MZ-NH1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ NetMD対応:○ 録音:○ 重量:97g MZ-NH1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-NH1の価格比較
  • MZ-NH1のスペック・仕様
  • MZ-NH1のレビュー
  • MZ-NH1のクチコミ
  • MZ-NH1の画像・動画
  • MZ-NH1のピックアップリスト
  • MZ-NH1のオークション

MZ-NH1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月10日

  • MZ-NH1の価格比較
  • MZ-NH1のスペック・仕様
  • MZ-NH1のレビュー
  • MZ-NH1のクチコミ
  • MZ-NH1の画像・動画
  • MZ-NH1のピックアップリスト
  • MZ-NH1のオークション

MZ-NH1 のクチコミ掲示板

(2777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZ-NH1」のクチコミ掲示板に
MZ-NH1を新規書き込みMZ-NH1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ソニーへのお願い

2005/08/20 11:57(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

スレ主 beatlesさん
クチコミ投稿数:40件

NH1は、
使い込むほどに可能性を与えてくれる製品です。
音質も十分満足できます。

しかし、
どうしても今欲しいものがあります。

それはLIP−4WMの充電器です。
NH−14WMを使っていたいたときは、
いつも充電器を携帯していましたが、
LIP−4WM用は販売されていません。
これは困ったものです。
旅行では厳しいです。

リチウムイオン電池の凄さは
ソニーが一番知っているはずです。
LIP−4WMの今後の展開も考え、
ワールド対応のものを早急にお願いします!

書込番号:4360935

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:429件

2005/08/20 12:20(1年以上前)

あとできれば、交換用バッテリーが高価ならもう少しmAh容量の大きいものにしてもらいたいと思います。

書込番号:4360976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1191件 MZ-NH1のオーナーMZ-NH1の満足度1 やっぱりココだね! 

2007/01/27 00:39(1年以上前)

SONYのMDウォークマンはバッテリーが持ちませんね。

書込番号:5926883

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

比べてみて。

2004/10/29 19:49(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

スレ主 小っちゃいさん

こちらのモデルを、他機種と比べてみました。
比べたのは「MZ-N920」このサイトでも、人気第3位の機種です。

まず何を比べたかったのかと言うと、それは「音」です。イアホンは両方とも「MZ-NH1」に最初から同梱されているものを使ってみました。
不思議と、「MZ-N920」のほうが音がよく聞こえます。これは個人的な主観だとは思いますが。

価格は言うまでも無く「MZ-N920」のほうが下回っているので、どうしても負けてしまいます。

本体の液晶については、「MZ-N920」のほうが見やすい。リモコンを3段にしているのは確かによかった「MZ-NH1」ですが、本体だけで操作してみると、明らかに見にくい。これも、負けと言うことになるのでしょうか。

最後に、電池は自由に交換できたほうが、急なときに困らないし、旅行にだって適している。これもやっぱり「MZ-NH1」が負けてしまう。

これを見た人、「MZ-NH1」を否定しているわけではありません。ただ、個人的にそう思ったので、こちらに書込みさせていただきました。
ただ、Hi-MDを使用出来る、パソコンデータの管理も行えると言う点では、現時点で最高の機種だと思います。しかし何度も繰り返しますが、私は「MZ-N920」のほうがよかったと思いますよ。

書込番号:3436421

ナイスクチコミ!1


返信する
ハイフンチロルさん

2004/10/30 15:23(1年以上前)

液晶、電池についてはご指摘の通りだと思います。
NH-1はものすごく見にくいです。電池も切れたらおしまいなのでこの点も今後改良して頂きたいですね。

音質もN900のほうがいいですか。
私はその機械を聴いたことがないので何とも比較はできません。
スペック上はNH-1のほうが上ですが実際のところはそう変わらないものかも知れませんね。
これはMD標準の圧縮方式が素晴らしいということでしょう。

書込番号:3439654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件 MZ-NH1のオーナーMZ-NH1の満足度1 やっぱりココだね! 

2007/01/27 00:35(1年以上前)

僕はMZ-NIのクリアな低音の音質が好きでした。

書込番号:5926863

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

アナログ録音時の自動トラックマーク

2005/12/20 00:18(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

スレ主 na5さん
クチコミ投稿数:23件

アナログ録音時に、無音が3秒くらい続くと自動でトラックマークが
付いてしまうと思うのですが、外国語学習のため使っているため
やたらめったらトラックマークが発生してしまい困っています。
「10分ごと」とかの設定をしても無音検知して勝手に付いてしまい、
1時間で200個とか付いてしまうんです…。
今は頑張ってプチプチ手作業でトラックマーク消しているのですが、
なにか良い方法ありませんでしょうか??
ソニックステージ上でなんとかできないかなー…と試みるもできず。。

ちなみに関係ないですけどこの機種ポータブルMDの中で3位って
出てますね! 嬉しい☆

書込番号:4670206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件 MZ-NH1のオーナーMZ-NH1の満足度4

2005/12/22 11:48(1年以上前)

4位 /120製品中
(ポータブルMD)
に降格してました(TT
表彰台に上れず。無念。

書込番号:4675744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1191件 MZ-NH1のオーナーMZ-NH1の満足度1 やっぱりココだね! 

2007/01/27 00:17(1年以上前)

最初はダントツでポータブルMD1位だったのですが・・・

書込番号:5926764

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

やはり音がいいです

2005/08/30 10:47(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

スレ主 エナガさん
クチコミ投稿数:236件

HDDプレーヤ(HD5)を買ってから、便利なのでそちらを使うことがほとんどだったのですが、イヤホンをいいものに買い換えたら音質に不満が出てしまいました。それで、久しぶりにNH1を聴いてみて音の良さを再認識しました。クリアで音同士がごちゃまぜにならず、広がりが出ているという感じです。(同じ256bpsです)

HDDプレーヤも、もう少し高音質にしてほしいなあ。

書込番号:4386441

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2005/08/30 17:10(1年以上前)

リチュウム電池のHDデジアン機は展がり感が在って空間的表現は巧いでしょうか。
また、バッファロのアナアン機も展がり感は同じく高いでしょうか。
電池電圧も関係してそうですね。

書込番号:4387124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件 MZ-NH1のオーナーMZ-NH1の満足度1 やっぱりココだね! 

2007/01/27 00:08(1年以上前)

HDDタイプのポータブルオーディオは音質があまり良くないです。

書込番号:5926713

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

WAVはつくれない?

2004/07/15 11:16(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

スレ主 でずたるさん

うわさによりますと
Hi−MDでPCM録音した音は、パソコンに転送すると、
作業ファイルには、

01-未タイトル(1).wav

とは、ならないで、

01-未タイトル(1).oga

となるのですね。
この辺が購入するかの分かれ目なのですが・・・

書込番号:3032345

ナイスクチコミ!0


返信する
kissansanさん

2004/07/16 02:51(1年以上前)

残念ながらwavファイルは作れません…
パソコン上で扱うことはできませんが付属のソニックステージ上で
再生、編集はおこなえます
保存しておけるのはソニックステージ上のファイルとしてか、MD(3枚
まで転送可能)のみになりますので
ソニックステージ以外のソフトで利用することはできないようです
まあ金と手間ひまかければできなくもないようなうわさはありますが
あまり確実なものはないようです
どうしてもwavファイルをパソコン上で利用したいのであれば
wav対応のHDプレイヤーなどを利用されたほうがよろしいのかもしれません

書込番号:3035172

ナイスクチコミ!0


スレ主 でずたるさん

2004/07/16 15:15(1年以上前)

はぁ〜そうですか〜
やはり無理なんでしょうね。
ソニックステージでCDから吸い上げると

01-未タイトル(1).wav

こうなるのに。

パソコンでは、どうにでもなるのに、レコーダーでは、
必ず何かの制限がかかるのは、なぜかな〜

書込番号:3036307

ナイスクチコミ!0


H-SHINさん

2004/07/17 14:11(1年以上前)

そこが痛すぎですよね。
自分でマイク録音したものさえもそうなるんでしょう?
ソニー、アホだよなぁ。買うのやめようかなぁ。

書込番号:3039955

ナイスクチコミ!0


yyy12qwさん

2004/07/17 21:16(1年以上前)

>自分でマイク録音したものさえもそうなるんでしょう?

そうです〜。

リニアPCMで生録した音ですが、前使っていたシャープMD-DR77と
比べると、これが同じマイクなのか・・?と思うほど音が違います。
NH1の方が断然音が良いです。

自分はPCとのやり取りは前提ではないので満足してます。

書込番号:3041196

ナイスクチコミ!0


スレ主 でずたるさん

2004/07/18 00:51(1年以上前)

でも まてよ〜
↓このファイルは、

01-未タイトル(1).oga

CD−Rに焼けるんでしたっけ?
出来るんだったら、ヤマハの1300を売って
Hi−MDデッキが出るのを待つべきか?
いずれポータブルは今回見送りです。
普通のMDで十分だし〜

書込番号:3042086

ナイスクチコミ!0


ねこやんやんさん

2004/07/18 15:44(1年以上前)

私は音楽レッスンの生録でR−910を使っていますが
NH1の買い替えを検討している者です(でした)。

>自分でマイク録音したものさえもそうなるんでしょう?
>ソニー、アホだよなぁ。買うのやめようかなぁ。
ホント、そう思います。
なんで、自分の音なのに制限がかかるのでしょうか。
wavファイルだと汎用性がありますし、CD-Rに焼いて
友達に渡して聞いてもらえると思ったのですが。

こんなに制限が多けりゃ、買うのに躊躇しますね。

書込番号:3044063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2004/07/22 20:03(1年以上前)

Hi-MD wave converterというのが、海外の書き込みから秋口に出るとのうわさを信じて待つしかないということで…

書込番号:3059609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1191件 MZ-NH1のオーナーMZ-NH1の満足度1 やっぱりココだね! 

2007/01/27 00:04(1年以上前)

RH1ではPCにWAVファイルを保存出来るので便利ですね。


書込番号:5926696

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

不良品だな、これ

2004/07/11 21:51(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH1

スレ主 でりいさん

録音済みのMDを入れたところ、ジー・ジーという音が数分続いて、READ ERRの文字が出ました。今度はHi−MDのブランクディスクをいれたところ、もっと長い時間ジージーが続き、同じくREAD ERR。早速、交換か?私がついていないだけだと思うが、最近のSONY製品では不良品ばかりつかまされている。ふーっ。

書込番号:3019895

ナイスクチコミ!0


返信する
ゾディア@airH゛さん

2004/07/11 23:05(1年以上前)

それは、ご愁傷様です(T-T)

書込番号:3020156

ナイスクチコミ!0


茄子の人さん

2004/07/12 15:04(1年以上前)

私の場合そういった症状はないですが、ジージーって音はたまにします。駆動音なので仕方ないのかもしれませんが、それにしてもちょっと大きい音のような気がします。MDウォークマン買うのなんて8年ぶりくらいなので最近の製品のことはよく分かりませんが、そういうものなんでしょうかね?

書込番号:3021916

ナイスクチコミ!0


元治さん

2004/07/18 19:53(1年以上前)

大体どのメーカも出荷後の不良率は4%前後と言われています。
買った人からすれば買った製品が壊れれば100%で
壊れなければ0%になるわけで、不良率を0%にするよう努力するのはメーカとして当然ですが、実際問題100%の歩留まりを実現できる製品などどこのメーカのどの製品にもありません。
運わるくその不良品を掴まされてしまったようですが、問題ない製品に交換してもらえることですし、ことさら掲示板で騒ぎ立てる必要もないかとおもいますが・・・。
一番醜いのは液晶関係の商品を買って「ドットがけが○個あった!」とぎゃーぎゃー騒いでる人ですがね(笑)本当に日本人って神経質だなぁと思います。

書込番号:3044744

ナイスクチコミ!0


おいおい・・・・さん

2004/07/19 11:56(1年以上前)

液晶のドット欠けを素直に受け入れるのは日本人だけ。文句を言うのが正しい。
亜米利加なんかではそんなメーカ側の一方的な仕様は受け入れられない。即、裁判になる。
MDに関係ない話ですまん。

書込番号:3047193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1191件 MZ-NH1のオーナーMZ-NH1の満足度1 やっぱりココだね! 

2007/01/26 23:58(1年以上前)

SONYは初期不良製品が多いですね。

書込番号:5926663

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「MZ-NH1」のクチコミ掲示板に
MZ-NH1を新規書き込みMZ-NH1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZ-NH1
SONY

MZ-NH1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月10日

MZ-NH1をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)