


今までMZ-R909を使用していて録音用のマイクはECM-717を使っていたのですが
MZ-NH1に変えたら使用できなくなりました。
これってやっぱり説明書に書かれているマイクしか使えないのでしょうか?
書込番号:4121383
0点

自分はECM-DS70Pを使用しておりますが問題なく使用できます。同じコンデンサマイクなので??です。
書込番号:4121459
0点

REC状態で赤いランプは付いているのですが
音の強弱で点滅する感じではなくて付きっぱなしです。
そして再生してみるとカウントは00:00から動くのですが
微かにサーという感じの音が聞こえるだけです。
ジャックは間違いありませんしきちんと挿しています。
ディスクは普通のMDを使っているのでMDモードに変えて使っています。
書込番号:4122452
0点

他のマイクで試してみる方法もあるとは思いますが…。一度、サポートに連絡してみてはいかがでしょうか?
書込番号:4122813
0点

経験のある方なので接続などは間違っていないと思います。
マイクジャックなどの機械の不都合だと思います。
書込番号:4123131
0点

自己解決しましたので一応ご報告。
なんとマイクにもスイッチがあってそれをOFFにしないと
録音できないそうです。
MZ-R909で利用していたときはスイッチのことなど
全然気にしていなかったので目からウロコっていう感じです。
もしかしたら付け替えるときに知らずにスイッチに触って
ONにしたのかもしれません。
こんな慌て者のNH1初心者ですがこれからもよろしくお願いいたします。
書込番号:4123614
0点

もしかしてプラグインパワー専用という事は無いですよね? 電源内蔵のマイクは使えないのかな?
書込番号:4123730
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MZ-NH1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/11/23 17:22:34 |
![]() ![]() |
3 | 2008/02/23 20:30:13 |
![]() ![]() |
10 | 2007/01/18 18:57:52 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/21 20:13:28 |
![]() ![]() |
5 | 2006/07/25 16:45:19 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/02 6:30:11 |
![]() ![]() |
37 | 2008/10/28 17:02:37 |
![]() ![]() |
0 | 2006/05/11 17:11:19 |
![]() ![]() |
1 | 2007/01/25 9:54:00 |
![]() ![]() |
8 | 2007/01/25 9:57:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)