


ネットMDが開発、販売される以前の、MDLPにさえ対応していないMDで録音したラジオの音源を
NH−1にて取り込みを試みた所
SS3.4で、何のエラーも無く操作は出来るものの
ファイルは移動できず。。
RH10を所有している頃はできたのに、NH−1では
同じ音源を、どうしても取り込みが出来ない。
なじぇ????
ディスクが書込み禁止とかそう言う話しではなく
あくまでも、ソフトの操作上は取り込めたようなかんじなれど
実際にはファイルが移動しないんです。
書込番号:4834765
0点

内容的に2ちゃんねるならば釣りっぽいですが、こんな人けの無いトコ
ですから釣りじゃないんでしょうね。
というわけで検証してみました。
なるほど、「何のエラーも無く操作は出来るもののファイルは移動できず」
ってその通りですね。
エラー表示が出ても良さそう。
ちなみに、そもそも従来MD形式でアナログ録音したものは現状ではPCへ
転送できないはずです。(一部NetMDの例外を除く。詳細は略。)
ですので「RH10を所有している頃はできたのに」ってのが
何かの間違いではないか、というのが共通意見ではないかと思います。
それはまったく同じディスクで間違いないのでしょうか??
だとしたら「RH10」ならばできてしまう、という超凄い情報かと☆
書込番号:4835712
0点

RH10でそれができるなら、すごいじゃないですか。
本当ですか?
ちょっと、もう一度やってみていただけませんか。
RH10で古いMDの中身をパソコンに取り込んだあと、どうなるのでしょうか。聞けるでしょうか。
書込番号:4836160
0点

>na5さんhilokoloさん
その音源となるディスクは同じものを使用しました
で、RH10で取り込んだのは間違いないです
他に機材は所持していないので…
ただラジオ音源とはいいながらも
アナログ接続だったか、光ケーブルで接続だったから定かではありません
なんにせ四年前のディスクなんで…
追伸としまして
取り込んだ音源は普通にWindowsメデァでも、リアルプレーヤーでも、また、他のソフトでの再生も可能で
取り込み時はWAVEで取り込んでて
Hi-MDに、別のファイル形式にして保存聴いています
書込番号:4837352
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MZ-NH1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/11/23 17:22:34 |
![]() ![]() |
3 | 2008/02/23 20:30:13 |
![]() ![]() |
10 | 2007/01/18 18:57:52 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/21 20:13:28 |
![]() ![]() |
5 | 2006/07/25 16:45:19 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/02 6:30:11 |
![]() ![]() |
37 | 2008/10/28 17:02:37 |
![]() ![]() |
0 | 2006/05/11 17:11:19 |
![]() ![]() |
1 | 2007/01/25 9:54:00 |
![]() ![]() |
8 | 2007/01/25 9:57:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)