『買ったのでレビュー』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ NetMD対応:○ 録音:○ 重量:97g MZ-NH1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-NH1の価格比較
  • MZ-NH1のスペック・仕様
  • MZ-NH1のレビュー
  • MZ-NH1のクチコミ
  • MZ-NH1の画像・動画
  • MZ-NH1のピックアップリスト
  • MZ-NH1のオークション

MZ-NH1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月10日

  • MZ-NH1の価格比較
  • MZ-NH1のスペック・仕様
  • MZ-NH1のレビュー
  • MZ-NH1のクチコミ
  • MZ-NH1の画像・動画
  • MZ-NH1のピックアップリスト
  • MZ-NH1のオークション

『買ったのでレビュー』 のクチコミ掲示板

RSS


「MZ-NH1」のクチコミ掲示板に
MZ-NH1を新規書き込みMZ-NH1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買ったのでレビュー

2006/02/01 00:11(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

スレ主 hilokoloさん
クチコミ投稿数:39件

買いました!私も今日からNH1ユーザーです。

まずデータストレージとして使ってみたのですが、今までフロッピーを使っていたので速度は気になりません。
CD-RWのようにウィーーーンとものすごい音がしたり、専用のライティングソフトが必要でそれの立ち上げに時間がかかったり、立ち上がっても不安定だったりすることに比べればストレスは低いです。

音楽の方はコンポに接続してスピーカーから聞いてみたのですが、パッと聞き、256kbpsで録音したものもリニアPCMで録音したものも違いはなかったです。
もとのCDと聞き比べるとさすがに違いに気づきましたが、これはプレーヤーの部分の差もあるのではと思いました。ポータブル機ではなく据え置きデッキで256kbpsが聞いてみたいところです。
CD>リニアPCM=256kみたいな感じでした。いや「>」というよりは、低音が強調されてしまっているという感じです。
6バンドイコライザはコンポ等で聞くモードにしているときには使えないので、音質もいじれないのです。(アンプ側で調整していますが。)
でもCDと聞き比べなければ(そして低音の出ているのを気にしなければ)、ストリングスやピアノもなかなかに繊細な表現をしていると思います。
低音が出ているのは、多分基本的にはコンポについないで聞く用の物ではないからだと思います。

さて、SS3.2で著作権保護を外してCDをパソコンに取り込み、それを256kでHi-MDに書き出したわけですが、どういうわけか、権利関係のところに「元のパソコンに戻せる」と出てしまっています。つまり元のパソコンにしか戻せないというわけです。
保護を外したはずなのに元のパソコンにしか戻せないとは思いませんでした。
この掲示板の下の方で質問したときに頂いたURLからすると、他のパソコンにも戻せるはずなのに…。

電気屋さんの店頭で、リニアPCM録音したファイルは、「無制限」と出ていて元のパソコン以外にもフリーにコピーできそうな表示になっているので、「元のパソコンに戻せる」という表示のものは制限が加わっていると推察されます。

FAQのURLに書いてあったことと違うのは困ります。(T_T)
そこを強く確認して購入に踏み切ったのになー。

書込番号:4783788

ナイスクチコミ!0


返信する
na5さん
クチコミ投稿数:23件

2006/02/02 00:03(1年以上前)

SSのバージョンが今日(2月1日)に更新されてますから、
そしてだいぶまた著作権関係緩くなってるんで、
更新して試してみてはいかがでしょう。
まぁもしかしたら今のままでも「別のパソコンに戻せる」かもですが…

書込番号:4786406

ナイスクチコミ!0


スレ主 hilokoloさん
クチコミ投稿数:39件

2006/02/04 00:56(1年以上前)

ありがとうございます。
SS3.4に更新してみました。

やっぱり「元のパソコンに戻せる」みたいな表示のままです。
でも3.4の入るパソコンが2台ないので、本当に別のパソコンに引っ越しできないのかどうかわかりません。


ところで、以前「買ったばかりなのにすぐ電池がなくなる」という症状を訴えていた方がいましたが、私も同じでした。
しかし、説明書のFAQを読んだら、その原因がわかりました。
買ったばかりのときはクイックモードという、すぐに起動できて便利だけど電気を食う設定になっているのだそうで、それをオフにすれば電気を食わなくなるそうです。
これから買う方のご参考まで。。

書込番号:4791520

ナイスクチコミ!0


tambeeさん
クチコミ投稿数:6件

2006/02/04 13:29(1年以上前)

>>hilokoloさん
状況が断片的で良く把握できないのですが、
取り出す側にSS3.4が入っていれば可能かと思います。

ワタシも同じような事をやろうと考えておりましたので、
Win・XPデスクトップでAtracMD作る、この時MD側の権利情報を見ると「元のパソコンに戻せます」と表示、
そのMDをWin2000ノートにつなぐとやはり「元のパソコンに戻せます」と表示されますが、
マイライブラリに転送で無事2000へ転送されます、MD内の曲も消失しません。
「元のパソコンに戻せます」って表記は紛らわしいですね。

参考までに
http://www.sonymatome.com/sonicstage/index.php?FAQ%2F%C1%E0%BA%EE

書込番号:4792477

ナイスクチコミ!0


スレ主 hilokoloさん
クチコミ投稿数:39件

2006/02/05 23:55(1年以上前)

>tambeeさん
レスありがとうございます。

そうなんですか!
うちの2台目のパソコンがネットにつなげなくて、CD-ROMに入っているバージョンまでしかSSが入れられないので、確かめられなかったのです。

でもtambeeさんの経験から行くと、問題なく移せそうですね。よかったです。(^_^)
参考URLを拝見したら、一回著作権ありでチェックインした曲を著作権なしにする方法まで書いてありますね。
どんどん便利になるなあ、Hi-MD。

ところで、ネットにつなげられないパソコンに3.4を入れるにはどうしたらいいでしょうか。
ここで質問することじゃなかったらごめんなさい。
USBはついているので、Hi-MDに必要なSSの部分を書き込んで、それを2台目のパソコンにコピーすればそれだけで動くものでしょうか?
あのSSのフォルダに入っているものとall usersのフォルダに入っているもの以外に何か使用しているファイルとかないかどうか、ご存知の方いらっしゃいませんか。

書込番号:4797308

ナイスクチコミ!0


na5さん
クチコミ投稿数:23件

2006/02/06 00:37(1年以上前)

LANが無いとかですかね?
USB→LANの部品が売っているのでそれを使ってネット接続すればできるのでは・・・?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lua2-tx/
とか。

書込番号:4797451

ナイスクチコミ!0


スレ主 hilokoloさん
クチコミ投稿数:39件

2006/02/10 00:29(1年以上前)

ありがとうございます。

しかしLANの口はついてるんです。
なんか内部のどこかが壊れてるみたいで、ネットに接続できないんです。
(もともと知人にタダでもらったようなシロモノなのであちこちガタが来ている)

書込番号:4808409

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > MZ-NH1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
外部機材で録音したものを、パソコンに移す方法 0 2007/11/23 17:22:34
嘘だよ、HDデジタルアンプなのに音が悪い、非常にがっかりです 3 2008/02/23 20:30:13
音が悪い 10 2007/01/18 18:57:52
CDROM 2 2006/11/21 20:13:28
マイク録音したものを… 5 2006/07/25 16:45:19
PCMナマ録したものが全部パー 5 2006/11/02 6:30:11
音質アップ 37 2008/10/28 17:02:37
音楽転送について 0 2006/05/11 17:11:19
フォーマットエラーその後。 1 2007/01/25 9:54:00
MZ-NH1探してます!! 8 2007/01/25 9:57:35

「SONY > MZ-NH1」のクチコミを見る(全 2777件)

この製品の最安価格を見る

MZ-NH1
SONY

MZ-NH1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月10日

MZ-NH1をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)