じノーマルMDでもOpenMG Jukeboxより音質が向上してるのではと思い書き込みました。

ここの掲示板はHi-MD機器なのでステレオ転送なんて使うくらいなら同じ1/5圧縮のHi-SP使うとは思いますが、ちょっと疑問に思ったのでご存知の方お教えください。

書込番号:3645406

ナイスクチコミ!0


びびゑさん

2004/12/26 12:41(1年以上前)

Z/Z/Zさんへ

私が半年間MZ-NH1とSonicStage V2.3を利用して判ったことを書きます。

1. WAVEからATRACへ変換するのはソフトかハードか
 これはソフトだと断言できます。MZ-NH1を接続していなくても、SonicStageだけでWAVEからATRACへ変換できます。

2.SonicStage自体には保存形式にATRACはないから…
 これは表に見えないだけで、内部ではmp3,ATRAC3,ATRAC3plus,wmvなどが管理できる模様。

3.SonicStageがATRAC3plus 256kbps転送しているならOpenMG Jukeboxより音質が向上してるのでは?
 ノーマルMD(Hi-MDフォーマットでないもの)にATRAC3Plusは転送できません。Hi-MDフォーマットしたノーマルMDには転送できますが、Hi-MDプレーヤーでないと再生できません。

4.SonicStageはATRAC3Plus256kでの転送に対応しているか
 しています。転送先がHi-MDフォーマットのメディア(従来メディア、専用メディア問わず)ならOKです。

書込番号:3688109

ナイスクチコミ!0


z/z/zさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2004/12/28 14:10(1年以上前)

びびゑ さん

くだらない疑問にお答えいただきありがとうございます。

1.の回答から実用のお話しをさせていただくと、私の場合7年くらい前のMD機器(当然MDLPもない)を持っています。
その機器は時代からVersion 4.5あたりのATRACだと思われます。
当然その後ATRACも進化していますから、SonicStageもそこそこ新しいAtracエンコーダ積んでますよね。
となると私の手持ちでノーマルMDを作成するならその古い機器よりもSonicStageとMZ-NH1使ったほうが音質が良さそうですね。

書込番号:3697432

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > MZ-NH1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
外部機材で録音したものを、パソコンに移す方法 0 2007/11/23 17:22:34
嘘だよ、HDデジタルアンプなのに音が悪い、非常にがっかりです 3 2008/02/23 20:30:13
音が悪い 10 2007/01/18 18:57:52
CDROM 2 2006/11/21 20:13:28
マイク録音したものを… 5 2006/07/25 16:45:19
PCMナマ録したものが全部パー 5 2006/11/02 6:30:11
音質アップ 37 2008/10/28 17:02:37
音楽転送について 0 2006/05/11 17:11:19
フォーマットエラーその後。 1 2007/01/25 9:54:00
MZ-NH1探してます!! 8 2007/01/25 9:57:35

「SONY > MZ-NH1」のクチコミを見る(全 2777件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MZ-NH1
SONY

MZ-NH1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月10日

MZ-NH1をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)