


スカパー!のラジオチャンネルから光ケーブル使って録音してるのですが、マニュアル録音の最大でも、CD録音と比べるとかなり音量が低いのです
これは何が原因でしょうか?
光ケーブル?チューナー?
どうにかしたいのですが、よい方法はありませんでしょうか?
ちなみにスカパー!チューナーはSONYのDST-SP1です
アドバイスのほどよろしくお願いします。
書込番号:4546533
0点


口耳の学さんの情報だとマニアルで録音レベルを調整するしかなさそうですね。
取扱説明書P37「手動で録音レベルを調整する」
でも、毎回設定しなければいけませんのでかなり面倒です。
書込番号:4547225
0点

みなさんありがとうごさいます
マニュアル録音は毎回やっていまして、レベルも最大にしてるのですが、。。
結局は放送側が低いからどうにもならない?
何か録音レベルをあげる方法はないものでしょうか?
レベルアップできるツールとてかありませんでしょうか?
書込番号:4549738
0点

テクノドームさんこんばんは。音レベルの調整に関してですが、NH1のPCM録音を使用してPCにWAVで取り込み、フリーのSOUND ENGINEというソフトを用いて音量を増幅させたり減衰させたりすることができます。個人的にはSOUND ENGINEと言うソフトが、波形編集ソフトの中では使いやすいと感じます。
波形編集ソフト「Sound Engine Free」
http://www.cycleof5th.com/products/sefree/index.htm
書込番号:4550586
0点

Dr.ARAMATAさん 非常にいい情報ありがとうごさいます
ソフト実際に使ってから 書き込みしようと思っていたのですが、よくわからず上手くまだ使えてないので、まずはお礼をと、メールいたしました
このソフトはダウンロードして解凍するだけでいいと思うのですが、なんかヘルプが開かないので、調べようにも、わからず、進まない状況ですが、また上手くできたら書き込みします
(携帯から)
書込番号:4561575
0点

Dr.ARAMATAさん、おはようございます。
ほんと、今頃で恐縮ですが、Sound EngineのHELPも見れるようになりました。(解凍しなおしてみたらみれました)
ですが、大きな問題があることが、今頃わかりました。
実際に、PCMモードでデジタル録音しました。
ですが、PC上で、Hi-MDのドライブのファイルをみると、WAVファイルではなく、HMAファイルでした。
PCにwavで取り込む方法は、あるのでしょうか?
ちなみに、SonicStageに、マイライブラリのファイルをWAVファイルに変換してくれる機能がありますが、
HELPみると、「マイク入力やアナログ入力で録音した曲」じゃないと、できないみたいです。
書込番号:4607484
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MZ-NH1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/11/23 17:22:34 |
![]() ![]() |
3 | 2008/02/23 20:30:13 |
![]() ![]() |
10 | 2007/01/18 18:57:52 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/21 20:13:28 |
![]() ![]() |
5 | 2006/07/25 16:45:19 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/02 6:30:11 |
![]() ![]() |
37 | 2008/10/28 17:02:37 |
![]() ![]() |
0 | 2006/05/11 17:11:19 |
![]() ![]() |
1 | 2007/01/25 9:54:00 |
![]() ![]() |
8 | 2007/01/25 9:57:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)