


今年夏RH-10を購入しばらく使っていたのですが
盗難に会い本体が無い状態。
なんで、これを気にNH-1を買いなおそうかと思って居るんですが。
RH-10にYAHAMAのAVアンプ経由で小曽根真&ゲイリーバートンDUOのCDをリニアPCMで録音
それを、再生し聴き比べたら素人の自分でもはっきりわかる程度の違いがあったので
買いなおすならNH-1と思って居るんですが・・・。
RH-10と比べ音質的にどちらが上でしょう?
どんぐりの背比べ程度ならRH-10をもう一度・・・と想うんですが。
書込番号:4650207
0点

アンプ経由って…一度アナログになっちゃってません?
音質はNH1の方がいいって話聞いたことありますが、
私的には今さらNH1はどうかと、、思います。。
もう安くは手に入らなさそうだし。mp3も使えないし。
聴き比べなければ素人耳ならわからないでしょー。
って、すっごい個人的意見です。 すいません。
私はいま「聴く」ためのハード買うならアイポッドナノかなー
とか思ってるもんで。(^^;
あ、そういやNH1の方がRH10より軽いですよね、これはイイ点。
書込番号:4651805
0点

RH-10は光ケーブルでつなぐと、Hi−MDモードになってしまい
リニアPCMではなくなるんですね。
それに、PCの方でソニックステージに取り込む際
PCMにして取り込んでもファイルサイズが明らかに違う言う点から
圧縮している物と考えたので。。
でも、アナログで取り込んだといえど
あの音質の差はどうかと思うくらい本当に音の伸びも
広域の透明感も失われてました。
(RH-10で、自分が録音した場合ですが。)
※価格comさんには登録されて居ない店舗のようですが
昨日調べたら25000円で出てました。
なので、早急に資金調達購入しようかと思って居ます。
書込番号:4653055
0点

アンプ経由はそういう事情でしたかぁ。
それと「素人」とはありますけどこだわりある方なんですね!
ちなみにRH10出た頃のスレに、音質比べみたいなのたしかありましたよ。
私が見たのはそれなんですけども。
HDデジタルアンプでしたっけ、
それの搭載・非搭載とかなんとかって違いがあったと思います。
人によっては搭載されてると堅いとか、感想あったりして。
書込番号:4655641
0点

>na5さん
以前言っていたお店では在庫が無くなり
あきらめていた所、価格comに出店されている店舗にて
安値更新があったんで注文
今日、待望のNH1が手に入り、今試しにソニックステージで
2アンリミデッドをPCMで取り込んでみました。
二つを聴き比べる事はできないけど
記憶にある限りのRH-10の音とNH-1の音のイメージを比べると。。。
NH1の方が数段上!
繊細さがまるで違うように思います。
これなら、jazzも楽しく聴けそうに思います!
乾電池が使えないけど、このコンパクトさといい
非常に満足です!
書込番号:4695552
0点

おー、そうでしたか!
そんな感想を聞くとNH1持ってて良かったなんて思います☆ ^^
結果オーライで良かったですね!
ちなみにRH10と共通仕様なら余計なおせっかいかもですが、
たしか「クイックモード」なる名前の設定があって、
最初はONになってるんですが、これが超電池食いモード。
立ち上がり遅くはなりますがOFFがお勧めです。
全然バッテリー持ち違ってきますよ!
書込番号:4707512
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MZ-NH1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/11/23 17:22:34 |
![]() ![]() |
3 | 2008/02/23 20:30:13 |
![]() ![]() |
10 | 2007/01/18 18:57:52 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/21 20:13:28 |
![]() ![]() |
5 | 2006/07/25 16:45:19 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/02 6:30:11 |
![]() ![]() |
37 | 2008/10/28 17:02:37 |
![]() ![]() |
0 | 2006/05/11 17:11:19 |
![]() ![]() |
1 | 2007/01/25 9:54:00 |
![]() ![]() |
8 | 2007/01/25 9:57:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)